城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

丹波の巨大城郭 神尾山城設計幾何学を考察する

2024-10-14 00:45:12 | 近畿の城 ビイスタ工法

丹波の巨大城郭 神尾山城設計幾何学を考察する

 

◆ウイキペデイア 丹波神尾山城

から引用致します

天文22年(1553年)9月3日の『言継卿記』で、内藤国貞が本目城で

討死にという記載が見受けられる。また『総見記』によると天正

年間(1573年 - 1592年)に明智光秀が八上城攻めの中継基地として

「本目の城」を使ったとの記載が見受けられるが、両文献に記載

される本目城とは神尾山城を指すと推定されている。

城郭は南北に約350メートル、東西に約70メートルで、丹波では

大形に属する。山稜線の主軸に根幹をなし、そこから派生した2つの

支脈の稜線に曲輪が配され、下部の曲輪で横に繋がっている。

 

◆長谷川

寺院遺跡、城郭遺跡には測量腺

の痕跡を読み取ると事が可能で

す。京都府教育委員会様神尾山

城図引用させていただき営利や

利潤を目的としない城郭測量腺

など設計腺を学術的に模索検討

したいと存じあげます。どうぞ

宜しく御理解を慎みお願い申し

上げます。長谷川博美 敬白

 

◆対談者

この城郭を理解する為には城の

前身の天台寺院を考慮したです。

 

◆以下ウイッキペデイア引用

神尾山城は金輪寺の裏山にあった山城で、金輪寺の周辺には

極楽坊跡、竹中坊跡、宝蔵坊跡、東柳坊跡など数多い寺坊跡

があり、天台密教の霊地で今も石垣がそのまま残っている。

神尾山城はその聖地に築城され、巨石怪石を利用した特徴

のある大形山城であった。

 

◆対談者

先ず城の基本設計思想の放射状

設計それを長谷川先生ビイスタ

と表現されております。日本国

には姫路城や江戸城も当該測量

形式が読み取れますね。

▼姫路城ビイスタ

▼江戸城 本丸ビイスタ

◆長谷川

今回の投稿日本の城郭平面設計

所謂縄張技術の根幹に関わる事

かと思います。明智光秀の丹波

福知山城の本丸のビイスタ等も

参考としながら検討してみます。

▼福知山 本丸部城郭ビイスタ工法

◆長谷川

今回丹波神尾山城は履歴の長い

城で様々な合戦記録があります。

従って今回登場のビイスタ分析

が明智光秀期の者だとは明言や

断定を私は避けたいと思います。

 

◆対談者

では早速城郭として主要部ビイ

スタ工法の有無を検討下さい!

◆長谷川

丹波神尾山城はA地点を測量

基準とする「クサビ型」形状

のビイスタが読み取れます。

 

◆対談者

長谷川先生スゴイですよね!

昭和平成には存在しなかった

城郭ビイスタ論を令和に発見

された意義は城郭世界に於い

てエポックメイキング画期的

な大理論だと私は思います。

 

◆長谷川

私を過大評価しないで下さい。

京都で予定されていた長谷川

の城郭講座は猫の子一匹さえ

集まらない不人気さで開催が

中止になった訳ですよ。日本

の一億人が全く城郭ビイスタ

論や研究家長谷川には全く興

味がない事はブログ訪問者が

毎日数人様しか存在しない事

でも解ります。貴方の発言が

まかり間違って一部の少数の

人が私の城見学会に集合され

たら我等2~3人の集団は完全

に崩壊解散してしまいますよ。

私は人気を得てはならない人

そういう運命の元に生れた人。

 

◆対談者

おっしやってる意味が全く私

には解りません。長谷川先生

を優れた学者だと看破したの

私なのですからネガテイブ

発言は私の性格から心良し

は致しません。卑怯者です。

 

◆長谷川

まあいいです。これを説明を

する為には100年は必要です。

神尾城はBからもビイスタ腺

が読み取れる重複型様式

◆対談者

長谷川先生の理論ズバリと決ま

つて行くきますね。スゴイ事!

 

◆長谷川

私は凡庸な5流学者なんですよ。

本当に素晴らしのは城跡自体の

高度な設計測量技術なんです!

だから善防城もピタリとビイス

タが読み取れる類例がある事。

◆長谷川

大阪池田の織田信長の池田の

陣城だってピタリとビイスタ

工法が浮かび上って来ますね。

◆質問者

Ⅰ郭の連続竪堀のビイスタは?

◆長谷川

連続竪堀はBが起点です。それ

は飛騨広瀬城でも同じ傾向です。

◆長谷川

丹波神尾山城には寺院ビイスタ

や城郭ビイスタ様ざなビイスタ

が読み取れますブログ訪問者様

は少ないのですが今後とも宜し

くお願い申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美濃飛騨上質城址見学会の案内 | トップ | 日本国の城郭縄張のカギを解く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近畿の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事