✕【糸磨き】
✕モンテルカスト
ザイザル 残薬調整のため
2229就寝前薬2232 3分
就寝時刻0000寝落ち
起床時刻0615
睡眠時間0330
体重 76.6kg 体温 36.3℃
便通✕
【活動記録】
0727【朝食】
一包化
一包化
歯磨き
明日準備
2120お薬6日分セット
ハザードマップ
地図上の白い部分に住んでいる方へ、避難されますか?
むしろ、避難所の方が水没エリアな場合もあり、自宅待機の予定
ライフライン
排水口逆流無し
下水
無し
断水
無し
停電
無し 東京電力停電情報に市川市は入っていません
2142時点100件未満と表示
2210富浜が停電しているらしい
通信
冠水
避難するときの持ち物
避難所
避難所の開設タイミング
ペット可の避難所
心配事
裏の方がベランダのものを一切片付けていないので恐怖
大雨特別警報が出てもペット連れは避難が無理なのでしょう
前回の15号の時
東菅野4、屋根が飛んできて電柱が1本折れていました
昭和学院の木ががっつり折れていた
外郭環状道路沿いに植えた松は根こそぎ倒れていた
2015年の須和田1付近の浸水
水浸しだった
原因は真間川の氾濫?
都市災害で排水の問題だったと聞いています
ただ、マルエツ付近までの冠水と言う記事の為、須和田は別件かも
アーデル前の通りが冠水したことは聞いたことがあります
過去の冠水から
東京医科歯科大学市川総合病院、マルエツの付近はよく水が出ます
おそらく、下水のキャパ超えだと思われる
マンションの換気
24時間換気止めたほうがよいのか?
→止めたほうが良いと聞き、止めています
状況
1505ニッケコルトンプラザの駐車場は朝の時点で満車
1512真間川は鬼越地点で水防団待機水位になったようです
1538今後、10分間に70mm/hくらい降る予想が出ている
1545風雨が強まってきた
1549配管は、前回15号のピーク時に比べ、まだマシな方です
1554真間川も鬼越側と菅野側で違う
須和田が上流、鬼越が下流
1624大柏川に勧告が出た
1702真間川の水位が下がった
1723エリアメールが来た
1823地震
1838真間川ですが、鬼越側、須和田側、昴高校からみると国分川と記載がある
2053風が強くなってきた、ここ1時間くらいがピークか
2058気象庁の会見
2119風が強くてかなり揺れている
2121外郭環状道路付近在住者、暴風雨です
2131家が揺れている、ピークは今なのか?
2138低空で戦闘機が飛行しているみたい
2142菅野6停電?
2147引き込み線が強風で切断されたかもしれない。
2151消防車のサイレンが聞こえる
2155台風の中心は千葉県を通過しないようです
2201ピークは過ぎたように思います
2205台風の目?
2207柏井町で火災発生
2208利根川水系の川俣ダムが緊急放流するそうです
下流にあたる江戸川・真間川はまだ注意が必要そうです
2210ピークは過ぎたよう、あとは川ですね
2215氾濫危険水位は目視で4mです
1119自転車さえ倒れず自宅で朝を迎えることができた
1203菅野駅、見た感じ何も被害なく、電車も定刻です
1259お風呂などに貯めた水は、まだ流さない方が良いです!
前回15号の断水は、翌日の夕方からだったそうで、
浄水場が泥水に浸かると長期の断水になるとか!
1345栗橋付近、利根川と江戸川の合流点が気になります
1347お水が出ても砂が混じったり飲料に向かない場合があります
1708菅野地点での真間川の水位じわじわと上がっています
1713千葉県の満潮時刻が16:49なのでその影響かも?
0843利根川水位が下がったそうです、一安心
今後の利用について
特に無し
10/14-1907削除されました