台風20号の影響をモロにうけた。
搭乗予定の飛行機が欠航、陸路特急列車も運休。
仕方なく一泊したが、それも良かったな・・・(^^ゞ
残暑と呼ぶにはあまりにも暑すぎる。
これも台風の影響?フェーン現象で気温上昇。
さすがに盆が明けての酷暑は身に応えるな・・・。
秋の人事異動が公開された。全社公表は週明け。
左へ異動する人、上昇異動する人、復活異動する人。
まぁ、対象外の身には関係のねぇ~話って事さ(^^ゞ
搭乗予定の飛行機が欠航、陸路特急列車も運休。
仕方なく一泊したが、それも良かったな・・・(^^ゞ
残暑と呼ぶにはあまりにも暑すぎる。
これも台風の影響?フェーン現象で気温上昇。
さすがに盆が明けての酷暑は身に応えるな・・・。
秋の人事異動が公開された。全社公表は週明け。
左へ異動する人、上昇異動する人、復活異動する人。
まぁ、対象外の身には関係のねぇ~話って事さ(^^ゞ
8月7日 火曜日。
この日は新潟県上越市でお昼ご飯。
昨年秋に富山の取引先を担当することになり、
未踏の地の富山に踏みいった。
これで未踏県は高知と山梨だけだと思っていたら、
よくよく考えてみると新潟県も未踏であった(^^ゞ
で、今回初の新潟県へと。
さて、そんなお初の新潟県で訪れたのはこちらのお店。
《喜楽》
上越市国府にある手打ちのお蕎麦屋さん。
上杉氏の居城であった春日山城からほど近いところにあります。
お店はご夫婦お二人で営まれているよう。
ご自宅とおぼしき民家をそのままお店にした見たいで、
玄関で靴を脱いで座敷へススッと進んで着席。
構えることなく、なんだかゆったりできるお店、いやお家かな(^^
そんなお蕎麦屋さんのお品書き。
蕎麦だけかと思ったら、何だかラーメンまである。
風変わりな店かと思ったけど違うのかな?
近所の人も毎日蕎麦だけだと飽きがきますもんね(^^
それはさておき、注文を。
『天ぷらざるそば』(1,200円)
新潟名物「へぎそば」に天ぷらの盛り合わせ。
小鉢も付いている。
まずは「へぎそば」から。
思い描いていた色合いと違う。
つなぎの布海苔の緑色した蕎麦を期待?想像してたけど、
なんだか更級そばのような色合い。
でも、口に運ぶとやっぱ「へぎそば」だった。
しっかりとした歯触りに、特有の粘りが感じられて美味しい。
平たいお蕎麦で、巾もまちまちなところが食べ応えあり。
おつゆがサッパリと薄めなので、蕎麦の風味がよく感じられて美味しい(^^
そして「天ぷら」は、
海老が見当たらない。
野菜の天ぷら盛り。
茄子に南瓜にピーマン、オクラにゴーヤにエリンギにしその葉と盛り沢山。
衣がサクッと軽やかで心地いい(^^
茄子は大きめにカットされていて柔らかで美味しい。
ゴーヤはサクサクと歯触りよく、ほんのりとした苦味(^^
小鉢も優しいお味。
サラダは花かな?
柔らかで美味しかった。
取引先とは少し距離のある場所にあるけれど、
わざわざ立ち寄った甲斐があった。
良いお店で美味しいお蕎麦が食べられて大満足。
ごっそーさんでした(^^
権謀術数駆使する奴には敵わんな・・・
ランチブログ ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m