摂津池田城の幾何学縄張の検証
◆長谷川
私は『信長公記』の講師の
経験が長年存在致します。
天正7年1579年『信長公記』
3月 7日、信長公、古池田
(大阪府池田市)に至りて御陣を
居えさせられ、諸卒は伊丹四方
参陣なり。岐阜中将信忠 、御砦:
賀茂岸
(兵庫県川西市)・池の上、2ヶ所、
丈夫に御要害 仰せ付けらる。四方
付城相構え、手前手前に堀を掘り、
堀柵を御普請なり。
◆対談者
織田信長陣城の摂津池田城には
城郭ビイスタが存在しますか?
◆ウイッキペデイア引用
織田軍の攻撃を受け落城した。しかし勝正は抵抗した
お咎めを受けなかった上に逆に評価され、信長から6万石
を賜って家臣となった。池田城は信長の持つ「虎口」など
の城郭の技術を取り入れてより拡張した。池田城の虎口は
城内に二度曲げ、それ以外に東側に横堀を二条掘削し、
大規模な曲輪を設け城域を拡張した。
◆長谷川
池田市歴史民俗資料館様の
池田城縄張図をお借りして
研究を進めたいと思います
宜しく御理解をお願い致し
ます。
◆質問者
本丸には枯山水なども発掘
確認され本丸のビイスタは
存在するのでしょうか?
◆長谷川
1と2を測量計測起点とする
素晴らしい重複型ビイスタ
が読み取れる事に注目です。
◆質問者
ううんやはり城郭ビイスタは摂津
池田城にも存在した意義は日本国
の城郭研究上は非常に重要ですね。
日本国の城を考える時にビイスタ
論は基本基調理論と言う事になる。
◆長谷川
御称賛を賜り感謝を致します
しかし私のブログは読まれて
おりません私の理解者もゼロ。
◆質問者
ネガテイブ発言はよろしい!
摂津池田城には他にビイスタ
は存在致しますか?
◆長谷川
この様に遠隔ビイスタも存在
致します。丘陵城郭ですから
堀はビイスタの計画に従って
掘削されています。
◆長谷川
その他多数のビイスタが
存在致します。
◆一般様
長谷川先生の御指摘により
昭和平成になかった令和の
城郭研究が進捗する事謹し
んで期待致します。その為
には学閥や学派や足の引っ
張りあいや牽制の無い善良
な学問が進捗する事を期待
致します。素朴に素直な心
そして時に鋭く純粋な事は
ネコでも出来る事でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます