平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い451  米大統領選、史上最低の好感度同志の選挙戦

2016-06-10 09:28:13 | 日記
平和への希い451  戦後71年 
米大統領選、史上最低の好感度同志の選挙戦  2016.6.10.

米大手の新聞社が、実施した大統領候補の好感度調査によると、クリントン・トランプ
両氏の好感度は史上最低とのこと。
「好ましい」と感じる人から「好ましくない」と感じる人を引いた値が好感度らしい。
 3月調査では、クリントン氏マイナス21ポイント、トランプ氏がマイナス33ポイント。
 5月調査では、クリントン氏マイナス18ポイント、トランプ氏がマイナス24ポイント。

いずれにしても、両者とも「好ましい」と感ずる人より、「好ましくない」と感ずる人がかなり
多いということのようです

世界の政治・経済をリードするアメリカの大統領が誰になるか、世界中が注目している。
米国益よりも、核廃絶や世界平和推進に尽力できる方をお願いしたいのですが、なかなか
難しいようです


日本では、連日好感度マイナス100ポイントの舛添さんが、俎板のドジョウに。
「新しい判断」で口先三寸の政治を厚顔無恥に続ける安倍さん。
好感度も求心力も乏しい野党の皆さん。

政治家の品性が問われる年になりそうですね。

ウォーキング中に出会った花々です.


6月10日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
時の記念日
▲森永製菓ミルクキャラメル発売。20粒10銭(1913)
▲天智天皇が671年4月25日(太陽暦の6月10日)に、水時計を使って時間を
 測ったとの言い伝えから、この日を時の記念日と決め、時間を大切にと
 全国行事に(1920)▲国立西洋美術館開館(1959)▲北陸トンネル開通(1962)
▲「モナリザ展」入場者一日3万1120人の新記録(1974)
  誕生花:ひげなでしこ (Sweet William)     花言葉:義侠