城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

仰天! 滋賀 彦根 野良田合戦の実像!

2022-07-15 19:03:11 | 城址見学心得

▲長谷川博美 丁野城 中島城 

御城印 北陸線河毛駅で販売中

 

◆米原町民様

長谷川さんと言う城の先生

が素晴らしいと巷間で評判

だと言う事でビイスタ動画

が学術的に特に重要と聞い

ています。さてビイスタ論

は城、寺、庭、遺跡の全て

に応用可能な日本史万能論

と聞いています。まいはら

「米原」青岸寺様の庭園や

建物は有名な観光地ですが

この青岸寺様もビイスタ論

は通用するのでしようか?

◆長谷川

上図のごとく名勝「青岸寺」様

は建物も庭園も見事な日本文化

ビイスタ工法を駆使し作られた。

ちなみに彦根城の玄宮園にある

臨池閣、鳳翔台の建築物もこれ

ビイスタ工法で作られています。

 

◆南彦根市民様

肥田城水攻めや野良田合戦

に関連すると思われる堤防

もビイスタ工法の可能性は

◆長谷川

四角い碁盤目の水田区画は

条里制遺構です。築堤痕跡

はビイスタ工法の可能性が

あるかも?浅井氏VS六角氏

の抗争や合戦の過程で作ら

た土塁の可能性もあります。

 

◆長浜市民質問者

姉川合戦において浅井朝倉方の

越前朝倉軍が布陣した三田村城

にビイスタ工法が存在します?

 

◆長谷川

1980年頃の調査地図段階では

三田村城の南つまり姉川方面

にビイスタ工法が読取れます。

◆東近江様

長谷川先生から『信長公記』を

学びました。元亀元年(1570年

5月19日浅井長政は鯰江城に軍

勢を入れ、東近江の市原野に一

揆を蜂起させて岐阜へ下る信長

の行く手を阻もうとしましたが

鯰江城には浅井方縄張ビイスタ

存在するのでしょうか?

 

◆長谷川

蒲生郡誌の段階では見事な

ビイスタ工法の城でしょう。

◆長谷川

鯰江城で注目したいのは

東国の城の重馬出しにも

似た半月形の堡塁「砦」

◆長谷川

鯰江城の「大ビイスタ」

「小ビイスタ」ですね。

 

◆質問者

浅井氏の小谷城には半月堡塁

が存在するのでしょうか?

◆長谷川

御馬屋敷と伝承される曲輪

も見事な半月堡塁と言える。

◆長谷川

小谷城の出丸にも半月堡塁

が観察できます。浅井氏の

様式の馬出曲輪と言えます。

◆長谷川

しかし永禄13年段階で佐々木

六角氏が信長の侵攻に備えて

築城した和田山城も半月堡塁

◆正直様「匿名」

私は思います元亀元年の

姉川合戦こと野村三田村

合戦の三田村の陣形自体

半月陣形だと考えてます。

元亀元年の鯰江城の陣形も

方に大半月陣形と思います

永禄2年4月3日肥田城水攻

も同じ概略的に同じ陣形!

 

つまり主郭

中が方形の城その外郭外輪

が半円に作られてるのだと

 

◆長谷川

貴方は何が言いたいのです?

 

◆正直様「匿名」

六角軍は肥田城の近くに布陣し

肥田城を囲む形で幅12間(約23

メートル)、長さ58町(約6.3キ

ロメートル)の堤防を築き、宇

曽川と愛知川(現在よりも北を

流れていた)の水を引き込んで

水攻めとした。彦根藩士源義陳

が寛政4年(1792年)に編纂した

『近江小間攫』には「本朝(日本)

水攻ノ最初ハ此時ナリ」と記して

いますが?私個人として肥田城外

の堤防肥田城の外郭だと考えてい

ます。水攻めの為の土手ではない。

 

 

翌永禄3年(1560年)再度六角氏は

高野瀬氏を攻め肥田城を包囲します、

今度は浅井賢政(長政)野良田表へ

と出陣、肥田城西方の野良田付近で

両者の合戦こそが野良田表の実像!

