城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

飛騨広瀬城の城郭ビイスタ

2024-10-12 11:32:06 | 東海の城 ビイスタ工法

飛騨広瀬城の城郭ビイスタ

 

◆対談者

長谷川先生と飛騨の城跡へと

行きたいと思っております。

 

◆長谷川

その発想は間違っています。

貴方は会員数多い立派な会

へと移籍される事が賢明です

私の様な不人気無名研究家

に期待する事が間違いです。

 

◆対談者

飛騨広瀬城に連続竪堀群が

あります。どうやって縄張され

ているか長谷川先生に質問

をしたいと思っております。

 

◆長谷川

質問には私が答えられる範囲

で御答えいたしますが貴方は

他所の会に所属した方が幸福

 

◆対談者

もう長谷川先生の言葉で全員

が他所の会へと移動されました

 

◆長谷川

それは良かった事だと思います。

 

◆対談者

もう私は図面を見ただけでこの城

の城郭ビイスタが解る様に進歩を

致しました先生の御指導でスキル

アップした訳です。しかしE郭また

ア郭の連続竪堀にビイスタがある

のか城郭縄張専門家長谷川先生

に質問をしたいのです?

◆長谷川

ア郭はビイスタ「ア」を基準に縄張

がされています。その他の部署も

放射状測量でビイスタ縄張してる。

◆対談者

そこですよ!私が他の会に一度

行っけど長谷川先生の城跡見学

ブーメランの様に帰って来た事は

本物の縄張を知る本格城郭研究

家さんである事が解って来たから!

 

◆長谷川

お世辞は結構です。E郭ビイスタ

を解説致しますEのビイスタ起点

からこの様に連続竪堀も配置を

されています。

◆対談者

こんな事私には全く解らない。

質問しても誰も答えてくれない

 

◆長谷川

こんなヘボな解説をするから

日本国で一番人気のない人

に成り下がってしまうのです!

まあ元から人気ゼロなんです。

◆長谷川

その他飛騨広瀬城には雄大な

ビイスタが各所に存在致します。

 

◆機関長

艦長!それ以上の解説は無用

即刻潜水の指示お出し下さい。

 

◆艦長

煙幕の用意、沈没したと見せかけ

重油と着衣の一部を海に流せ!

潜望鏡おろせ!急速潜水開始!

しかる後にエンジン回転を停止!

 

◆艦員

急速潜航開始魚雷発射準備用意

我等には大きな魚雷があるのさ!

 

◆ウイッキペデイア飛騨広瀬城

広瀬城(ひろせじょう)、または田中城(たなかじょう)は

岐阜県高山市国府町大字名張・大字瓜巣にあった日本の城

城跡1970年昭和45年)8月11日付けで岐阜県指定史跡

指定されている[1]

概要

[編集]

高堂城が所在する山脈稜線の東端に築かれた広瀬氏の山城である。

飛州志』では「田中城」として挙げられ「旧称広瀬ノ城卜云フ。

広瀬宗城家臣田中与左衛門守之」と記している[2]

特徴的な遺構としては、主郭西側の大堀切、西の郭の周辺の見ら

れる畝状空堀がある。特に畝状空堀は明瞭な形で現存しており、

観察しやすい。また、この畝状空堀は、城の北側と尾根の西面とに

だけ掘られており、防御すべき正面を意識した配置となっている。

なお、当城の大手道の傍らには、田中筑前守の墓碑が残る。

広瀬氏が天正11年(1583年)に三木自綱(姉小路頼綱)に敗れた後

は高堂城と共に三木氏の拠点となったが、その三木氏も天正13年

(1585年)に金森長近に敗れた[1]

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 摂津池田城の幾何学縄張の検証 | トップ | 飛騨高堂城の城郭ビイスタ »
最新の画像もっと見る

東海の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事