昨年の6月に拾ったコクワガタ♂ですが、無事冬を越して活動を開始
したようです。
冬の間は屋内でも比較的気温の低い所に保管しておりました、たぶん
15度前後だと思います。
二日前居間に移動したところ昨日出てきました。
昨年11月冬眠に入ってから半年経ちます、飲まず食わずで平気なんだ
からえらい省エネな虫ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/e53c9c6482d8690131779f7d2f591ddf.jpg)
自然界の活動期間は6月中から10月前半くらいなもんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/534659b50ffca27977da5dc29a1ae062.jpg)
活動期間中もエサ食ってる時以外は寝て過ごすというグータラな虫です。
エサはこれ一種類で我慢してもらってるけどとっても長生きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/5e7981584f3431a35100e6e3eb71410c.jpg)
人気ブログランキングに参加しております
写真日記 ブログランキングへ
したようです。
冬の間は屋内でも比較的気温の低い所に保管しておりました、たぶん
15度前後だと思います。
二日前居間に移動したところ昨日出てきました。
昨年11月冬眠に入ってから半年経ちます、飲まず食わずで平気なんだ
からえらい省エネな虫ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/e53c9c6482d8690131779f7d2f591ddf.jpg)
自然界の活動期間は6月中から10月前半くらいなもんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/534659b50ffca27977da5dc29a1ae062.jpg)
活動期間中もエサ食ってる時以外は寝て過ごすというグータラな虫です。
エサはこれ一種類で我慢してもらってるけどとっても長生きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/5e7981584f3431a35100e6e3eb71410c.jpg)
![]() | 昆虫ゼリー樹液 16g*30P |
クリエーター情報なし | |
三晃商会 |
人気ブログランキングに参加しております
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます