◆参加希望者
車を運転する者です長谷川先生達
に3月24日野洲銅鐸博物館午前10時
合流し桜生出城山城と言う未知の
城郭遺跡を見学したいのですが?
◆世話人様
もう満員〆切だと言いたいところ
ですが事前に私か長谷川先生の方
にメール連絡を賜れば良い事です。
◆長谷川
米原 城歩会の見学会の件ですが
私は事前に桜生出城縄張図作成を
しています。これを見ながら城址
見学学習したいと思います資料が
ないと縄張は解らないと思います。
今回保険や参加費はありませんが
野洲銅鐸博物館入館料300円必要
◆長谷川
メール等で城歩会に事前報告さ
れますと長谷川の縄張資料等が御
用意出来ます。これは無料です。
◆初対面者
長谷川先生と面識がありません城
の見学会に参加したいのですが?
◆世話人様
大丈夫ですよ。長谷川先生は気楽人
「ぼーっとした人」微笑です気楽に
御参加を下さい。入会の勧誘などは
一切致しません。自由が根本の先生!
◆達観者
そのボーツトした先生が恐ろしい程
城郭のウンチクを持っておられる!
城郭ビイスタ論は大変な理論です。
米原 城歩会 野洲永原御殿跡見学
▼以下野洲市教育委員会様の御案内
史跡永原御殿跡は、江戸時代初期に徳川家康から徳川家光までの三代の将軍が、上洛のときに宿泊した徳川将軍家専用の城郭です。
野洲市では、永原御殿跡を史跡公園として整備するため、毎年発掘調査を実施しています。令和5年度は、第三代将軍徳川家光が宿泊中に寝所(しんじょ)として利用した本丸「御休息所(ごきゅうそくじょ)」跡を発掘調査しています。この程、その成果が明らかとなりましたので、調査担当者がご説明して現地を公開します。
日 時・・・令和6年3月24日(日曜日) 午後1時30分~午後3時
場 所・・・国史跡永原御殿跡発掘調査区(野洲市永原1031番地)
対 象・・・どなたでも(事前申し込み不要)
参加費・・・無料
※駐車場や一度に見学できる人数に限りがあります。現地係員の指示に従ってください。
※できるだけ徒歩・自転車でお越しください。
※この説明会は、妓王まちづくり推進協議会のご協力を得て実施します。
※永原御殿跡は令和5年度から整備工事を実施しています。現地説明会など市主催の催し物開催日以外は本丸の内側は立ち入りできません。
↑今年度も、夏休みには一般参加を募って発掘調査体験教室を開催しました。合計4日間の日程で。合計47名の方々にご参加いただきました。
↑発掘体験の初日から建物の礎石とみられる石材を発見しました。寛永11年(1634)の7月8日に、徳川家光が上洛の途中に一泊だけ利用したご寝所です。その建物の柱を支えていた石材です。
←史跡永原御殿跡の第1期の整備イメージです。
公園整備では、本丸西側に残る土塁を保護し、かつて存在した本丸東側の土塁を復元整備します。本丸内部は、発掘調査成果を元に、江戸時代の平面図「中井家指図」を等大で表示して、御殿の規模を体感できるように整備します。
◆長谷川
令和6年3月28日木曜開催の
米原まなびあいステーシヨン
講義写真を取材するに野洲に
24日出かける予定をしてます。
◆対談者
徳川家康の宿城永原御殿跡の
発掘現場説明会に長谷川先生
の車に便乗をさせて下さい!
◆長谷川
当日のスケージュールです。
★日時 3月24日
★参加申し込み者
①長谷川 車
②尾張様 午前9時米原駅東口
③浅井様 米原公民館前
④高月様 米原公民館前
昼食と水分とは各自
事前御用意願います
登山に適した服装と靴
10時 於 野洲銅鐸博物館
拝観料 300円
永原御殿復元模型見学
11時
桜生城 外観見学
桜生出城 山城見学
12時 桜生古墳 見学
昼食
13時 野洲市教育委員会様の
永原御殿発掘説明会に参加