11月も半ばが過ぎました。少し早いですが「今年も残すところ・・・」
そんな言葉がチラホラと聞こえはじめる時季になってきましたよね。
早いところでは既に忘年会の準備も始まり、幹事さんは予約を始める頃か。
毎年思うのは師走に入ると気忙しくなるので、諸事早めにとりかかろうと。
しかしながら毎年、年の瀬も押し迫ってからバタバタと追われ出して・・・。
今年はそうはならぬようにと、今から諸事準備に取り掛かるのです(^^
そんな言葉がチラホラと聞こえはじめる時季になってきましたよね。
早いところでは既に忘年会の準備も始まり、幹事さんは予約を始める頃か。
毎年思うのは師走に入ると気忙しくなるので、諸事早めにとりかかろうと。
しかしながら毎年、年の瀬も押し迫ってからバタバタと追われ出して・・・。
今年はそうはならぬようにと、今から諸事準備に取り掛かるのです(^^
11月7日 月曜日。
この日のお昼ご飯は淀川区の西中島で。
市営地下鉄西中島南方駅近くのこのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/309409112a9738093a2e142378412926.jpg)
《そばよし》
美味しいお蕎麦とせいろ蒸しが名物のお店です。
お昼にはランチメニューが用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/efd96ec64be38017138ca45e3c517fc7.jpg)
日替りお蕎麦と選べるミニせいろのセットか、お蕎麦とお弁当の組合せのどちらか。
さて、どっち?
という事でチョイスしたのはこちらのメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/4c0628964e8249387cdb0b421507afc3.jpg)
『かちんそば(日替)と+(小)五目せいろ』(900円)
日替りのお蕎麦は「かちんそば」。選べるせいろは「五目」をチョイスして組合せました(^^
まずはお蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/af510d924ed7b6a7235e5fc4fceb525b.jpg)
大きさの異なる二つの揚げ餅がプカプカと。
秋をすっ飛ばして冬が訪れ始めたこの頃には良いお蕎麦です。
身体が温まりますよね(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/834c17636cf50751b0671691e6ce33a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/c1ceee772f5d5eeb44c062485a12aab7.jpg)
サクッとした表面の食感と、文字通りモッチリとした食感のお餅が美味しい(^^
やや酸味の感じるお出汁がよく絡んでいるのも良いですね。
お蕎麦はピンとストレートで歯触りが心地よくて美味い!
蕎麦自体の味も濃いですが、餅同様に出汁をよく絡ませていていいですね(^^
こちらは「五目せいろ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/f07980d2a759e5a39c8ffe5c4d78bdc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/de01656ab69b6829d8f6dc9f37578e27.jpg)
一面にぎっしりと五目具材が敷き詰められていますね。
蒸したての熱々で提供されるので、気を付けないと口の中を火傷してしまいます(^^
実はこちらのお店、以前にこの近くに勤め先の事務所があった際にはよく訪れました。
久しぶりに訪れて食べると懐かしさが込み上げて来ましたね。
また近いうちに訪れようと思います。
ごっそーさんでした(^^
三年半ぶりに左肩脱臼
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m