◆大築城跡解説板によると
大築(おおづく)城跡
この城跡は、本廓が標高465mの地にあり、周囲の
斜面には廓やそれを結ぶ通路、防備の為の空堀など
が残っており、中世の山城としては県内でも有数の
規模と遺構を誇るものである。
大築城は、小田原北条氏の家臣、松山城主上田
朝直(ともなお)が、一山七十五坊を有し関東屈指
の大寺院であった天台宗関東別院慈光寺を攻略する
に際して築城し、北方5キロmに臨む慈光寺を焼き
打ちしたものと考えられる。なお、この山の周辺
には、遠見、馬場、硯水、大木戸、モドロノクルワ等
の地名が残っている。
所在地 埼玉県 入間郡 越生町
小谷山(495m
◆対談者
近江小谷城の大嶽城「おおずく城」
が重複ビイスタである事を長谷川
先生が解説されて驚きましたね!
◆牽制者
そんなもの長谷川氏の勝手な
学問でしよ?邪道と言うモノ
◆長谷川
私は偏向した学説を申しあげ
る気持ちは毛頭ございません
享保年間まで日本の城はこの
様に測量されていた記録あり
ますから私は基本に従います。
◆長谷川
消滅した豊臣系城郭近江大津
城も重複ビイスタだった事。
◆一般者
おおずく と発音する城は
日本国に滋賀大嶽城のみか
と思います。
◆長谷川
埼玉県入間郡越生町の大築城
も おおずく と発音する城
◆対談者
しかし関東の城の縄張が優れ
ているとは思いませんが?
◆長谷川
人も城も姿形や肩書だけて
評価しない洞察力が肝要で
す。日本全国の城を平等に
冷静に評価する冷静な姿勢
◆一般者
長谷川先生が古来日本国から
伝わる城郭測量縄張の本格的
研究家ならば入間の大築城も
城郭ビイスタは存在します?
◆長谷川
先ず相対型また重複型に近い
ビイスタが大築城に読み取れ
ます。北からも南からも城郭
が見栄えよく見える様に縄張
をしてます従って堀切竪堀の
設け方の方向もビイスタです。
◆長谷川
藤堂高虎の伊勢の政庁「津城」の様な
平城においてもこの測量法は用いられ
ております。これを見落としたくない。
◆質問者
文禄慶長の役の時の隠岐勝本城
のようなビイスタは大築城にも
存在しますか?
◆長谷川
ABの相対型ビイスタの他に赤線
のCビイスタ放射腺が読み取れま
す。またB測量基準点はモロドノ
郭にも該当致しますCはビイスタ
一覧表のクサビ型ビイスタです。
◆一般者
素晴らしい研究理論ですね!
◆長谷川
モロドノ郭はみどり色の腺
でCからも測量されてます。
◆長谷川
視点をかえると別のビイスタ
も多数存在より複雑な測量を
用いて大築城が縄張されてる
事が解ります。12345の測量
点も読み取る事が出来ます。
◆対談者
長谷川先生の研究理論は卓越
した令和の最新城郭理論です
しかし長谷川先生は自分卑下
して日本で一番人気ない無名
研究家とネガテイブ発言され
先生の支持者は肩身が狭い!
◆長谷川
研究家に人気や知名度が要り
すか?研究家は世捨て人です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます