越前大野城城郭ビイスタ
◆対談者
長谷川先生と越前大野城を
見学したいと考えています。
◆長谷川
残念ながら私には仁徳また
地名度が無い為に城址見学
に参加される人が皆無です
無料見学会を開いても猫の
子一匹集合しない厳しい現
実や理解者支持者いない事
◆対談者
越前大野城って織豊大名の
金森長親築城の城でしよう
石垣の城なんだから必ずや
城郭ビイスタ理論が存在す
ると思います。美作津山城
の様に重複ビイスタが存在
岡山県 津山城
織豊大名から徳川大名に転身
した森忠政
典型的な重複ビイスタ城郭
◆忠告者
言っておくが長谷川は4流無名
研究家だ!あんな者の解説など
傾聴に値する学問で絶対ない!
ビイスタ動画など絶対見るな!
◆長谷川
まさかと?思っていましたが!
越前大野城の山城部の石垣等も
重複型ビイスタ工法なのです。
◆青年様
スゴイ理論だと思うのですが?
何故?大野城の居館部は正方形
に測量して方形城館が形成され
ていないのか僕は疑問に思うが
まさかビイスタ工法でしょうか?
◆素人様
ワタシもう解りました!ピント
来ました城郭ビイスタですよ!
城を誠の心で見学
する人には真の学
門が開門してくれ
ると思いますわ!
◆長谷川
山麓城館部はビイスタ工法です。
◆素人様
そうれみなさい!わたしモウ解って
来たわ!素直で素朴な性格だから!
大体城や館が見栄え良く作られて
設計されている事自体に否定的な
発想する人の気持ちが解らない?
◆歴史通
そんなの歴史じやないウイツキ
ペデイアに書いてある事が歴史
大野城 (福井県) |
|
---|---|
雲海に浮かぶ越前大野城
|
|
別名 | 亀山城 |
城郭構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 複合連結式2重2階(非現存) 連結式望楼型2重4階(1968年 RC造復興)[1] |
築城主 | 金森長近[2][3] |
築城年 | 1580年(天正8年)[2][3] |
主な改修者 | |
主な城主 | 金森長近[3] 長谷川秀一 青木一矩 織田秀雄 土井氏[3]、小栗氏、松平氏 |
廃城年 | 明治初期 |
遺構 | 石垣、堀 |
指定文化財 | 県指定史跡[4] |
再建造物 | 復興天守、門 |
◆対談者
それ明治大正昭和平成と同じ
事を繰り返してきた歴史学よ!
令和にに令和に相応しい研究
視点オリジナル学問の登場よ!
大人数か大手の道を進んでも
そこに行き止まりがある事に
は誰も気づきはしないですよ
小さな細道でもビイスタへと
到着出来る事を認識すね事。
◆長谷川
大野城様々なビイスタが存在
◆長谷川
大野城様々なビイスタが存在
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます