2018年10月24日(水)曇り後晴れ
朝方は少し曇っていましたが、みるみる天候が回復して、気持ちの良い秋晴れになりましたね。今日は年に一度のメタボ検査の日で、結果は83.5cmと非該当となり、昨年のメタボを覆すことが出来、大山鹿さんの汚名はやっと回復出来ました。こうなると、昼から味噌ラーメンと半チャーハンのセットを頂いてしまいました。お世話になったのは日高屋さんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/94865e6930b2e5d4c692001f98b63784.jpg)
面の大盛りがタダだったので、条件反射的に頼んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/31f1841bbc17870830e660c83f863aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/c14f54afb1346978c25915a3c5ad6347.jpg)
日高屋さん、ご馳走様でした。午後からは好天に誘われてフラーッと信州に出掛けました。久しぶりに快晴の八ヶ岳、雲に隠れた甲斐駒ケ岳、そして、見え隠れする富士山を堪能してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/27f61dc0492e01e4449e6bb7f92f7b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/366383aa5128b835d07e321cdf1b51f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/a29508bd0259a23111b5fea8247b80af.jpg)
相模への帰路ヤッパリ「真澄」でしょうね。お供を務めたのは如何云う訳か千葉の東金の落花生と成りました。信州らしい肴が欲しかったですね。まあ、皆さんもお一つドウゾ)^o^(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/543d7e4bdf636879ababf563c5bfb7e4.jpg)
これが普段の生活でやっと元気が復活できそうですね。さて、此処からは山野草の続きですね。イワギボウシが白い花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/c5d1e980e52b395f554013e8452eb2a3.jpg)
チリメンヤブコウジは実が赤くなりかけていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/10935b48e5515b6872a994ce722dbe2e.jpg)
マツムシソウも盆栽風になると綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/c78284c0e4829c8c7daf70e35f875d42.jpg)
真っ赤に紅葉している盆栽もご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/d2e9d60fea80c40e80557533ec656fc0.jpg)
締めは、ネーミングが素晴らしい姫薔薇ですが、名前は誰が考えたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/f6218ae3111dc666657c61b4692de50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/fc19633cb4d0a844db29185b8291f9a1.jpg)
オマケは昨晩の十五夜お月さんですね。雲の隙間から見え隠れしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/740796b93aae128e3b9b5bad677271c2.jpg)
朝方は少し曇っていましたが、みるみる天候が回復して、気持ちの良い秋晴れになりましたね。今日は年に一度のメタボ検査の日で、結果は83.5cmと非該当となり、昨年のメタボを覆すことが出来、大山鹿さんの汚名はやっと回復出来ました。こうなると、昼から味噌ラーメンと半チャーハンのセットを頂いてしまいました。お世話になったのは日高屋さんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/94865e6930b2e5d4c692001f98b63784.jpg)
面の大盛りがタダだったので、条件反射的に頼んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/31f1841bbc17870830e660c83f863aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/c14f54afb1346978c25915a3c5ad6347.jpg)
日高屋さん、ご馳走様でした。午後からは好天に誘われてフラーッと信州に出掛けました。久しぶりに快晴の八ヶ岳、雲に隠れた甲斐駒ケ岳、そして、見え隠れする富士山を堪能してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/27f61dc0492e01e4449e6bb7f92f7b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/366383aa5128b835d07e321cdf1b51f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/a29508bd0259a23111b5fea8247b80af.jpg)
相模への帰路ヤッパリ「真澄」でしょうね。お供を務めたのは如何云う訳か千葉の東金の落花生と成りました。信州らしい肴が欲しかったですね。まあ、皆さんもお一つドウゾ)^o^(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/543d7e4bdf636879ababf563c5bfb7e4.jpg)
これが普段の生活でやっと元気が復活できそうですね。さて、此処からは山野草の続きですね。イワギボウシが白い花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/c5d1e980e52b395f554013e8452eb2a3.jpg)
チリメンヤブコウジは実が赤くなりかけていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/10935b48e5515b6872a994ce722dbe2e.jpg)
マツムシソウも盆栽風になると綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/c78284c0e4829c8c7daf70e35f875d42.jpg)
真っ赤に紅葉している盆栽もご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/d2e9d60fea80c40e80557533ec656fc0.jpg)
締めは、ネーミングが素晴らしい姫薔薇ですが、名前は誰が考えたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/f6218ae3111dc666657c61b4692de50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/fc19633cb4d0a844db29185b8291f9a1.jpg)
オマケは昨晩の十五夜お月さんですね。雲の隙間から見え隠れしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/740796b93aae128e3b9b5bad677271c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/4815332a3ec1c98960a63943384ca053.jpg)