気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

2019/10/14(月) 01254/C休止/オープンチャットとりまとめ大会

2019-10-14 23:30:00 | 神経発達症)~221231記録
就寝準備
2235【糸磨き】
2246モンテルカスト
  ザイザル
2247就寝前薬2250 3分

就寝時刻0000寝落ち
 推測 2315
起床時刻0202 0455
睡眠時間0540
体重 78.5kg 体温 36.0℃
便通◎0919

【活動記録】
0503ビタミンBミックス(2)
  えんきん(2)
  起床】コンサータ27mg 処方:週6

0515【出発】
  お使い:ローソン
      セブンイレブン
  0555【帰宅】
  やはり、チャリは左肩が痛む!
  買い物くらいなら良いが、通勤は無理だ

0700在宅作業
  金銭出納帳-0712
  オープンチャットとりまとめ
   曽谷地域-0850、新井地域-1041、
   平田地域-1101、鬼高地域-1157、
   信篤地域-1247、
   市川地域-1349(現在削除されている)、
   大野地域-1433、菅野地域-1512、
   国分地域-1602、八幡地域-1951、
   行徳地域A-0319、
   行徳地域B及び市内全域は明日の日中予定
  総入力数55,921(*゚-゚)マジカ
  
0855洗濯
  0955【完了】

0900【朝食】
  26.8 ブラン入り食パン 食物繊維6.2
    2枚換算、トースト
  18.4 ブランのチョコデニッシュ
    食物繊維8.4
 合計45.2
服薬】イフェクサーSRカプセル37.5mg(1)

0910幻聴が聞こえる
  リビングで五時の放送の
  0925聞こえなくなった
0919着座◎下痢

1400【昼食】
  26.8 ブラン入り食パン 食物繊維6.2
     2枚換算
  12.2 糖質オフのしっとりパン
     たまご
 合計39.0

1955【夕食】
  04.4 ブランパン 食物繊維11.2
  17.8 糖質オフのふっくらパン
     チーズとハム
     食物繊維4.0
  ハンバーグサンドイッチ
 合計22.2 
一包化
 服薬】ラモトリギン錠100mg(1)
 服薬】炭酸リチウム200mg(1)
 服薬】バルプロ酸Na徐放B400mg(2)
 服薬】イフェクサーSRカプセル37.5mg(1)
 服薬】アロチノロール塩酸塩5mg(1)

2626首肩ストレッチ
マイレージ登録-2740

2859起床後24時間経過
  完全に躁だなヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
  この原因は抗うつ薬を飲んでいないからだ!
  そもそも、遅くても土曜日に届く郵便物が
  月曜日になっても来ない事が主たる問題だ!
コメント

オープンチャットより、0056国分地域(国分、中国分、北国分、堀之内、稲越町、東国分)とりまとめ

2019-10-14 16:02:08 | 神経発達症)健常者を目指す

ハザードマップ
 
ライフライン
 排水口逆流無し
  東国分危うし=浄化水槽が元来満タン業者手配したが間に合わず
 下水
  無し
 断水
  無し
 停電
  無し
 通信
 冠水

避難するときの持ち物

避難所
 中国分小学校(海抜16.9)

 稲越小学校(海抜4.9)

避難所の開設タイミング

ペット可の避難所

心配事
 堀之内、植木鉢を出したままの人が多くて怖いです
 物干竿すら怖いです
 15号の影響
  国分、屋根が剥がれブルーシート、この風雨は致命傷です
  家屋被害も出たが、市川市は災害救助法が適用なし、修繕費の支援がなかった
   →保険会社に要連絡、その際、念のため修繕前の写真を撮っておくとよい=証拠
    →未加入、罹災証明の発行まで、二次災害が出ないか不安
  2223堀之内、木が多いから停電が心配だったが大丈夫そう 


状況
 1440堀之内、30分くらい前に外出したら道路に水が溜まり、風もだいぶ強くなってきた
 1621堀之内、風雨が強いかなという感じ
 1621宮久保地区で勧告が発令
 1655だいぶ風が強くなってきた
 1700幼少時の頃、春木川が氾濫したが、今回の雨はすごいですね
   別の方も、春木川の氾濫を経験
   また別の方も、投稿者のおばあ様曰く、春木川はしょっちゅう氾濫していた
   またまた別の方も、5年くらい前にも氾濫した
 1703国分、だいぶ風がぬるく強くなってきたように思います
   注記:この頃だ、私が気象病の吐き気を催したのは!
 1713未確認情報ですが、浦安市で避難所に向かう際変質者らしき人に遭遇したとか
 1723宮久保地区に勧告(洪水)
 1823緊急地震警報 震度3まで11秒
 1901上陸したので気を付けましょう
   注記:どこだろう?下田?
 2119予想通り、21:00回ってすごいことになりましたね
 2125今がピークですかね?
 2126稲越小学校付近、ものすごい風雨
 2127第二中学校付近、風が凄まじい
 2131稲越、家が揺れるほどの風
 2134堀之内、風がヤバいです
 2153今、台風は松戸市付近にいるようです
 2154市内の15号影響伝わってこなかったです。
   もっと早く立ち上げればよかったのと同時に今回は情報が伝わりますように!
 2201風が収まってきた?台風の目に入ったのか?
 2209台風の目から出たようなのであと少し耐えましょう!
 2224歴史・考古博物館周辺の森が風向きをコントロールしてくれているのかも?
 2236電気、ガス、水道が繋がっていることを感謝しないと!
   これだけでもだいぶ心強いですね、あと少し頑張りましょう!
 2306峠は過ぎたかな?
 2330国分川調整池の水位が15号の時よりも低位でした
   ダム放流も国分川(真間川の上流)、春木川には関係ないので洪水は一安心
   あとは、江戸川さん頑張って!
 0716江戸川の水位が下がっています
   ただし、行徳橋から下流では水位が上がる可能性がありますので、近寄り禁止
 0741電話線が外れそうだが、飛来物も建物の被害もなさそうです
 0935聖徳学園のところはだいぶ樹木が折れていました
 1000派川大柏川、派川春木川の勧告は09:30に解除
   注記:宮久保地区、曽谷地区、東国分地区の勧告解除