要するにこの位置で発生

した合戦と言う事ですよ。

◆反論者

肥田城の南東がこの城の弱点だ

そんな素人理論が通用するか?

◆正直様「匿名」

浅井方は肥田城の西南にわざと

戦線を集中させています。外郭

の塁は六角を引き付ける為の策

六角が肥田城の西へ侵攻し疲労

した所を、すかさず、浅井方は

佐々木六角の側背を肥田城の隠

し半月塁から浅井の一番の精鋭

を六角陣に突撃させたから六角

方は思いもよらず崩れたと私は

思います。やはり遺構が消滅す

る前に古戦場見学はする事です

◆一般様

すごい『余呉城郭研究会』

古戦場分析鋭さ本当驚愕!

◆みんな

解った!肥田城には鯰江

の城と同じ大ビイスタと

小ビイスタが存在した?

 

◆一般様

城郭ビイスタ論動画はアップ停止

の不採用駄目動画だったと聞いて

ます全く身内で駄目作品と見られ

た動画がジリジリと視聴者を確実

に増やしています。城郭ビイスタ

論って戦前戦後を通して最高峰の

城郭理論だと最近言われ出した。

これは大変な事だ!城郭ビイスタ

勢いが全く止まらない怒涛の作品

 

 

◆質問者

夏に山城に行く場合の条件とは?

 

◆先輩様

城址の草刈がされて城郭遺構が

見やすく体力を消耗しない爽や

かな見学が最適の好適の城です。

 

◆対談者

令和4年7月16日の丁野山城中島

城見学を城址見学を推薦します。

 

◆タイトル 丁野山城 中島城 見学会

◆日時 令和4年7月16日 御前10時

◆集合 JR北陸線 河毛駅 東口

◆予約 0749-86ー4145 

問い合わせ  ウッディパル城郭係

 

◆質問者

当日余った時間で『城歩会』等の

見学で別城見学企画はありますか

 

◆サポーター様

基本2城見学終了して完全解散

です。余った時間に長谷川先生

と会話され小谷城見学したいと

申し込めば先生の都合が良けれ

ば無料で小谷城とか虎御前山城

の見学行った経緯は何度もある

が今回は2城でバッチリ城見学

の基礎と奥義と秘密を学べます。

 

▼丁野山城 現況

▼中島城 現況イラスト

◆みんな

カッケー!

センス最高!

格好良い!

戦国城郭だ!

 

◆質問者

バスなど密になる乗物に

今回は乗り組みますか?

 

◆対談者

今回徒歩で至近の城へと

向かいます密集は無し!

夏山城見学事前心得は?

 

◆サポーター様

 

熱中症対策

① 前日充分に睡眠を確保

② 登山前から十分に補水

③ 飲料水を事前用意確保

 

服装装備

① 夏でも「長袖」が常識

② 帽子や日傘で熱対策を

③ 登山靴は各自で御用意

 

ストレッチ

① 登山前に足筋肉伸ばす

② 下山後も水分充分補給

 

見学心得

① 講師の解説聞き逃さない

② 重要な遺構部位を見る事

③ 城見学の要点を会得する

④ 初歩的な事を講師に質問

⑤ 千城行っても自分は初心

⑥ 初心を積み重ねて山頂へ

⑦ 千里の道も一歩からです。

⑧ 自分が城郭初心者と自覚。

⑨ 自覚者は「伸びしろ無限」

◆長谷川

⑩ 心得の最後として

  人が先生でなく城が先生!

  現地の城絶対ウソ言わず!

◆一般様

城郭の「のびしろ」つて何?

見学後の復習の心得

① レジュメを必ず再読する

② 1番感心した事を必ずメモ

③ 数年後レジュメ再読する

 

★知らず知らずのうちに

貴方は城址見学の達人へと

素人しろうとが城人になる

城知ろうとする心が大事!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気楽に行ける夏の絶好城見学... | トップ | 超ふかぼり 犬山城天守台 ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (言霊)
2022-07-15 15:47:48
やはり長谷川さんは元来滋賀県人なので野良田合戦にも詳しいとつくづく感心しています。
返信する

コメントを投稿

城址見学心得」カテゴリの最新記事