女性の買い物につきあうこと
2011年も何かと忙しい師走となった。
お歳暮や年末大売り出しで街の方は賑やかなことだろう。
このところ、買い物のために市内の中心部に足を向けることがない。中心部に行き買い物をするのは、美術館に行ったついでにとか、髪を切りに行ったついでとかになってしまう。休日も単独行動、もしくは家族とともに出かける場合は、郊外へのドライブが多い。だから家人の買い物につきあうことはほとんど無くなってしまった。
僕の買い物は、靴なら靴、ジャケットならジェケットと最初から買おうとする対象が決まっていて、さらに靴屋にいってもせいぜい2、3種類の候補の中からあっという間に選んでしまう。それで買った後に後悔することもない。買い物はすぐに終わってしまう。
ところが、大方の女性の買い物はそうは行かない場合が多い。それにつきあうと大変なことになる。
例えば、同じ靴を買うにしても、1件の店であれこれあれこれ物色し、試し履きをし、鏡に映し、店員ともやり取りをし、「これいいねえ」という感想も聞こえ、傍から見てそろそろ決断かと思っていると、「ちょっと他を見てみます」と、あっさり他の靴屋に行ったりする。その上、目的の靴以外にもふらふらと店に入り、あれこれあれこれ眺めるのである。家人がそれを楽しんでいることは理解できるが、僕にはその楽しさは理解できない。イライラしてくるし、足も疲れてくる。
だから家人や娘を含めた女性の買い物につきあうことは、あっても年に一度である。一緒に街に出ても、女性軍とは早々にお別れし、本屋か喫茶店に行くことになる。最近は携帯電話があるので、女性軍が買い物を十分に堪能されてから連絡をもらい再び合流するのである。
女性の買い物につきあうことを敬遠する理由がもう一つある。
56歳のおじさんも、恥じらいを知るうら若き年頃があった。その頃の苦い経験がトラウマになっているのである。高校卒業後に上京し、芸大の油画科を目指して2浪中のことである。郷里の女子校に通う下の妹の修学旅行で上京し、自由行動の時間に会うことになった。
僕は皇居前広場まで行き、妹と妹の仲良しグループを銀座に案内した。と、言っても銀座とはほど遠い貧乏暮らしをしていたから、銀座に着いてからは、ガイドの役目はたちまち終わり、女子高生の単なる買い物の付き添いと化した。店の場所や内容については、明らかに郷里の田舎から出て来た女子高生の方が詳しいのである。
妹達は、ある若い人向けの女性服の店に入っていった。僕は躊躇したが、外が寒いので一緒に店の中に入り、かといって店内を一緒にブラブラするのが憚れて躊躇するうちに、出入り口付近に一人取り残されてしまった。
他の客がほとんど女性であったために、居心地が悪く、目の前の陳列ケースにきれいに折りたたまれて並んだ花柄のかわいい数百枚のハンカチも触り、物色する振りをしていた。ところが、店に入って来る若い女性や、店を出ようとする女性は、あきらかに僕の顔を見るのである。
無表情ではあるが、「何、この人!!」という感じの見方なのである。
心無しか店員まで先程からチラチラと僕のことを監視しているように感じる。
恥じらいを知るうら若きこの僕は、それ程男がいちゃ不自然な店なのか、不安になった。
しかし妹達の姿は見えない。携帯電話などない時代だから、はぐれないように、ここで待つしかない。
「違う、違う、付き添いなんですよ」と一人ひとりに説明したいと思った。
「男がプレゼントのハンカチを選んでるんですよ」と一人ひとりに言い訳したかった。
「ほらねっ」と、さっきからあれこれ触りまくっていた折りたたまれたハンカチの束から、1枚を取り上げ目の高さに広げると、それは花柄のパンティーだった。
僕はそっと店を出て、寒さをこらえて外で妹達を待った。
(2011.12.6)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます