居間の気温が30度を突破。
車庫は涼しいのでバイクと車のメンテをしておりました。
エンジンオイルは交換後1,000キロ未満だからそのままでよし、エアエレ
メントは一応洗った、クラッチワイヤーに注油してレバーもグリスを入れ
替えた。
そこで気になったのがブレーキレバー、こちらは何年も見てなかったと
思う・・・開けてビックリ、グリスは土のように変質しておりました。
シャフトが少々削れてしまって . . . 本文を読む
久しぶりに夜中から午前中にかけてまとまった雨が降りました、これで
畑も山の緑も元気を取り戻すことでしょう。
出掛ける用事も無いのでタイヤ交換をやってしまいます。
DUNLOP(ダンロップ) D604 (Rear) 460-18 (63P) WT 236653DUNLOP(ダンロップ)DUNLOP(ダンロップ)
貧困層なので自分でやります。
1
事前準備としてスネルカムにマーキングをし . . . 本文を読む
日曜日、神威岬で破損してしまったツーリングボックスⅢ型ですが、
早速Ⅳ型を製作いたしました。
製作と言っても使い勝手を向上させる加工のみなんですが。
今回はⅢ型よりも一回り小さいのにしました。(ジョイフルでは2000円くらいです)
リッチェル リッチェル Nワークコンテナ43HS [130551]リッチェルリッチェル
Ⅲ型は無駄に大きすぎたかもしれない。
取付方法はⅢ型と一緒なので穴あ . . . 本文を読む
ここ数年調子を崩していたXLR250Rはどうやら完全復活となった
ようです、今期は500キロくらい走っているけど症状は出ていません。
原因を特定するのに2年くらいかかったかもしれない。
症状としてはノッキングとパワーダウンとオイル消費というもの
だが、原因はえらい単純なものだった。
それはキャブレターのジェットの腐食によるもの。
キャブの掃除は2011年10月にもやっていたがジェットは掃除 . . . 本文を読む
雨ばっかりで暇なもんで・・・晴れるのは7日からなんだってさ。
明日も雨のようなので乗りませんけど。
乗りもしないバイクをチマチマといじりまくってる今日この頃で
ございます。
今日はこのゴツいテールランプを交換してみましょう。
昔使ってたラフ&ロードのランプを付けてみます。
ラフ&ロード ラリー190Sテールランプ RY190Sラフ&ロード/ROUGH&ROADラフ&ロード/ROUGH&R . . . 本文を読む
朝から雨.雨.雨. そして低温。
昨日のスズメ
簡易スタンドの取り付け場所に納得いかないので見直し・・・
タイヤレバーと簡易スタンドはセットで考えるべきではないのか?
というわけでセットにしちまいました。
簡易スタンドが微妙に長いので靴と干渉しない位置に決めるのが
難しかった、プレートの上にタイヤレバーをかぶせてスマートに
搭載する方法もあったがとりあえずこの位置で妥協しよう。
. . . 本文を読む
冷たい雨が降ったり止んだりの寒い一日でございました。
カメラ目線のスズメ。
出掛ける用事も無ければ、そういう気分でも無いのでバイクをちょこまか
いじくっておりました。
リヤホイールを浮かせるのに便利な簡易スタンド、便利だけど微妙に
邪魔な簡易スタンド。
キャリアに取り付けてしまいました。
工具を使わないと外れないように工夫しております。
先日取り付けたツールボックスですがチェー . . . 本文を読む
風邪ひいてるってこともあるけど事実寒いのである、最高気温は
6度とかだしね。
積雪も1センチ記録されていた。
スズメも寒そうだ。
風邪対策のために買ってみた。
効果は分かりません。
先日取り付けたツールボックスの利用法として、予備オイルを収納
したらどうだろうか? という訳で上の空き缶を利用してみよう。
「1日分のビタミン」でいいだろうと思ったが入らない、「ウコンの力」は
入るだろ . . . 本文を読む
札幌市西区の積雪は6センチとなっておりました、もしかしたら
夕方にはゼロになったかもですね。
だけども寒いです、最高気温は10度くらいでしょうか。
今週末は初ツーリングの予定です、やっぱり厚田・浜益あたり
が無難でしょうかね。(近いから)
寒いのは苦手でして・・・
そう言えば5月の連休にキャンプしたことがあったっけね、やる気に
なればやれないこともないかな?
モンベル(mont-bell) . . . 本文を読む
札幌市西区の積雪は20センチとなっている、中央区は既にゼロと
なっておりました。
お昼ころから雨、この雨で融雪も一気に進むと思う、あと3~4日
かなぁ・・・
あれだけあった雪も例年と大差無く消えるみたい、だけども雪捨て
場の山は秋まであるかも。(?)
バイクが戻ってきたのでメンテを少々。
クラッチレバーを外してグリスを入れ替える、そしてワイヤーに
給油をしました。
メンテ前でも特に渋い . . . 本文を読む
修理完了とのことで早速引き取りに行ってきました。
風邪ひいているので大義だったのだが明日は雨だしねぇ・・・
春ですわ・・・バイク屋も活気が出てきた、北海道もいよいよ
バイクシーズンの到来ですね。
≪修理完了≫
「腐食によりジェットの口径が狭くなっているのではないのか」という
ことで関連部品含めて全交換しました。
加速ポンプもパーツがあるうちに替えてしまえということで交換。
交換したパ . . . 本文を読む
今度の日曜日は初ツーリングのつもりだったけど延期ですね。
実は風邪をひいてしまい具合が悪いのである、そして週末の天気も悪い
ようだ、なによりバイクが修理から上がってこないのであった。
久しぶりにツーリングセットのチェックでも。
これに雨具が加わります・・・多いですかね。
オフ出身ゆえタイヤトラブルには神経質なんです、キャンプに出る時は
これにクラッチワイヤーとアクセルワイヤーもプラスします . . . 本文を読む
札幌市西区の積雪が76センチになりました、やっぱり春なんですね
雪解けが一気に進んでいます。
今日は祖母の通院で福祉タクシーをやってきました、それってヤバイん
じゃないの?という症状ですが重篤な病じゃなくて歳相応らしいです。
正確な歳は聞いてないけど95歳くらいだっけ?・・・全くボケてないし、
耳も遠くないので元気な方だと思いますよ。
さて、初ツーリングが現実味を帯びてきた今日この頃・・・ . . . 本文を読む
札幌市西区の現在の積雪は96センチである、平均値は32センチと3倍にも
なってます、ちなみに平年の一番多い時期は2月末ころに90センチほどと
なってます、今期は異常です。
北海道はまだまだツーリングには早いのですが、来るべき日のために
メンテに精を出しておられる方も大勢いらっしゃると思います。
自分もその一人でありまして・・・ていうか修理入庫中ですけどね。
修理内容はキャブレターの消耗パー . . . 本文を読む
本日はお日柄もよろしいようで、修理入庫には絶好のタイミングで
ございました。
朝から晴れてましたが気温が上がる昼から決行です。
初始動だし、気温5度だし、オイルが硬いし・・・
連発キックをブチ込みましたが全然かからんのな。
15分程度格闘いたしました、おかげで体はぽっかぽか。
唐突にかかる不思議なエンジンですが、かかってしまえば絶好調。
鋭い加速に気分もハイになる。
このままツ . . . 本文を読む