残すところ2週間となり、そろそろ年賀状をという事で・・・。
もう十数年来、市販の年賀状専用ソフトを使って仕上げている。
毎年値段が下がって、今やワンコインで缶コーヒー位のお釣りがでる。
それでも使い始めた頃に比べると、デザイン数など飛躍的に増加。
これでは街中の印刷会社さんは、商売あがったりの素寒貧になるなぁ。
子供の頃は24色の色鉛筆で、一枚一枚手書きしたものだけれど・・・。
今ではササッと表裏面を印刷して、一言二言コメントを書き添える。
元旦に届くようにするには、そろそろ取り掛られた方が良いですぞ(^^
もう十数年来、市販の年賀状専用ソフトを使って仕上げている。
毎年値段が下がって、今やワンコインで缶コーヒー位のお釣りがでる。
それでも使い始めた頃に比べると、デザイン数など飛躍的に増加。
これでは街中の印刷会社さんは、商売あがったりの素寒貧になるなぁ。
子供の頃は24色の色鉛筆で、一枚一枚手書きしたものだけれど・・・。
今ではササッと表裏面を印刷して、一言二言コメントを書き添える。
元旦に届くようにするには、そろそろ取り掛られた方が良いですぞ(^^
12月14日 木曜日。
この日のお昼ご飯は、出張先の名古屋で。
訪れたのは新幹線口地下街「エスカ」にあるこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/8b45f6fd698fae911b550aad799aad49.jpg)
《風来坊》
名古屋名物の手羽先唐揚げ。
その発祥である「元祖手羽先唐揚げ」のお店がこの《風来坊》。
時折、百貨店の催事に出店されていますが、食べるのは初めての事。
さて、入店してランチメニューを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/a62b0704a808b9a74f0184590e20d770.jpg)
意外と豊富な品揃え。
名古屋を前面に押し出した感のあるメニュー構成。
暫し黙考の上、オーダーしたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/9373ff23973049cc8f60895ee26c0dd1.jpg)
『ランチセット』(970円)
元祖手羽先の唐揚げ4本に、これも名古屋名物の「牛すじどて煮」の組合せ。
小鉢の金平にお漬物、デザートも付いてきて。
さらに、ご飯は大盛り無料と言う太っ腹。
名古屋名物を一度に楽しめるお得なセットメニューっす(^^
まずはお楽しみの手羽先の唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/98cf9d6198bac99d134dcee18408c2fb.jpg)
表面カリッと身は柔らか。
聞きしに勝る歯ざわりの良さに、思わず唸り声が喉から押し出される。
「うぅ~、美味い!」
甘めのタレと胡椒のスパイシーな刺激が混じり合って、病みつきなる味覚を発現。
これは美味い!いくらでも食べられるは!って、白飯が進むすすむ(^^
こちらも名古屋名物の「牛すじどて煮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/a88828c1715d8716cf717ce1c154f2e2.jpg)
甘い味噌の中にタップリの牛すじとこんにゃく。
牛すじ肉の柔らかな事やわらかな事。
口に含むと自然に解れるほどに煮込まれた牛すじ。
これも白飯に合うなぁ~(^^
ご飯大盛り無料を丁重にお断りし、普通盛でお願いしたのは失敗か?
途中で残りご飯の少なさに気づき、少々後悔の念に囚われました(^^
美味い手羽先の唐揚げに、美味い牛すじどて煮が食べられて満足。
白飯でもたっぷり堪能できますが、オヤジとしては酒の肴にしたいところ。
次回は出張帰りの夜に利用したいものですね。
ごっそーさんでした(^^
明日の通勤途中に投函しよう!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m