城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

滋賀県民必須! 山城見学の基本! 土塁観察! 堀切観察! そのⅠ

2020-09-23 04:40:05 | 民俗学
滋賀県民必須! 山城見学の基本! 土塁観察! 堀切観察!

◆対談者
 前回の投稿「佐和山城美濃殿丸」の閲覧者は3000名
 を超えたか?思いますが?

◆長谷川
 いいえ30名ほどが現実です。城郭ブームは全く無い!

◆対談者
 そんな馬鹿な!?あれだけ詳細な佐和山城美濃殿丸
 図をブログで解説されたら日本の城郭愛好家を中心
 に話題沸騰!無名の長谷川先生の城郭研究家として
 の名声は一挙に全国区で拡散喧伝されていると確信
 致します。あの解説図面の詳細さは正しくプロです!

◆長谷川
 滋賀県下には城郭遺跡を観察する人が皆無なのです。
 従って前回の投稿佐和山城美濃殿丸の閲覧者も30名。

◆支持者女性
 長谷川先生!あのようなブログ投稿は止めて欲しい
 のです!私達長谷川先生から学んでいる人々は常に
 美濃殿丸図解説の如く現地城郭遺跡を楽しんでます。
 きっと長谷川先生の美濃殿丸図を見た、軽薄な城郭
 愛好家は美濃殿丸探訪へと次々に軽々に走ると思わ
 れます。しかし現場に行きブッシュ(やぶ)が繁茂し
 て軽佻浮薄な探訪者達は堀切も土塁も何も無いよ!
 と発言や投稿する人や美濃殿丸の堀切を見逃したと
 平気でブログで記録されると思います。美濃殿丸の
 見学は冬期の冬枯れの時期に米原『城歩会』の見学
 会として詳細な現地遺構見学会として実施して下さ
 い。あのような詳細図をブログで掲載したら偽学者
 や偽会派が長谷川先生の図面を上手にコピー加工し
 て、さも正真正銘の本格城郭研究家を装い、見学会
 を開催する事は目に見えて想像されて大変悔しい!

◆長谷川
 仕方ない!人気、知名度、集客、全てゼロの私です!

★城郭観察の観点、感性の個人差!
 佐和山城本丸土塁を見学をして蒼然とする見学者も!
 そんなものなど一切ないと否定する文字歴史信奉派も!
▼佐和山城本丸土塁写真

◆支持者女性
 そんな馬鹿な事がありましょうか?佐和山城本丸に
 はちやんと土塁が現存、ちやんと写真に写ってます!
 真の歴史見学とは?真実や現実を確認する行為です!
 第一この土塁は佐和山城跡測量図でも等高線として
 明確に表記されておりこれ事実であり現実写真です!
 いかに石田三成の熱心なフアンだと力説しても治部
 が実際に登った土塁を無視する様では石田フアンや
 歴史フアンとは全く言えないと時々思うのですが?
 戦国武将の真実の足跡、リアルな足跡を私は希望!

▼佐和山城本丸土塁写真
◆長谷川
 城址見学は別名(城塁見学)とも呼ばれ古城の土塁を
 見学する事は基本中の基本で城郭遺跡見学の原点で
 す。文字で言えば「あいうえお」の「あ」ABCD
 なら「A」に相当致します。
◆長谷川
 令和2年9月19日の賤ケ岳城見学は有志各位の格別
 の御理解と御尽力を賜り盛会となりました事を改
 め御礼を申上げます。さてこの写真を見て貴方は
 どう感じられますか?雄大な奥びわこの景観そし
 て賤ケ岳の木柱に歴史の重みや情緒や旅情を感じ
 られた人は、おそらく歴史観光探訪趣味の方々と
 思います。この写真を見て城郭見学者は何に気付
 かが当該ブログの深奥にして真髄本質であります。
▼賤ケ岳登山記念写真と見る、歴史観光行楽の人々
 
▼天正11年賤ケ岳合戦の陣城/賤ケ岳城の南郭土塁と見る
 歴史城郭遺跡現地見学派の人は賤ケ岳城の土塁を見て
 いる。ここに大きな観光行楽と歴史城郭見学の価値観
 や巨大な価値観や観点の断層を観察する事が出来ます!
 貴方の本質とは?果して観光行楽派か?城郭遺跡派か?

長谷川
 野球は米国で発生した球技ですが日本語に訳された。
 ホームベース=本拠基地「本陣」=本塁と日本語な訳した。
 フアーストベース=第一基地「一陣」=一塁と日本語訳。
 セカンドベース=第二基地「二陣」=二塁と日本語訳。
 サードベース=第三基地「三陣」=三塁と日本語訳した。
対談者
 そうか!悟りました!野球ではベースを踏む事が重要!
 城郭見学では「塁」土塁を認識する事がベースになる!

 

 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超高度城郭研究集団 余呉城... | トップ | 滋賀県民必須! 山城見学の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長谷川博美)
2020-09-25 20:27:26
好いね!3名様ありがとう御座います。
返信する

コメントを投稿

民俗学」カテゴリの最新記事