羽化
2021年06月25日 | 虫

最初の写真は、まだ腹部が伸びきっていない。よほど、遅い時間に羽化を始めたようだ。まあ、お寝坊さんというか、のんびり屋さんというか、そういうトンボだ。ちなみに以下の写真も含めて、アキアカネだと思う。
そもそも、今日は羽化しているトンボを見られるとは思っていなかった。数は少ないが、夜半に雨が降っても羽化すると知って、少々びっくり。
よく見ると、体の色が薄いトンボもいた。翅はまだ開いていない。

そして探してみると体の色がだいぶ濃くなったトンボもいた。

これはもうすぐ飛び立つだろう。
そういえば、昨年は、この田んぼの上に、たくさんのツバメが飛び交う光景を見てきた。羽化して飛び立つトンボを狙っていたようだ。今年は、基本、いない。昨年は、たぶん、巣だった子ツバメの餌取りの訓練をしていた親子がいたのだろう。今年は、この場所は、子育ての場所に選択されなかったようだ。
おかげで、トンボは安心して羽化できる・・いや、そもそも、昨年に比べて羽化するトンボが少ない感じがある。だから餌取り訓練に適さなかったのかもしれない。柿などに、たくさん採れる年と、採れない年(裏年)があるというが、トンボにもあるのか・・。
そもそも、今日は羽化しているトンボを見られるとは思っていなかった。数は少ないが、夜半に雨が降っても羽化すると知って、少々びっくり。
よく見ると、体の色が薄いトンボもいた。翅はまだ開いていない。

そして探してみると体の色がだいぶ濃くなったトンボもいた。

これはもうすぐ飛び立つだろう。
そういえば、昨年は、この田んぼの上に、たくさんのツバメが飛び交う光景を見てきた。羽化して飛び立つトンボを狙っていたようだ。今年は、基本、いない。昨年は、たぶん、巣だった子ツバメの餌取りの訓練をしていた親子がいたのだろう。今年は、この場所は、子育ての場所に選択されなかったようだ。
おかげで、トンボは安心して羽化できる・・いや、そもそも、昨年に比べて羽化するトンボが少ない感じがある。だから餌取り訓練に適さなかったのかもしれない。柿などに、たくさん採れる年と、採れない年(裏年)があるというが、トンボにもあるのか・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます