北海道ウォーキングに向けてリュックを新調しました。
35リットルの大きいやつは持っているのですが、20リットル程度の手ごろな
やつは27年前くらいに姉からもらったのを使っていました。
今回のは軽くて体に馴染んで派手なやつにしました。
私は印象が薄いらしいので、せめてリュックだけでも派手なやつ・・・
まあ・・・何かあった時目立つ方がいいかな、と。

裏はこんな感じです、謎のチューブは水分補給用のものです。

こいつが水分補給チューブです(名前は忘れた)
ペットボトルにつっこんで歩きながら補給できる優れものです、水飲む時くらい休めと
言われそうですが、長丁場となるとストレスになるかな?と。
水分補給はチビチビと回数多めにやるのが正しいそうで、休憩時にガバッととるのは
NGなんだそうです。
35リットルの大きいやつは持っているのですが、20リットル程度の手ごろな
やつは27年前くらいに姉からもらったのを使っていました。
今回のは軽くて体に馴染んで派手なやつにしました。
私は印象が薄いらしいので、せめてリュックだけでも派手なやつ・・・
まあ・・・何かあった時目立つ方がいいかな、と。

裏はこんな感じです、謎のチューブは水分補給用のものです。

こいつが水分補給チューブです(名前は忘れた)
ペットボトルにつっこんで歩きながら補給できる優れものです、水飲む時くらい休めと
言われそうですが、長丁場となるとストレスになるかな?と。
水分補給はチビチビと回数多めにやるのが正しいそうで、休憩時にガバッととるのは
NGなんだそうです。

私も三角山用にひとつ欲しいです。
ハイドレーション、ちゅうちゅう出来るやつですね。
水分補給はちびちび派です(笑)。
私の場合は立ち止まってズルをするのが得意なので、
ちゅうちゅうパイプはつけてませんが、
ペットボトルに使用できるのなら、ちょっと心が…
ヒデさんは謎ですね(笑)。
いえ、裏話がいくつかあって、私の思い込みとも重なって…重ね重ね、す、すみませんです…
吸い口がどう見ても穴が無い、噛んでも吸っても
出てこない。「カッターで切るのか?」まじで
思いました。
ひじょうに精巧にできており、新品だとぴったり
張り付いて穴が見えないのですね、水の中で揉むと
開きました。
私は休んでいる時、周囲の環境に溶け込むので見えない
のかもしれませんね。(駄)