中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

手稲山 ヤナギラン

2012-08-04 19:19:17 | 草花・自然等
涼しくなったし、とりあえず天気もまあまあなので妻と二人で
手稲山に出かけました。

今年のヤナギランはどうなっているのでしょうか。

雨が少ない感じはするが、安定した暖かい日が続いています、
悪くはないと思うけど時期が過ぎてる可能性もあります。

休業中のロープウェー駅からスキーコースに入りました。(ニコンD70S 18-105㎜)


キンミズヒキに種がついてきました。


スキーコースに入ってすぐのところからヤナギランが見られ
ます、いつもはこんなにありません。


作業道路に出るころには全身汗だくになってしまいました、
しばらく山に登っていないツケでしょうかね。

ノリウツギ


エゾアジサイ


頂上の施設で工事をやっている関係でたまに車両が通ります、
一般車両は入れません。

カーブ付近は舗装されている、冬季はスキーの林間コースとなります。


エゾアジサイは今が盛りといったところ、いたるところで見られます。


大汗かいてバテ気味ですが特に暑くはない筈だ、自転車で体力が
ついたと思っていたが気のせいだったか。

ヤナギランの群生地が見えてきた。


今年は豊作のようです、ここ数年では一番です。




ベニヒカゲ


ヤナギランは見事な咲きっぷりです。








素晴らしい景観でありました。




マイヅルソウの実


名前が分かりません、誰か知りませんか?


手稲山山頂、汗だくなのは自分達だけではなかったようです。


ハマナス


キアゲハ


下山します。


遥か下に見えるのは三角山・円山・大倉山。


クジャクチョウ


結構しんどかったが行くだけの価値はありました。


今日の画像はフォトチャンネルにアップしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扇風機 | トップ | オタモイ海岸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事