平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い460 ヒトラーの悪夢がちらつく、イギリス「EU残留可否」の国民投票

2016-06-19 08:51:03 | 日記
平和への希い460 戦後71年 
ヒトラーの悪夢がちらつく、イギリス「EU残留可否」の国民投票 2016.6.19.

23日の英国国民投票が、世界の政治・経済に与える影響は計り知れないようです。
世界の株式市場・為替相場は大混乱。莫大な債務を抱えている「日本」なのに比較的安全だ
と、「円」が買われ、日銀黒田総裁が金融緩和に踏み切ったころに戻ったとか。
アメリカは、日本政府の為替介入を「許さない」と強硬姿勢。

そして、大詰めに来ている英国民投票の「EU残留」反対・賛成の主張合戦が熾烈に。
ついに、「EU残留」賛成派の労働党ヒックス下院議員が銃弾に斃れてしまった。

難民、テロなど大問題を抱える世界、とりわけヨーロッパ。
各国でナショナリズムを標榜する極右勢力が台頭。ヒトラーの悪夢がちらつく。


空爆など武力や銃に依る解決策に走っていることで、地獄の連鎖になっているのでは
ないでしょうか。


ウォーキング中に出会った花々です。


6月19日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
元号の日、桜桃(太宰治)忌
▲蘇我氏を倒した中大兄皇子、わが国最初の元号「大化」制定(645)「平成」
 まで247号を数える
▲日米修好通称条約調印(1858)▲ツェッペリン、処女飛行(1910)
▲丹那トンネル貫通(1933)▲マリアナ沖海戦(1944)
▲太宰治の遺体発見(1948)▲クウェート独立(1961)
誕生花:ばら (Sweet Brier)     花言葉:愛