気温も高いし天気もいいので昼から自転車で出掛けました。
サイクリングロードを見てくるだけのつもりだったけど結局あちらこちら
走りまわってしまいました。
西区でも積雪ゼロになった地点も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/1aec77b62f9e97326bb260565b4e5796.jpg)
北1条宮の沢通の「山の手橋」から入ります、想像よりか雪が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/554fb882026ae8d31d6f05b189a965e1.jpg)
雪解け水がサイクリングロードに溢れている地点も多々あります。
「西野緑道」は歩くのも厳しい状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/2ecf614abe6720ede44a7071daff1f29.jpg)
終点まで行けるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/5676f522a633e6e0fdfd85aeb3511f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/120ebaf510e48b89f0da78c29b49ffa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/3b988379a27764ab30661ad8cb9dd6f7.jpg)
サイクリングロード終点に無事到着、ここまで来れると思ってなかったです。
「平和サイクル橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/3f389cb140aa2561d9d56eb034121836.jpg)
「平和橋」より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/cc89afc700fa05d557dab9cf1f36e0f6.jpg)
サイクリングロードは濡れるのを気にしなければ普通に走れると思います、
だけども泥や砂に覆われている地点もあるのでタイヤの細い車種は厳しい
かもですね。
汚れないようにゆっくり走ったので疲労はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/f47e68f406242fa060e90be5b321774c.jpg)
ここまで来たなら平和の滝を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/7657f81d8e81a1927fc7b004b157ea87.jpg)
ここら辺は札幌市内でも特に積雪が多い所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/50c4c71e2823d0f038c5c06e013255ea.jpg)
地獄坂もどうにか登りきった、体力は去年と変わらないかな?
平和の滝に到着・・・
雪の壁が凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/54e7cc11dcdb1c9de9bcce9efc70d895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/56b1cbc1b347cc6b028e5a3c69769280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/729f04a445ee06f3621ed47a7ff8a764.jpg)
思ったより体調もよろしいので遠回りして帰ります。
とりあえず一般道路を走って福井へ抜けます。
平福トンネルに向かう道も激坂ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/68f19495a8a0b8353df6761589f1ca0f.jpg)
「平福トンネル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/e76a1d6874afbf4494c057bcd36dfe98.jpg)
福井に抜けて五天山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/ccb617c184cabc07afb16fabf65feb56.jpg)
ついでに小別沢トンネルも越えてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/e1336130a801931db97f7b1ba65954b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/d359d6b0923ed807ed8dbdf9149ff43b.jpg)
一気に下って円山の登山口に到着です。
少し歩いてみようと思ったけど夏靴では無理っぽいので止めた。
Scorpionflyさんはこの日円山を歩いたようです。(15時36分撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/413c96d6becf14d931cd802b8f1b096a.jpg)
「円山公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/8f73027252bdd38af79658073f6f304a.jpg)
中央区だけど積雪ゼロではないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/1df032fa1e83eaa9629951c244c39514.jpg)
本日の走行距離は22キロメートル、平均速度は12キロでした。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
サイクリングロードを見てくるだけのつもりだったけど結局あちらこちら
走りまわってしまいました。
西区でも積雪ゼロになった地点も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/1aec77b62f9e97326bb260565b4e5796.jpg)
北1条宮の沢通の「山の手橋」から入ります、想像よりか雪が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/554fb882026ae8d31d6f05b189a965e1.jpg)
雪解け水がサイクリングロードに溢れている地点も多々あります。
「西野緑道」は歩くのも厳しい状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/2ecf614abe6720ede44a7071daff1f29.jpg)
終点まで行けるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/5676f522a633e6e0fdfd85aeb3511f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/120ebaf510e48b89f0da78c29b49ffa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/3b988379a27764ab30661ad8cb9dd6f7.jpg)
サイクリングロード終点に無事到着、ここまで来れると思ってなかったです。
「平和サイクル橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/3f389cb140aa2561d9d56eb034121836.jpg)
「平和橋」より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/cc89afc700fa05d557dab9cf1f36e0f6.jpg)
サイクリングロードは濡れるのを気にしなければ普通に走れると思います、
だけども泥や砂に覆われている地点もあるのでタイヤの細い車種は厳しい
かもですね。
汚れないようにゆっくり走ったので疲労はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/f47e68f406242fa060e90be5b321774c.jpg)
ここまで来たなら平和の滝を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/7657f81d8e81a1927fc7b004b157ea87.jpg)
ここら辺は札幌市内でも特に積雪が多い所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/50c4c71e2823d0f038c5c06e013255ea.jpg)
地獄坂もどうにか登りきった、体力は去年と変わらないかな?
平和の滝に到着・・・
雪の壁が凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/54e7cc11dcdb1c9de9bcce9efc70d895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/56b1cbc1b347cc6b028e5a3c69769280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/729f04a445ee06f3621ed47a7ff8a764.jpg)
思ったより体調もよろしいので遠回りして帰ります。
とりあえず一般道路を走って福井へ抜けます。
平福トンネルに向かう道も激坂ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/68f19495a8a0b8353df6761589f1ca0f.jpg)
「平福トンネル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/e76a1d6874afbf4494c057bcd36dfe98.jpg)
福井に抜けて五天山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/ccb617c184cabc07afb16fabf65feb56.jpg)
ついでに小別沢トンネルも越えてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/e1336130a801931db97f7b1ba65954b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/d359d6b0923ed807ed8dbdf9149ff43b.jpg)
一気に下って円山の登山口に到着です。
少し歩いてみようと思ったけど夏靴では無理っぽいので止めた。
Scorpionflyさんはこの日円山を歩いたようです。(15時36分撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/413c96d6becf14d931cd802b8f1b096a.jpg)
「円山公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/8f73027252bdd38af79658073f6f304a.jpg)
中央区だけど積雪ゼロではないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/1df032fa1e83eaa9629951c244c39514.jpg)
本日の走行距離は22キロメートル、平均速度は12キロでした。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます