城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

古絵図から分析する越前大野城の秘密

2024-10-02 07:12:38 | 近畿の城 ビイスタ工法

古絵図から分析する越前大野城の秘密

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

は非常にに貴重な昭和平成に

存在しなかった令和最新城郭

理論だと思います。ブログの

訪問者様は増えていますか?

 

◆長谷川

私の社会的立場や立ち位置上

人を集めてはならない!人気

を博してならない難しい立場

ブログ訪問者とか見学会動員

を少なくする配慮が必要です。

逆に私が登場する講座見学会

に参加される人は本格志向と

も言え深く感謝しております。

 

◆対談者

先生の濃い内容はピカイチです

日域無双の城郭縄張研究家です

この様な研究家はとは100年に

1人出現する逸材で類稀な学者

 

▲織田信長 近江安土城 天正4年

 放射状縄張 城郭ビイスタ理論

 

◆長谷川

織豊大名の金森長近の大野城と

彼の主君安土城は測量学的には

如何に類似しているのか検討を

したいと思っておりますが現地

大野城に行くと城郭の初源形態

は残っていない様にも感じます。

▼大野城山城部ビイスタ

◆長谷川

大野城天守本丸、天守郭平面図

を検討するかぎり織田信長家臣

系列のビイスタと思われますが

大野城の天守郭の石垣自体原形

が確実に金森長近の段階の遺構

なのか確証が持てません。しか

し福井平野から大野盆地に入っ

た瞬間見える大野城遠景はこの

ビイスタ展望見栄えを意識した

ものかもしれません。

 

◆対談者

私は大野城の歴史的現実と関係

のない観光建物に興味ないです

観光に行く時の気持ちと城見学

に行く時の気持ちを切り替えて

おります。観光と勉強会は別物

 

◆一般者

しかし長谷川先生の大野城石垣の

設計縄張の分析力は日本国におい

て比類なき稀有の研究家さんです。

どうしてこんな事が解るのか?気

づくのか?不思議でなりません!

まるで別時代から来た人間です!

 

 

◆対談者

私はAのビイスタpointが大野城が

大野盆地を統治する為の測量起点

だと思います。その為Aポイント

の方向に必ず政庁や館が存在する

と地勢地形を読みます。

 

◆対談者

私はAのビイスタpointが大野城の

最も良い見栄えポイントだと思い

ます。Aポイントに向けて石垣の

湾曲や「ニラミ」や縄たるみある。

◆長谷川

対談者さん良いですね!貴方は城郭

の見方をスキルアップされた上達を

されたと言える。何故ならば寛延2

年/1749年に描かれた天守は現代の

我々が見ている観光天守とは異なる

描写をしています。天狗之間は三層

大天守小天守は二層で屋根にシヤチ

なく鬼瓦のみ見える他の城とは異な

る独創的で個性的な天守群が雁行型

に気付かれています。この殿主群が

見える方向が寛延年間の大野城の真

のビイスタ表だと言えます。貴方

の指摘は的を得た正論だと思います

また寛延期の絵図は金森長近の時代

正確な天守だとは断言できません。

◆長谷川

文化7年(西暦1810年)の絵図を検討致します。

◆長谷川

対談者さん良いですね!貴方は城郭

の見方をスキルアップされた上達を

されたと言える。貴方の指摘する

ビイスタは現在大野市街に向けて

計画されている事が解かるのです。

◆質問者

城跡に堀切がありましたが?

◆長谷川

それは青色のビイスタ腺

「あ」とシンクロし縄張

をしております。

◆長谷川

絵図からは思いもよらぬ

ビイスタが読み取れます。

◆長谷川

金森長近の主君織田信長の

安土御構えも同じく 城下

までビイスタ工法を駆使し

てる事がビイスタ学で解る。

◆対談者

大野城の居館部にビイスタは

多いのでしょうか?

 

◆長谷川

非常に多いと言えます。

◆長谷川

それは安土城や日本の城

にも多いと言えます。私

はそれを研究しています。

高岡城には高岡城のビイ

スタが読み取れます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬 箱崎城の測量幾何学を... | トップ | 丹波 石原城の城郭ヴイスタ理論 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近畿の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事