パンパスグラス
猛暑の夏、お出かけが全くなかったので、髪の毛はほったらかし。
一度、自分で前髪をチョキチョキして、こめかみ生え際だけカラーリングした。
今日、2ヶ月2週間ぶりに美容院へ。いやぁ、さっぱりしたぁ。もっと、早よ行きぃやぁ。
それにしても今日も暑くて、山の紅葉も10日は遅れてるそうな。
昼間が暑い、夜になっても蒸し暑い。
一晩水漬けの栗を頑張って剥いて栗ご飯。25個中4個ほど腐ってた。
栗はあと1回は食べたいけど、次は茹で栗にしよう。
夕食献立はレンコンの肉詰めと、厚揚げと畑ピーマンのフライパン焼き。
ピーマンは丸まま焼くと柔らかくて美味。
どれも塩気が少し足りなかったけど、減塩です。
ヒョウモンチョウ
暑さ寒さも彼岸まで、猛暑のあとでは気持ちの良い爽やかなお天気で、夫がお墓参り行きの間、40cm大の鉢植えのアガパンサスを引っこ抜いて処分した。
根が回って詰まって、花も咲かなくなっていたし、場所取りで重いし廃棄です。
とはいえ、小さく分けた5、6株を空きプランターに植え込むなんて、私も未練たらしい。
枯れた年期もののバラ「ホワイトクリスマス」や半枯れのアイビーの鉢も整理。
ゴミも土も山になった。
夫が隣の親宅空き家で見つけてきた竹製の古びた団扇も即ゴミ箱に。
すかさず夫が救い出したけど、ここが破れてる、折れてる、汚れてると説明して再びゴミに。
できることから少しずつ断捨離。
洗剤やごみ袋を補充する、洗面台を洗う、掃除機のゴミ捨て、トイレ掃除、布団シーツやカバーの交換…
他にもこまごまとありそうな夫がやらない家事。
娘が着たおした浴衣を洗って薄く糊付けしてアイロンかけて(1枚分がアイロンかけでがある)たたんで引き出しに。
最近、あまり使ってないパソコン開いてホームページの水彩画一覧に今年描いた水彩画を追加。
絵の写真は携帯で撮るのが簡単だけど、iPhoneの室内写真はシャープ度がきつくて紙面の凸凹が目立つし、色目が寒々している。
デジイチで撮ってみるも調光や手振れやら、なかなか思うように撮れません。
朝起きて、1階への階段降りようとしたら、左足の膝が筋違いしたようにカクカクして力が入らない。
1日中、少し引きずりながらの移動。昨日歩き過ぎたんかしら。