城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城郭フオーラム講演会 臨湖会館 盛況!

2020-08-22 19:34:58 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
城郭フオーラム講演会 臨湖会館 盛況!
先ずは、会場収録の準備を地道に始める!
玄関右の催し案内板 令和2年8月22日

臨湖会館へと訪れる玄関の宮野さんの後姿!
▼パワーポイントの調整をされる生月会長!これは大変な作業!
▼続々集合始めた熱心な余呉城郭研究会の諸氏!
▼投写された映像チェツクをする研究会会員諸氏

参加された人の感想!
①奈良、岐阜からも、観客が来られていて、驚いた!
②湖北、彦根、守山、長浜から湖南市からも御来訪!
③新しい城郭縄張視点のビスタ論を始めて聞き仰天!
▼講演収録が完了し今後の予定を検討する会員各位!
いやはや第一会議室を臨時収録スタジオに組み直して
座席すべてを、元に戻す手作業も大変でありました。

▼余呉城郭研究会今後のスケジュール
▼賎ケ岳合戦の激戦地!大岩山!岩崎山!陣城の見学会!
余呉城郭研究会 過去写真

余呉城郭研究会 過去写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の近世城郭研究書籍の金字塔に仰天する!

2020-08-22 18:30:43 | 読書
令和の近世城郭研究書籍の金字塔に仰天する!

 もう数年前の事であったと思います。長浜
の南郷里公民館での高田徹氏の城郭講演だと
と思います。全く無名の長谷川博美が髙田氏
の講演に駆けつけると、講壇の上の高田徹氏
は私は城郭研究家長谷川博美氏を知ってます
と言われて公民館が一瞬蒼然となった記憶が
残っております。時は流れて令和の時代へと
なりました。令和2年8月22日長浜臨湖の講演
を終え帰宅するとかの高田徹氏の令和の大著
『近世城郭の建築と建築空間』が到着してい
て私は仰天致しました。これは令和の大著で
ある!間違いない!城郭研究の金字塔である
優れた書籍だと痛く認識した次第であります。
◆人と異なる視点や観点に気付き大著として纏める
近世城郭研究や顕彰の間違い無き髙田氏の力量に感服!
研究とは常に進化するプログレシブでイボルーション
に溢れた高田徹氏、の大著が完成したる事、感激至極!
日本一の近世城郭研究家とはかくあるべき人だと感心!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする