中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

謎の魚

2009-10-05 20:39:38 | 草花・自然等
北村公園で偶然釣れた魚なんですが、正体がイマイチはっきりしません。

図鑑で見るとホンモロコにそっくりだけど、ホンモロコは琵琶湖の固有種と
なってました。
各地に移植されることも多い昨今、ヘラブナと一緒に入ったかもですね。

集団でペットボトルのワナに入るモツゴも、北海道には居なかった魚です。

全長10センチ、緑がかったシルバー色の綺麗な魚です、フナとかコイとかと
同じ場所にいました。


オマケです、上空を飛ぶ旅客機。


拡大してみました、飛行機雲が出る時と出ない時がありますが、気温とか
湿度とかの関係ですかね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日曜日 | トップ | 阿寒湖遠征計画 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイブリット魚? (釣り A)
2009-10-07 14:09:41
混血魚かもね。
飛行機雲、もう秋ですねー
時の流れの速さを感じますね。
返信する
移入 (ヒデ)
2009-10-07 20:27:17
植物も動物も魚も、元々いなかったものが
入ってきてますね、ニジマスだって日本には
いなかった魚だし、全部駄目とは言えない
ところがアレだ。
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事