中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

道南自転車ツーリング 8日目

2019-07-22 19:06:33 | サイクリング2019
2019年7月11日(木) 大沼公園→長万部





7時過ぎに出発、キャンプ場を出る時にバイクの旅人に声をかけられた、彼も自転
車乗りだけど今回は仕事の都合でバイクにしたらしい、なんでも途中で呼び出しを
食らう可能性があるとか、自転車で来たかったと言っておりました。

前日は北岸を走ったから本日は南岸を進む。


天気は御覧の通りどんより曇り空、これから数日は晴れない雰囲気。


昨日の途中から帰路となっていてこの先大荒れにならないのを祈るばかりだ。


湖岸のサイクリングロードを進んでいる。

朝の澄んだ空気の中を走るのは最高の気分だ、自転車乗りの特権だな。




キタキツネが追っかけてくるんだけど止まると隠れようとする。


本日はひたすら国道5号線を走り長万部に向かう、平日の国道5号は大型車が列を
なして走っており試練の一日となりそう。

道の駅 YOU・遊・もり」で休憩、大沼公園を出て少し上ると森まで長い下り坂、
追い風傾向でもありいいペースで進んできた。




気温が低く体感的に15度くらい、ウィンドブレーカーを着込んで走っている。

休憩する時はバス停を利用する。


やまこし駅でトイレ休憩。


八雲に入った、ツルハで風邪薬を買っておく、昨晩は咳と痰に悩まされた。


この区間は大体においてこんな景色なので走り続けるのみになってしまう、一つ助かっ
ているのは追い風だということ、八雲までの平均速度が20キロを超えていた、だけども
八雲から向かい風に変わったんだよね。

北海道の国道は路側帯が広いのである。


野生のノハナショウブ




長万部に到着、セイコマで買い物してからキャンプ場に向かうが、四日前に通った
道で迷ってしまった、家に帰ってから確認したらセイコマから真っ直ぐ上ればいい
だけだったようだ。

この画像を撮った時は間違いに気づいていない。


15時ころキャンプ場に到着。


本日は追い風に恵まれたので平均時速は19キロであった。


キャンプ場内ではライトダウンを着て行動していた、本州のバイクの人と話をした
けど寒いことに驚いていた。

函館まで行く予定が寒くてここで力尽きたというバイク乗りもいた。

バイクの旅人が数名、自転車の外国人が1名、そんな感じ。


効き目が体感できない風邪薬だった。



本日の走行距離96.3キロ、平均時速19.0キロ。


サイクリングランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道南自転車ツーリング 7日目 | トップ | 道南自転車ツーリング 9日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2019」カテゴリの最新記事