昨日の続きです。
モアシヨロ原野螺湾足寄停車場線(664号)をオンネトーに向かって走ります、
途中から砂利道に変わりますが穴ぼこではないので走りやすいですね。
ここら辺は熊とか鹿とかが出でもニュースにならない場所です、山に入る
時は細心の注意が必要ですよ、糞とか足跡とか匂いとかを発見したら直ぐに
戻るようにしてください。
ジムニーはパートタイム4WDなので切り替えて走りました、一部砂利の
深い所がありましたが安定してました。
助かるのが駐車する時です、道路わきの段差なんかは軽くまたげるので
場所を選ばずに済みますから。
それと、砂利の登りの発進ですね、2WDだとかなり辛いと思いますよ。
オンネトーまでは原生林の中を走るのでなかなか楽しいです。
たしか林道ではない筈ですが、こんな道なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/c50f0eefed3a858d9dc9cb990b99bb9a.jpg)
道端に花を発見しました、オオサクラソウだと思います。
この花は目立つので直ぐに分かりました、札幌周辺にはあるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/3da789e775575ca67254d922b5003026.jpg)
一箇所に株が点在してましたが、他では見かけなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/2c07612637a7b20619f439d2dd47d6d3.jpg)
エゾノクサイチゴかなっ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/5dfccf6fd6660bd5daca186de1d745c8.jpg)
雨は降ったり止んだりで、ずっとシメシメしてました。
オンネトーもあまり綺麗ではなかったのでちら見しただけです、山はガスに隠れて
見えませんし、なんだかなぁ・・・です。
3に続く。
モアシヨロ原野螺湾足寄停車場線(664号)をオンネトーに向かって走ります、
途中から砂利道に変わりますが穴ぼこではないので走りやすいですね。
ここら辺は熊とか鹿とかが出でもニュースにならない場所です、山に入る
時は細心の注意が必要ですよ、糞とか足跡とか匂いとかを発見したら直ぐに
戻るようにしてください。
ジムニーはパートタイム4WDなので切り替えて走りました、一部砂利の
深い所がありましたが安定してました。
助かるのが駐車する時です、道路わきの段差なんかは軽くまたげるので
場所を選ばずに済みますから。
それと、砂利の登りの発進ですね、2WDだとかなり辛いと思いますよ。
オンネトーまでは原生林の中を走るのでなかなか楽しいです。
たしか林道ではない筈ですが、こんな道なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/c50f0eefed3a858d9dc9cb990b99bb9a.jpg)
道端に花を発見しました、オオサクラソウだと思います。
この花は目立つので直ぐに分かりました、札幌周辺にはあるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/3da789e775575ca67254d922b5003026.jpg)
一箇所に株が点在してましたが、他では見かけなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/2c07612637a7b20619f439d2dd47d6d3.jpg)
エゾノクサイチゴかなっ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/5dfccf6fd6660bd5daca186de1d745c8.jpg)
雨は降ったり止んだりで、ずっとシメシメしてました。
オンネトーもあまり綺麗ではなかったのでちら見しただけです、山はガスに隠れて
見えませんし、なんだかなぁ・・・です。
3に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます