ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

車の旅はどういった意味を持つのか

2016-01-09 | 雑念
お伊勢さんへの初詣

総走行距離880km
日数ほぼ2日

霊験あらたかなその場所に

行ってよかった

そう思わせてくれる。
早朝の神社が精神が引き締まる。

あの誰もいないピーンとした雰囲気がいい。
鳥の鳴き声だけ

お祈りをする。

昔の人は歩いて行ったとすれば……と考えると恐ろしい信心深さと言える。

車で行ってあの距離
歩けばもう何ヶ月、何年
考えただけで震えてしまう。

そして尊敬する。

そのパワーが集まる場所。
そういう行動させる場所。

そして何千年の歴史が具現化された美しさと荘厳さが、自分なりに感じることができる。

その感じる度合いも自分の修行の分が返ってくる。だから感じられる量は自分が試される。

そんな人間の本質について考えさせられる。

この目に見えるものすべてに意味があるのだと思わせてくれる。

そこにある木々が語りかけてくる。
玉砂利が心を落ち着かせてくれる。
スマホで写真を撮るのをはばかってしまう。

僕は外宮で1枚スマホで写真を撮った以来、
1枚も写真を撮らなかった。
撮れなかった。

もう目に焼き付けるしかない。

「写真に写らない」が相応しい。

僕の体の細胞の全てが浄化されていくような感覚。足元から鳥肌が立つようなザワザワした触感

僕の2016年の幕開け

僕は自分としていいスタットを切ったと思う。
車中泊によりトレーニングは1日サボった。

また今朝から再開。
リズムが崩れて寝坊したけど、施行した。
辛うじてストップしなかった。

伊勢神宮初詣のせいでトレーニングをやめたとあってはバチが当たる。

ありがとうございました。
楽しい旅をさせてくれて僕も身が引き締まりました。

ハスラーも20,000kmの走行距離を超えました。
1年で2万km
まあまあだね。

無事故、無違反なのが価値あるよ。

いつもありがとう。

そして2015年の縁を今年は育てていけたらいいな。