城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

何故か不思議と感動感激した珠玉の音楽10曲

2019-03-21 08:34:17 | 音楽
何故か不思議と感動感激した珠玉の音楽10曲
1 『ガール』
ピートルズのジョン、レノンが歌うガール。レコードやCDで聞くよりも地方の
ローカルAM局から突然流れてくるとその音に北欧を連想させる哀愁にさせます。

2 『展覧会の絵』
様々な人が様々な演奏をしていますが、その組曲の荘厳さには何度も圧倒される
し魅了されます。ムゾルグ、スキーの音楽って素晴らしいと時に感激致します。

3 『上を向いて歩こう』
演奏の素晴らしさ、コード進行の絶妙さ、歌手の歌唱の素晴らしさ全てがスゴイ。
この曲に感動した全世界の人々が多数おられる事は現実として納得できる事です。

4 『イエスタデイ』
ピートルズのポール、マッカトニーが歌うこの曲。常識では考えられない天才的
なコード進行、すごいの一言です。ストリングスのアレンジも最高に素晴らしい。

5 『マイム、マイム、マイム』
ジプシーバイオリンを連想させる哀調ある素晴らしい演奏とアコーデイオンの哀調
ある響き?ダンスミュージックらしい繰り返される珠玉の名演に深く感激致します。

6 『蒲田行進曲』
第一次世界大戦時のドイツ軍の行進曲が原曲です。とにかく躍動的なドイツ的と言う
か旋律が素晴らしい。


7 『在那遥遠的地方』
中国の河南省に行った時に現地の青年が夕焼けに向かって歌っていました感激です。

8 『フニクリ・フニクラ』
は1880年に作曲発表されたイタリアの大衆歌謡です。これが私にとり素晴らしい?
何故ならこの曲を聞いていると東京ブギやスモーキングブギやビートルズの様々な
曲が私の頭の中に流れるからです。所謂三連音符のドラムロールが響いて日本の曲
のお富さんまでが流れ出すのです。ボデイ、ドリーのビフオーキュズミイーも流れ
エルモア、ジェームスのダスト、マイ、ブルームなどのブギーやシャッフルの曲が
連続してオン、パレードで頭の中に流れて混乱します。有名なスポーツショー行進
曲までもが頭の中で混合して流れ非常に混乱します。フニクリ・フニクラのカバー
曲として1929年の二村定一 の「となり横丁」を復刻CDで聞き驚愕致しました。

9 『キュピー3分クッキング』のテーマ曲
すごいの一言!とくに低音部のハモンドオルガンを思わせる陰鬱さ。是また最高!
ジミー、スミスのオルガンやジョン、ロードのキーボードーを上回る最高傑作です。


10 『老人と子供のポルカ』
左卜全。こんな天才歌手がいるのだろうか?あきらかに演奏と歌が絶妙にズレてい
て天然の深い味わいを存分に如何なく発揮してます。曲の中で彼が「助けて」と叫
ぶが、逆にこっちが助けて欲しいとと思うほど素晴らしい完成度の高い曲でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする