平和への希い779 戦後72年
安倍総理や大臣・政府高官、国会をバカにし過ぎ 2017.5.9.
8日の国会審議はお粗末極まりなく、国会をバカにし過ぎの阿部政権に憤慨しました。
安倍総理、
5月3日の「憲法改正表明」について、野党議員からの「内容確認」質問に対して、「読売新聞を読んで
下さい」と。
森友問題について、「昭恵夫人証人喚問」について、「十分説明した」とあくまでも拒絶。
金田法相、
「組織犯罪処罰法改正案」の、「一般の人が捜査対象になるのでは?」に対し答弁にならない答弁をカサね、
しばしば中断。
財務省の理財局長、
森友学園の籠池元理事長が「土地購入経過の一部録音した音声データ・・・財務省担当者が籠池夫妻に、
『森友学園との土地定期借契約は特例」』と言った」ことについて、当初は否定していたが、結局「国有財産
審理室長」のものと認めた。
財務省が、森友学園への土地格安売却経緯の文書を国会に提出した文書、真っ黒クロの「のり弁」。
官僚が作った文書は、国民のものです。国民をバカにするにも程がある。
一強の弊害とは言え、「あまりにもお粗末」
でも、これを許してしまったのは私達国民。「騙された」「お粗末野党」とは言え、選挙で一強にしてしまった。
都議会議員選挙を皮切りに、一強独裁の弊害是正を急がなければなりません。
ウォーキング中に出会う花がいっぱいになりました。
5月9日「今日は何の日カレンダー」より
アイスクリームの日(日本アイスクリーム協会1964)
▲コロンブス、最後の航海に出発(1502)▲高島秋帆、洋式砲術を演習(1841)
▲横浜・馬車道の「あいすくりん」登場。1人前の値段は2分、 現在の8千円相当(1869)
▲上野公園開園式(1876)▲中国、日本の21か条要求を承認(1915)▲アメリカ海軍、初の北極圏飛行(1926)
▲銀座松屋デパートで初飛び降り自殺(1926)▲トーキー映画初公開(1929)▲伊豆半島沖地震死者30人(1974)
▲日本登山隊、マナスル登頂成功(1956)▲350年前に地動説を唱えて宗教裁判で有罪とされたガリレオに
対して ローマ法王パウロ2世が謝罪(1983)▲南アで初の黒人政権・マンデラ大統領誕生(1994)
安倍総理や大臣・政府高官、国会をバカにし過ぎ 2017.5.9.
8日の国会審議はお粗末極まりなく、国会をバカにし過ぎの阿部政権に憤慨しました。
安倍総理、
5月3日の「憲法改正表明」について、野党議員からの「内容確認」質問に対して、「読売新聞を読んで
下さい」と。
森友問題について、「昭恵夫人証人喚問」について、「十分説明した」とあくまでも拒絶。
金田法相、
「組織犯罪処罰法改正案」の、「一般の人が捜査対象になるのでは?」に対し答弁にならない答弁をカサね、
しばしば中断。
財務省の理財局長、
森友学園の籠池元理事長が「土地購入経過の一部録音した音声データ・・・財務省担当者が籠池夫妻に、
『森友学園との土地定期借契約は特例」』と言った」ことについて、当初は否定していたが、結局「国有財産
審理室長」のものと認めた。
財務省が、森友学園への土地格安売却経緯の文書を国会に提出した文書、真っ黒クロの「のり弁」。
官僚が作った文書は、国民のものです。国民をバカにするにも程がある。
一強の弊害とは言え、「あまりにもお粗末」
でも、これを許してしまったのは私達国民。「騙された」「お粗末野党」とは言え、選挙で一強にしてしまった。
都議会議員選挙を皮切りに、一強独裁の弊害是正を急がなければなりません。
ウォーキング中に出会う花がいっぱいになりました。
5月9日「今日は何の日カレンダー」より
アイスクリームの日(日本アイスクリーム協会1964)
▲コロンブス、最後の航海に出発(1502)▲高島秋帆、洋式砲術を演習(1841)
▲横浜・馬車道の「あいすくりん」登場。1人前の値段は2分、 現在の8千円相当(1869)
▲上野公園開園式(1876)▲中国、日本の21か条要求を承認(1915)▲アメリカ海軍、初の北極圏飛行(1926)
▲銀座松屋デパートで初飛び降り自殺(1926)▲トーキー映画初公開(1929)▲伊豆半島沖地震死者30人(1974)
▲日本登山隊、マナスル登頂成功(1956)▲350年前に地動説を唱えて宗教裁判で有罪とされたガリレオに
対して ローマ法王パウロ2世が謝罪(1983)▲南アで初の黒人政権・マンデラ大統領誕生(1994)