年が明けて早ひと月が過ぎました。1月は行く、あっという間に。
今月は6年ぶり?のインフルエンザに罹患したり、何かと忙しかった。
首都圏での大雪や、超寒い大寒波団の襲来など天候も良くなくて。
冬が寒いのは良い事だけれど、それにしても寒すぎ。もう飽き飽き。
明日からは2月。2月は逃げる。逃げ足の速い2月もあっという間(^^
今月は6年ぶり?のインフルエンザに罹患したり、何かと忙しかった。
首都圏での大雪や、超寒い大寒波団の襲来など天候も良くなくて。
冬が寒いのは良い事だけれど、それにしても寒すぎ。もう飽き飽き。
明日からは2月。2月は逃げる。逃げ足の速い2月もあっという間(^^
1月23日 火曜日。
この日のお昼ご飯は久しぶりにこちらのお店へ。

《はまじま》
堂島川に架かる御堂筋の大江橋。
その北詰西側にある伊勢志摩「浜島町」の郷土料理のお店。
囲炉裏で炭火焼された美味しい魚が食べられます。
しばらく足を向けてなかったけれど、前回訪れたのは1年以上前。
いつも感じる事ではありますが、本当に時間の経過が早くなりました(^^。
さて、12時少し過ぎに行きましたが既に満席の状態。

店頭で何気にランチメニューを眺めながら、寒空の下暫しの間入店待ち。
で、入店後オーダーしたのはこのお品。

『ぶり丼』(1,080円)
旬の「寒ぶり」を使用したこの季節限定のメニュー。
平日ランチにはちょっと値が張りますが、思い切ってオーダー。
炭火焼と丼とがありましたが、丼をチョイス(^^

丼一面を覆い隠すブリのお刺身には、ゴマダレがたっぷりと。
中央には彩りの良い葱がたっぷり。
見た目でまずは食欲をガンと刺激します(^^

お刺身の厚みは薄め。ブリしゃぶにちょうど良いくらいか?
それでも脂のノリの良い身は、柔らかで味が濃厚でとても美味い(^^
香りのよいゴマダレはほんのりした甘みが。
コクのあるブリの身にゴマダレの風味がよくあう。


定番のメカブと漁師汁。
これも美味いんだなぁ(^^
久しぶりに訪れたが納得の美味さ。
近々、もう一方の炭火焼も食べに来ないと。
ごっそーさんでした(^^
【過去のはまじま】
・2016.11.01・・・炭火焼魚カンパチカマと漁師汁
・2016.04.04・・・炭火焼魚塩鮭と漁師汁
・2016.01.19・・・炭火焼魚塩さば漁師汁(2)
・2015.06.09・・・炭火焼魚塩さばと漁師汁
・2015.02.13・・・炭火焼魚鮭ハラスと漁師汁
・2015.01.26・・・海女の海鮮丼
なんだか期待している自分がいる・・・
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m