アオジ
2017年11月05日 | 鳥
きょう、相談が寄せられた場所を見に行った際に、草地から飛び立った鳥がいました。2m程の枝にとまりとどまってくれています。
あいにくスマホしかもっていなかったので、カメラアプリで写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/5a544d4c4690759c459f1500cc319a51.jpg)
ホオジロかな・・と思ったのですが、頭の毛がウルトラセブンのアイスラッガーみたいに立ち上がる場面をみたので、これはカシラダカに違いないと思いなおしたのですが、よく比較してみると顔の模様が違いました。
この鳥の正体は・・結論はアオジです。
愛犬の散歩の時、10月末の道路脇から「チッ、チッ」という地鳴きが聞こえ、アオジが来たのだろうと思い、また、実際にアオジを目撃してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/140f03aba3be5da5afd3691c153e5d1d.jpg)
地面や、路傍の茂みに見ることが多いアオジですが、ここ数日は、高い木の上に見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/3db3d2ef34a84e03fda2188cc405b7b0.jpg)
かわいらしいしぐさも見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/a0b2833df9f78868693ac1f84bb834a6.jpg)
散歩の沿道の農業用ため池では、時折、水面に魚が波紋を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/c6e93f4066d56533314c270bd30e7132.jpg)
何という魚なのでしょうか。
沿道には、動物が通るけものみちと思われるところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/4c6fc8afd7ed7c33d5641a769a04b1d8.jpg)
藪にぽっかり空いた空間。これ、絶対にけものみちと思います。道路を挟んだ反対側の元田んぼの原野にはこのように続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/1e4748e706abb4e246d517849fbfa7fa.jpg)
近くの路側には、草を掘り起こした場所が点々と。そこにはくっきりとイノシシの足跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/98e489a2de77209bdbea365cba0d1d0c.jpg)
道路の脇の杉の木に大きなスズメバチの巣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/5021ec58f93fc4b6f6a4b3c382440a56.jpg)
そろそろ巣は空になっているのかと思いました。でも近くに行動するハチがいるので、まだ注意した方がよさそうです。
あいにくスマホしかもっていなかったので、カメラアプリで写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/5a544d4c4690759c459f1500cc319a51.jpg)
ホオジロかな・・と思ったのですが、頭の毛がウルトラセブンのアイスラッガーみたいに立ち上がる場面をみたので、これはカシラダカに違いないと思いなおしたのですが、よく比較してみると顔の模様が違いました。
この鳥の正体は・・結論はアオジです。
愛犬の散歩の時、10月末の道路脇から「チッ、チッ」という地鳴きが聞こえ、アオジが来たのだろうと思い、また、実際にアオジを目撃してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/140f03aba3be5da5afd3691c153e5d1d.jpg)
地面や、路傍の茂みに見ることが多いアオジですが、ここ数日は、高い木の上に見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/3db3d2ef34a84e03fda2188cc405b7b0.jpg)
かわいらしいしぐさも見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/a0b2833df9f78868693ac1f84bb834a6.jpg)
散歩の沿道の農業用ため池では、時折、水面に魚が波紋を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/c6e93f4066d56533314c270bd30e7132.jpg)
何という魚なのでしょうか。
沿道には、動物が通るけものみちと思われるところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/4c6fc8afd7ed7c33d5641a769a04b1d8.jpg)
藪にぽっかり空いた空間。これ、絶対にけものみちと思います。道路を挟んだ反対側の元田んぼの原野にはこのように続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/1e4748e706abb4e246d517849fbfa7fa.jpg)
近くの路側には、草を掘り起こした場所が点々と。そこにはくっきりとイノシシの足跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/98e489a2de77209bdbea365cba0d1d0c.jpg)
道路の脇の杉の木に大きなスズメバチの巣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/5021ec58f93fc4b6f6a4b3c382440a56.jpg)
そろそろ巣は空になっているのかと思いました。でも近くに行動するハチがいるので、まだ注意した方がよさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます