大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

蕎麦定食

2015-10-31 19:01:19 | 旅行
2015年10月31日 曇り
予想以上に雲が広がった一日でしたね。大山鹿さんは紅葉を求めて渓流沿いを歩いて見ましたが里山はもう少ししてからが本番と云う感じですね。まあ、仕方が無いので、山間の名も無き茶屋で蕎麦定食を頂いて帰って来ました。精進料理の様なメニューで肉や魚は一切無く山の幸の定食と云う感じでした。多摩にはこんな食事も良いでしょうね。


コンニャクがオカズで出てくるのには吃驚ですね。トロロイモのご飯は美味しかったですよ。


蕎麦にホウレン草のトッピングは初めての経験でした。


蕎麦定食ご馳走様でした。さて、今日は秋の菊をご覧くださいね。薄紫色の上品な一品からとしましょう。ハエが蜜を吸っていますね。


白いのも綺麗に咲いていますね。ハナアブでしょうか?菊の蜜を吸っていました。


黄色のこいつも菊の仲間でしょうか?花が開きそうにも見えました。スミレ様のコメントからイソギクと云う名前の花と判明しました。磯の多く咲くのでしょうか?


あー、秋の一日と云う感じですね。名も無き花と何かの実をアップしましょうね。先ずはムラサキの花からとしましょうね。此方もスミレ様がコバノランタナと教えて呉れました。スミレ様ありがとうございます。


草の実もひらひらとしていましたよ。


明日は上天気になると良いですね。ほな、Good Eveningですね。

糸魚川ジオパーク 2015年10月

2015-10-30 17:49:24 | 旅行
2015年10月30日 うす曇り
今日は陽射しが少し挿しこむ落ち着いた天気ですね。一日、お勤め先でパソコンと睨めっこして週末に向けた体調調整をしていました。明日からの連休はこれで万全ですね。さて、今日は糸魚川ジオパークでの山野草をまとめて見ましたからご紹介します。先ずは、先日ミントさんがアップされていたカツラの木としましょう。葉が色付いて落ちると何とも美味しそうな香りがしますね。ミントさんはこの香りをキャラメルソースと表現されていました。ハーブに精通された方の綺麗な表現ですね。一方、大山鹿さんが最初に思い浮かべたのは焦げた砂糖醤油でしたからミタラシ団子を連想しました。同じ香りでも人に寄って感じ方が違うのですね。




こちらの黒い木の実は煮ると飴の様な甘い汁となる様な説明を受けました。残念ながら地元の言葉で早口でしたから、甘い木の実の名前までは記憶できませんでした。


続いていては紫色の野菊ですね。糸魚川ジオパークではそろそろ菊なども終わりに近い様です。赤花の菊と合わせてご覧下さい。






アザミも下を向いていました。葉の形がアザミとは違う様にも思えましたが、ヤマボクチとも違うようですからアザミの仲間としておきましょうね。この茎の漬物をお昼に頂いて来ましたよ。


これは糸魚川ジオパークで頂いたお昼の御膳でササの葉に載った散らし寿司の上にあるお浸し風なものがアザミのお漬物でした。サッパリと美味しかったですよ。ご馳走様でした。


因みに、お昼はお蕎麦も付きましたら可也なテンコ盛りの食事になりました。皆さんもお蕎麦をご賞味あれー(@^^)/~~~、旨かったぞー。


リンドウも今が旬と云う感じで咲き出していました。標高の低い処でも咲き出していますから糸魚川は案外寒い土地なのですね。




コムラサキの様な紫の実と赤い実を続けてご覧下さい。秋本番ですね。




さて、締めは数億年前のサンゴの化石をご覧に入れましょう。なんとこの化石が階段の石の中に入っていました。長方形の白い部分がサンゴの化石ですね。億年単位の時の流れを体感できる糸魚川ジオパークは一度訪れる価値が有りますよ。若しかしたら翡翠が見つかるかも?


