先日とあるショッピングセンターの催事で購入しました。手作りの布製小物雑貨です。
ポケットティッシュカバーにミニポーチ。シンプルな落ち着いたデザインがお気に入り。
実はこれ、心身にハンディキャップを持った方々が、施設で作成されたものなのです。
日常生活で何かと不自由がおありと思いますが、とてもしかりした見事な製品ですよね(^^
ポケットティッシュカバーにミニポーチ。シンプルな落ち着いたデザインがお気に入り。
実はこれ、心身にハンディキャップを持った方々が、施設で作成されたものなのです。
日常生活で何かと不自由がおありと思いますが、とてもしかりした見事な製品ですよね(^^
5月14日 木曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/f2f8e36f1b94af53b70fe1b78c7f1df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/025c0b8e8ed307efe41cab6742224b05.jpg)
≪どん亭 北新地店≫
4月に高石店を訪れた際、意外?と言っては失礼ですが、とても美味しかったので他店舗を探索。
これまた意外?活動テリトリー範囲にあるではないですか!という事で、早速の訪問でした(^^
お昼のメニューはこんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/11316f4727669d432c118b261ef7281c.jpg)
高石店とは少々メニュー構成が異なるようですが、鍋膳シリーズは変わらない様です。
そんなメニュー構成からチョイスしたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/6e8db107ba261b228b15f4e3f5d49e32.jpg)
『豚チゲ鍋膳』(810円)
前回の高石店での「牛すき鍋膳」が美味しかったので、今回も鍋膳狙いでした。
同じ牛すきで店舗間の味に違いを感じるのも良かったのですが、やっぱり違うメニューが良い!
という事で、チョイと刺激的に辛さを感じたい初夏のお昼ご飯としてチョイスです(^^
そのチゲのお味はと言いますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/2b5b9d0db9d20c42655b08b14c152b3a.jpg)
簡易固形燃料で熱せられたお鍋。グツグツと沸騰しながら、地獄絵図?さながらの赤みを帯びたお姿です。
でも、見た目の様に辛いだけのお鍋では全くありません。辛いのは辛いですが、旨辛いと言うものですね。
キムチからでる辛さに、豚から出るコクがしっかり混じり合っています。このスープ、予想外の旨辛さ。
肌理の細かい豆腐の舌触りも良し!チョイ半熟の卵を割ると、黄身が溢れ出てまろやかに変身します。
この日はお願いしませんでしたが、白ご飯はお替り自由です。二膳目は残ったスープで雑炊風にするも良し(^^
広々と明るく清潔感のあるお店です。
安くて美味しい鍋膳の食べられる「どん亭」お勧めです(^^ゞ
【過去のどん亭】
・2015.04.23・・・牛すき鍋膳
怖い位~、覚えているのぉ~
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m