昨日は、一年ぶりとなる一般質問を行いましたが、全体的に納得できる答弁をいただくことができました。
あとは市が、その答弁したことを、よりスピード感を持って進めていくことが重要ですが、その進捗状況についても随時チェックしていきます。
一般質問の詳細については、このブログで何回かに分けてご報告いたしますが、今日の茨城新聞では、その中の一つである「災害FMの開局」を神栖市が検討していることが取り上げられています。
それは、私が震災時の神栖市の情報提供のあり方について、不十分であったことを指摘し、その改善を求めたことに対して、保立市長が「震災後、情報発信の重要性を念頭に置いて情報提供に努めてきたが、見直す点もある。市民に迅速に情報提供する新たな伝達方法として、臨時災害放送局の開局を検討していきたい」と答弁したものです。
具体的なことはこれからとなりますが、地震はいつ発生するかわかりませんので、一日も早く対応していただきたいと思います。
― 昨日は、多くの方に傍聴にお越しいただき、傍聴席がいっぱいとなりました。また、ネット中継でご覧いただいた方もたくさんいたようです。ありがとうございました!
6月議会は、このあとも議案質疑、常任委員会、東日本大震災復興調査特別委員会と続きます。
今後も震災関連の質問が続くことになりますが、少しでも早く、そして、より良い形で復旧・復興が進むように、最後まで全力でがんばります!
あとは市が、その答弁したことを、よりスピード感を持って進めていくことが重要ですが、その進捗状況についても随時チェックしていきます。
一般質問の詳細については、このブログで何回かに分けてご報告いたしますが、今日の茨城新聞では、その中の一つである「災害FMの開局」を神栖市が検討していることが取り上げられています。
それは、私が震災時の神栖市の情報提供のあり方について、不十分であったことを指摘し、その改善を求めたことに対して、保立市長が「震災後、情報発信の重要性を念頭に置いて情報提供に努めてきたが、見直す点もある。市民に迅速に情報提供する新たな伝達方法として、臨時災害放送局の開局を検討していきたい」と答弁したものです。
具体的なことはこれからとなりますが、地震はいつ発生するかわかりませんので、一日も早く対応していただきたいと思います。
― 昨日は、多くの方に傍聴にお越しいただき、傍聴席がいっぱいとなりました。また、ネット中継でご覧いただいた方もたくさんいたようです。ありがとうございました!
6月議会は、このあとも議案質疑、常任委員会、東日本大震災復興調査特別委員会と続きます。
今後も震災関連の質問が続くことになりますが、少しでも早く、そして、より良い形で復旧・復興が進むように、最後まで全力でがんばります!