2019年7月9日(火) 戸井、停滞
昨日から腹の調子が悪い、下痢なんである。
そして寒気もあるような感じ・・・実際、寒いのかもしれないが鳥肌
状態である。
連日、寒風にさらされて風邪でもひいたみたい。
昨日の夜飯はパン一個で今朝の朝食は無しという状態なので長距離を
走れるはずも無い。
ということで本日は「戸井ウォーターパーク」で連泊することにした。
昨日撮った画像だがキャンプ場内にかかる橋より。

場内を流れる原木川は禁漁河川となっている。
カワガラス

サークルコテージ

まる一日時間があるので昨日着ていた衣類を洗っておく、テントの紐を利用して
自転車や柱に繋げると便利である。
風が強くて洗濯物が良く乾く。(本日の画像)

自転車の整備もやっておく、チェーンにオイルを注してサドル高とハンドル高を
微調整、首の後ろにハリが出たのでハンドル落差は1センチ以内にしておく。
昼過ぎまで下痢は止まらず・・・
ヒゲコメツキ

ミヤマクワガタの頭が転がっていた、道南だからか基本型のよう、札幌周辺は
エゾ型がほとんど。

テントからエゾシカが走っているのが見えた・・・連写する。
一枚目は頭が隠れた。

二枚目も・・・タイミング悪すぎ。

止まったのでどうにか撮れたがピントが甘い。

ちょっと追っかけてみようか・・・
どこに行ったかと思ったが川から出てきた。

この画像を撮った時驚愕の事実を知る、威嚇のつもりなのかガウガウと大きな声で
吠えたのである、エゾシカもガウガウいうという話は本当だったのだ
エゾシカの普段の鳴き声はピーとかケーンとかそんな感じだが、ガウガウはなかなか
の迫力だったぞ。
出たついでにキャンプ場の奥を見てきた、カーサイトは手入れが行き届いており
都会人も満足いくものだ。
盛期は満員御礼になるのもうなずける。
原木川には立派な魚道がもうけられているが、キャンプ場周辺では魚影は薄かった。

ハクセキレイは場内にたくさん居た。

テントの真ん前だがガサガサと大型動物が歩いている音が聞こえることもある、エゾ
シカだろうから気にしない、そしてなぜかエゾハルゼミがまだ鳴いていた。

まったりと「ゆるキャン」を読んで過ごした。(管理棟で借りれる)

風呂にも入れたしリフレッシュできた、明日はいよいよ函館入り。
サイクリングランキング
昨日から腹の調子が悪い、下痢なんである。
そして寒気もあるような感じ・・・実際、寒いのかもしれないが鳥肌
状態である。
連日、寒風にさらされて風邪でもひいたみたい。
昨日の夜飯はパン一個で今朝の朝食は無しという状態なので長距離を
走れるはずも無い。
ということで本日は「戸井ウォーターパーク」で連泊することにした。
昨日撮った画像だがキャンプ場内にかかる橋より。

場内を流れる原木川は禁漁河川となっている。
カワガラス

サークルコテージ

まる一日時間があるので昨日着ていた衣類を洗っておく、テントの紐を利用して
自転車や柱に繋げると便利である。
風が強くて洗濯物が良く乾く。(本日の画像)

自転車の整備もやっておく、チェーンにオイルを注してサドル高とハンドル高を
微調整、首の後ろにハリが出たのでハンドル落差は1センチ以内にしておく。
昼過ぎまで下痢は止まらず・・・
ヒゲコメツキ

ミヤマクワガタの頭が転がっていた、道南だからか基本型のよう、札幌周辺は
エゾ型がほとんど。

テントからエゾシカが走っているのが見えた・・・連写する。
一枚目は頭が隠れた。

二枚目も・・・タイミング悪すぎ。

止まったのでどうにか撮れたがピントが甘い。

ちょっと追っかけてみようか・・・
どこに行ったかと思ったが川から出てきた。

この画像を撮った時驚愕の事実を知る、威嚇のつもりなのかガウガウと大きな声で
吠えたのである、エゾシカもガウガウいうという話は本当だったのだ
エゾシカの普段の鳴き声はピーとかケーンとかそんな感じだが、ガウガウはなかなか
の迫力だったぞ。
出たついでにキャンプ場の奥を見てきた、カーサイトは手入れが行き届いており
都会人も満足いくものだ。
盛期は満員御礼になるのもうなずける。
原木川には立派な魚道がもうけられているが、キャンプ場周辺では魚影は薄かった。

ハクセキレイは場内にたくさん居た。

テントの真ん前だがガサガサと大型動物が歩いている音が聞こえることもある、エゾ
シカだろうから気にしない、そしてなぜかエゾハルゼミがまだ鳴いていた。

まったりと「ゆるキャン」を読んで過ごした。(管理棟で借りれる)

風呂にも入れたしリフレッシュできた、明日はいよいよ函館入り。

下痢と発熱。こんな心細いことはないですね。こうした、たった一人の旅は、自己完結できる自信と覚悟がなければ無理ですね。
私も、もう50年以上も前、一人でキャンプツーリングをしたことがあります。そのとき、運悪く台風にあい、恐怖の一夜を小さなテントの中で過ごした経験があります。
それにしても見る写真一枚一枚、添えられた文章一つ一つがみみ爺には新鮮です。自然がすぐとなりにあるのがよくわかります。本当にすばらしい旅ですね。
体に十分気をつけて旅を続けてほしい(すでに無事旅は終わっているはずですが)、心からそう思いました。
忘れもしない、2016年のツーリングの時は大変でした
台風の直撃が連発であり何日もバンガローで籠城した
ことがあります、頑丈なバンガローが揺れた時は
死の恐怖を味わいました。
体調管理を怠ったのが失敗でしたね、着ると暑いし
脱ぐと寒いしで、寒い方を選んでしまいました。