平和への希い781 戦後72年
対話という力 2017.5.11.
昨日10日、韓国文大統領が、核問題で、北朝鮮との平和的解決のために、対話を前面に、国際社会で主導的な
役割を果たす強い意欲を表明した。
「圧力」を前面に「糧道を絶つ」、「攻撃も視野」と息巻いているアメリカや日本などはうろたえています。
人間、特に政治家は、「自分がやってきたことが最良、だから反対のことをやる奴は許せない」と思い上がる
のが常。その結果、暴走して自壊する。
政治家は、最初、理想に燃えて理想国家の創造を目指し、徐々に自分がやってきた成功で自己陶酔に陥り、
なんでも出来るという錯覚が思い上がりとなって、「反対する気に食わない者」を許せなくなり、屈服させる
ために、威嚇したり戦争を仕掛け、破壊し、破壊される。
世界の歴史は、政治家による、創造と破壊の繰り返しなのです。
北朝鮮出身の文大統領に、何とか「国連」でもうまくいっていない「対話という力」で、対立を平和的に解決
して、「創造と破壊」の歴史にクサビを打ち込んで欲しいと期待しています。
ウォーキング中に出会う花がいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/fcfd370f16439bbb005392814e6bfcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/276ceca3f874a579c6bafbe2d559445d.jpg)
5月11日「今日は何の日カレンダー」より
鵜飼い開き 〔岐阜・長良川〕
▲コンスタンチノープル、ローマ帝国の首都に(330)▲日本最古のお金「和同開珎」発行(708)
▲遷都を繰り返し混乱させていた聖武天皇、平城に都を戻す(745)▲蝦夷奉行を箱館奉行と改称する(1802)
▲土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受け戦死する。35歳(1869)▲大阪~神戸間鉄道開通(1874)
▲来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件(1891)▲御堂筋、完成(1937)
▲シャムが国名をタイと改める(1949)▲宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人(1955)
▲植村直己ら日本山岳会、エベレスト登頂に成功(1970)
対話という力 2017.5.11.
昨日10日、韓国文大統領が、核問題で、北朝鮮との平和的解決のために、対話を前面に、国際社会で主導的な
役割を果たす強い意欲を表明した。
「圧力」を前面に「糧道を絶つ」、「攻撃も視野」と息巻いているアメリカや日本などはうろたえています。
人間、特に政治家は、「自分がやってきたことが最良、だから反対のことをやる奴は許せない」と思い上がる
のが常。その結果、暴走して自壊する。
政治家は、最初、理想に燃えて理想国家の創造を目指し、徐々に自分がやってきた成功で自己陶酔に陥り、
なんでも出来るという錯覚が思い上がりとなって、「反対する気に食わない者」を許せなくなり、屈服させる
ために、威嚇したり戦争を仕掛け、破壊し、破壊される。
世界の歴史は、政治家による、創造と破壊の繰り返しなのです。
北朝鮮出身の文大統領に、何とか「国連」でもうまくいっていない「対話という力」で、対立を平和的に解決
して、「創造と破壊」の歴史にクサビを打ち込んで欲しいと期待しています。
ウォーキング中に出会う花がいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/fcfd370f16439bbb005392814e6bfcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/276ceca3f874a579c6bafbe2d559445d.jpg)
5月11日「今日は何の日カレンダー」より
鵜飼い開き 〔岐阜・長良川〕
▲コンスタンチノープル、ローマ帝国の首都に(330)▲日本最古のお金「和同開珎」発行(708)
▲遷都を繰り返し混乱させていた聖武天皇、平城に都を戻す(745)▲蝦夷奉行を箱館奉行と改称する(1802)
▲土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受け戦死する。35歳(1869)▲大阪~神戸間鉄道開通(1874)
▲来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件(1891)▲御堂筋、完成(1937)
▲シャムが国名をタイと改める(1949)▲宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人(1955)
▲植村直己ら日本山岳会、エベレスト登頂に成功(1970)