![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/7f03521d5dc0a91bdafe2c215095e553.jpg)
あっちこっち出張と言うことで、フラフラとほっつき歩いています。
まぁ、営業職と言う職種がら、取引先さんを訪ね歩くのが仕事ですから(^^ゞ
ただ、訪ね歩けばよいと言うもんではない。
物販営業なので物を販売するための提案資料も作る。
いかに興味をもってもらえるかがポイント。
社内報告の資料作成は面白くない。
誰がこんな報告受けるんだ?って言うような項目が沢山ある。
微に入り細を穿つなのだろうけれど、報告を受けた方は何を判断するのか?
以前は意味があったのだろうけど、今は必要のない項目も多い。
週末は天気が崩れるみたい。
そのまま梅雨入りになるのだろうか?
足元の悪い日の外回りは嫌だなぁ・・・
5月23日 木曜日。
この日は出張で富山県へ。
お昼は滑川市内のこちらのお店を訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/843b655bbeb1b1d0798d9b05c3495d9c.jpg)
《すし道楽 祭ばやし》
地元で人気の回転すしのお店(らしい)。
「富山湾の恵みを生かし、新鮮な旬の魚を氷見・新湊の漁港から直送」
この店舗の他にお隣の富山市内に2店舗展開している(らしい)(^^
入店してカウンター席へと腰を下ろして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/832fb9cf42130d601b19ec7a834ef17e.jpg)
ランチメニューに目を通す。
目の前のレーンをお寿司の皿が流れていくけれど、
店員さんお勧めのランチメニューのセットからチョイスする事にしよう(^^
という事でオーダーしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/0fcb090a94278b708da625890302d843.jpg)
『満腹ランチ』(1,080円)
15貫を盛り合せたガッツリ満足腹一杯になるランチメニュー。
手前に生鮮ネタが7貫並ぶ。
奥の列には煮穴子や玉子、いなり寿しや軍艦巻きなどのネタが揃う。
ランチ時には魚のアラが入った味噌汁が無料サービス。
まずは前列右から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/2a9b2153e96ac8c8ccf3d9ee2170a335.jpg)
やりいか、まぐろ、さす。
カジキマグロのことを富山では「さす」と言うらしい。
どのネタもサッパリとした味わいで美味し(^^
左からは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/c79265d987433a3157846b0f00af3964.jpg)
あじ、ぶり、甘えび、サーモン。
アジとブリは脂ののりがよくて美味ぇ~(^^
ブリは厚切りの身で食べ応えがあった。
後列右には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/9138e3067bda791aa9a8b6fff0ab38fd.jpg)
煮穴子、玉子、ゆでげそ。
煮穴子はふっくらと煮上がっている。カウンターの甘タレを付ける。
ゆでげそはコリコリとした食感がいい(^^
最後は後列左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/644a81b73d59cac910d29a9631a60432.jpg)
げそマヨ、もみじこ、ねぎトロ、たこ、いなり。
ピリッと辛いもみじこが印象に残ったなぁ(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/748124938800668bfa1910b32ab3bd5a.jpg)
生鮮ネタはどれも大きめに切り揃えられていて食べ応えが良い。
シャリもシッカリとした大きさで握られているから食べ応えがある。
地元の生鮮ネタってのがほとんどなかったけど、
美味しくて食べ応えがある満足度高しのランチメニューだった。
また今度通りかかったら寄ってみよう!
ごっそーさんでした(^^
考えないと言う選択枝