今後の利用について
 台風が過ぎ去っても、削除せずに置いておきますので、掲示板等でご自由にお使いくださいませ。
 誹謗中傷等でなければ自由に使ってください。
 ノートにアップしましたが、
  オススメのお店
  近況
  自らの告知(例えば文化祭のお知らせなど)
 ご自由にお使いください。
 特に、このエリア限定、という事はないので、いろいろ情報交換をしましょう
 また、疑問に思っている事なども書き込みしてください。

第15回市川まつり
 10/20に開催
  E会場
   ローストビーフとバターチキンカレーのピタパン 限定200食、アルコールあり
   ダイコン爺さんも来るそうです=ゆるキャラ、市川市生まれだそうな

コメント

オープンチャットより、0112市川地域(市川、市川真間、国府台)とりまとめ

2019-10-14 13:49:33 | 神経発達症)健常者を目指す

ハザードマップ
 江戸川や真間川氾濫で確認したら、0.5-3.0mの色でした
ライフライン
 排水口逆流無し
 下水
  無し
 断水
  無し
 停電
  無し
 通信
 冠水

避難するときの持ち物

避難所
 真間小学校(海抜2.9)
  真間川を越えていかないと避難できないので怖い
  1430人が増えてきましたがまだ空いています
  1504全然空きがあります
  1510スリッパ無し、毛布もマットもある
  1646人が増えてきました
  1648体育館(3階段)が避難場所
  2114食糧が配布開始
 
 中山小学校(海抜17.1)
  2121何も配布されていない


 国府台小学校(海抜23.2)
  開設無し

 市川小学校(海抜4.5)
  開設無し

 市川公民館(海抜5.2)
  開設無し

 市川駅?

 第二中学校(海抜14.2)高台
  開設無し
  1517自主避難所ではない、勧告が発令されたら開設

 国府台女子学院(海抜3.3)
  開設無し

 日出学園(海抜2.7)
  開設無し

 国府台スポーツセンター(海抜21.4)高台
  かなり空きがある
  駐車場有無
   ありましたけど、空いているかどうかは?
  1736職員の方からペットも一緒に避難できる場所があると伺った

 菅野公民館(海抜3.0)
  開設無し
 
 こども発達センター(海抜1.7)


 第七中学校(海抜0.9)


 第三中学校(海抜21.4)


 行徳公民館=役所PDF「避難場所および避難所一覧」に掲載無し


避難所の開設タイミング

ペット可の避難所
 全体のオープンチャットのノートに記載あり
 

心配事
 真間川は氾濫するのか?
  30年来住んでいる方、このあたりの川が氾濫したと記憶なし
  別の方、2015年夏に氾濫
   真間小学校、須和田小学校近辺は冠水した
   →須和田小学校近辺は60cm程度冠水した
    外郭環状道路完成後は一度もない
     排水機構あるのか?
      市川南部は治水工事を実施済み=市のホームページより
     注釈:大和田ポンプ場、市川南ポンプ場を新たに整備
   →宮久保付近も冠水していた
  台風の洪水で2階まではありませんので大丈夫です
  30数年前の幼少時に床上浸水があった記憶あり(北方2)
   住宅が流されるような氾濫が起きたことはないはずです 
  1559真間は色的に50cmくらいかと
  八木書店付近が真間川氾濫の浸水ラインぎりぎりとの調査結果あり
  1833手児奈付近、普段よりも水位が高い

