![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/156b43f4b2e232fb04dad91308bfdf45.jpg)
滅多に京都市内には行かないけど、水彩教室のついでに、京都駅美術館の「新版画展」へ。
だいぶ前から興味のあった川瀬巴水の風景画版画がたくさん見られて良かった。
バリバリの陽射しがキツくて暑かったぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/2a5ce87ece42a36765ae0e1aec140047.jpg)
吉田博「猿沢池」
ダイアナ妃が執務室に飾っていた吉田博の版画。
浮世絵やそのあとの明治時代以降の新版画は日本国内より、海外で高い評価を受けたんですね。
今日の水彩教室は特別講座の「マスキングで描く」ワークショップ。
1回きりなので、初めての方が2名来られてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/f9daff7932c5b6087e49702ea43c3042.jpg)
水色の液状ゴムみたいな絵の具で白抜きする部分を描いて、その上から色を塗る。
はがすとろうけつ染みたく、白く抜けるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/6533844e4526ef2dfada2ad68cc7ed27.jpg)
先生の実技を見ながら同じように描いていくわけだが、うーん、真似も難しい。
いちばん下手っぴやん。