状況
 1539大雨特別警報が出たので真間小学校に避難します
  注記:?、その後、千葉県は出ていないと投稿が続く
 1546千葉県はなぜか大雨特別警報が出ませんね
 1548一瞬外に出たが、かなり風が強く雨が降り乱れていました
 1556千葉県北西部竜巻注意報
 1634川に近づいたら危ないよーって呼び掛けていてびっくり!
 1658曽谷と東国分に勧告が出たみたい
 1708迷っている方は避難したほうがよいですよ、今のうちに
 1744こども、第七、第三、行徳公民館が開設
 1820大野小学校開設
 1822地震
 1843ターミナルシティカスミ駐車場満車
 2029江戸川は利根川の上流で降った雨が流れてくるので水位が上がる可能性がある
 2041風が強くなってきた、15号より凄まじい
 2109東京都内を流れる中川氾濫警戒情報第2号
 2120風がすごい、木造だったら飛んでしまうのでは?
  注記:スゲー、偏見!!
 2121震度2くらいの揺れです
 2207台風の目か?風が弱まってきた
 2209サイレンが聞こえる
 2323ひとまず台風が去った
 1800このまま残すことはできないでしょうかとAさん→管理者へ

今後の利用について
 2330管理者より、落ち着いた頃に削除すると投稿あり
 1040本日の夜に閉じさせていただきます
 2320残しますか…、管理者権限をAさんに変更したいのですが
 2321管理者権限だとオープンチャットから抜けられないので、
 1232「このオープンチャットは削除されました」
  注記:どうやら、権限の委譲がなされなかったようだ
     しかし、こうしてブログ化している10/14-1347現在閲覧は可能!
 
イロドリアザヤカ
 場所:シャポー市川地下1階
 甘党な方にケーキドリンク(スイーツドリンク)はおすすめ
 全国にも市川しかない唯一の店舗!

コメント

オープンチャットより、0057信篤地域(田尻、高谷、原木、二俣)とりまとめ

2019-10-14 12:47:22 | 神経発達症)健常者を目指す

ハザードマップ
 
ライフライン
 排水口逆流無し
 下水
  無し
 断水
  無し
 停電
  無し
 通信
 冠水
  とあるお宅はゲリラ豪雨でも冠水する
   15号では、膝まで冠水した
   確か、雨水のポンプ場の排水能力が不足が原因?
  大進飯店をファミリーマートの間の道路が15号のときに冠水した
  コスモ石油?前の通り、冠水しやすい?
  原木中山周辺は雨が降るとすぐ冠水するポイントが多いので気を付けて
  永谷グラウンドのあたりがいつも冠水しているイメージがある
  1832永谷グラウンド、ゴルフ練習場裏すでに冠水注意

避難するときの持ち物

避難所
 信篤公民館(海抜1.2)
  1643避難者100名程度

避難所の開設タイミング

ペット可の避難所

心配事
 原木周辺は避難所が少ないこと
 原木3は水に弱いエリア
  新しい住宅の玄関がむやみに高いエリア?
 水面と周辺の地面の高さが同じ、海抜ゼロメートル地帯なものだ
 前の資材置き場がヤバそう
 隣のアパートの木が横になっていた

状況
 1535真間川の水位が水防団待機水位まで達している
 1627あと1mか?
 1630気象庁が緊急記者会見
 1643風が強い
 1649雨がピークを過ぎた、上流はガンガン降っているので油断できない
 1730勧告が発令
   注記:この地域ではない
 1819大野小学校が開設
 1822地震
 1829風が強くなってきた
 1830東京が21:00頃
 1836水戸前橋からの真間川、16:00頃と水位変わらず
 1838近くのバス停のベンチが道路の真ん中に飛んでいた=戻したがまた飛ぶだろう
 1920風雨落ち着いたか
 1934雨足が弱まって風が強くなる感じか
 2031揺れ始めた(2階)
 2040風の音?サイレンが聞こえるような、グラスハープみたいなほーーという音?
 2045何かを風が通り抜ける時に出てるのかな
 2046ほぉーー、ふぉーー、ふぁーーみたいな
 2048原木インター付近から一連の音が聞こえてくる、真間川の決壊サイレン??
 2051風の強い地域に住んでいたからの情報
   風が強いとそういう音が聞こえます、人の声みたいなグラスハープみたいな、
   細くて高い女性のの声みたいな音でした。
 2052原木郵便局付近、鐘の音みたいな?、原木山の鐘?
 2056耳鳴りと区別がつかなくなて来た
   緊急車両がサイレン鳴らしながら遠くを何台も走っているような音
 2058いま更に大きく聞こえた
 2059別の方、明らかに外から聞こえる、なんだろうか?
 2102高いファの音しか聞こえてこない
 2103円筒状のものに空気が当たって鳴っているような?
 2104瓶を笛にしてずっと吹いているみたいなというか
 2105虎落笛(もがりぶえ)
   投稿者のお母さまが、教えてくれたそうな、外の風の音のこと
 2111時間風速予測 19:00発表の15mから16m(22:00予測)に増えた
 2125二俣、虎落笛が気にならないほどに、風が強くなってきた
 2129原木、虎落笛聞こえなくなりました
 2130聞こえなくなった代わりに揺れています、吐き気が!
 2149まだ揺れる
 2221田尻、風雨復活
 2240吹き返しで、竜巻が起きやすいとニュースが脅かしてくる
 2251風が止んだ
 2553静かになりすぎて、耳が逆にバグっている、共感者あり
 1036江戸川の可動堰は開放したまま、警告も発令されたまま
 1112警告解除
 1241ハギビス(19号)は温帯低気圧に変わりました

今後の利用について
 特に無し

コメント