それでは良い週末をお迎え下さい。Have a Good Weekendですね。

山賊蕎麦 丸政

2015-10-29 19:18:35 | 旅行
2015年10月29日 曇り
朝方に少し小雨がパラツク生憎の天気でしたが、大山鹿さんは元気よく所用で信州に出掛けていました。信州は週末にも来ましたから2度目の訪問ですね。紅葉が徐々に里山にも降りて来ていますから、車窓からの眺めはまあまあの感じでした。本格的になるのは来月でしょうね。さて、お昼は丸政さん駅そばを頂きました。




鳥の唐揚げ140円のサイズが半端無く大きいですね。所謂、之が山賊蕎麦の由来ですね。




お蕎麦は大モリがタダでしたから、当然、大山鹿さんは大モリですね。明日からお腹周りは頑張ろうと心に誓った次第です。


山賊蕎麦、ご馳走様でした。さて、今日は18日に撮影した弘法山公園の様子をお届けします。先ずは花蜂が秋菊の蜜を吸っていました。お腹の辺りが色が薄くなって、腰空トンボの様な模様に見えますね。2枚続けてドウゾ(^_-)-☆




続いてはイトトンボですね。翅がとても小さくてこんなので飛べるのか心配になりますね。名前は全然見当が付きません。


サンシュウの赤い実にメジロが停まりました。赤い実を食べるのかなと緊張しましたが、眺めているだけで手を、否、嘴を出そうとはしません。喉に閊えそうに思ったのでしょうね。メジロ君賢明な判断だと思うよ。




車窓からの八ヶ岳としましょう。信州の山々はやはり良い姿をしていますね。


締めは、帰宅のあずさ号ですね。紅葉が始まった駅であずさ号を待つ大山鹿さんの姿を思い浮かべて下さい。ライトアップされたモミジが綺麗ですね。


社内では真澄が今日のお勤めを労って呉れました。


あー、鹿さんは暗くなるまでお勤め頑張って、鹿の鏡ですね。ほな、Good Eveningですね。

秘境の旅(3) 2015年

2015-10-28 19:52:56 | 旅行
2015年10月28日 晴れ
今日は晴れて気温がグングン上がって残暑と言ってもおかしく(ヾノ・∀・`)ナイナイ陽気でしたね。この陽気の中でしたが、お昼は近所にある「たけのや」さんでサンマーメンを頂きました。サンマーメンは横浜辺りが発祥の地で神奈川ではご当地ラーメンとして知られています。餡掛けの具がラーメンの上に載って美味しいですよ。お店によって具が変わってくるので、隠れたB級グルメと言えるでしょうね。それでは( ゜v^ ) オイチイ「たけのや」さんのサンマーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。




たけのやさんのサンマーメンには味付け肉にカタクリが絡められて美味しい肉汁を封じ込んでいます。上品で味の濃いお肉が楽しめますね。横浜飯店の玉ねぎご飯に使っている肉と同じ下拵えでしたよ。たけのやさんスペシャルと云う所でしょうね。


サンマーメンご馳走様でした。さて、秘境の旅の続きで雨飾山麓の鎌池の話題からとしましょうね。先ずは、鎌池に向かう道での紅葉ですね。唐松でしょうか?黄色に色付いた葉が綺麗ですね。


鎌池では太鼓の橅の葉は落ちてしまいました。もう少し早く訪れるべきでしたね。大分、標高が高くなって居るので仕方有りませんね。




葉の落ちた橅の木とは別に、楓は絶好調に紅葉していましたよ。モミジとは違った優しい色合いの紅葉も大人の休日と云う感じがしますね。


赤い木の実も( ^ω^)_凵 どうぞ。




オマケに紫も如何ですか?


四の五の言うと熊に食べさせますよ。山の中でこんなのに出会ったら大変ですね。


早く下界にも紅葉がやって来ると(*´∀`*)ですね。ほな、Good Eveningです。

明けの明星

2015-10-27 20:44:16 | 旅行
2015年10月27日 晴れ
明日から天気が崩れるようで、今日は南風が強く何となく暖かな埃っぽい一日でしたね。皆さんは( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました?大山鹿さんは昨日お勤め先でユックリしましたから、黄門様の街に所用で出かけて見ました。矢張り、水戸も海からの風が強く吹いていました。先ずは、腹拵えですから「うどん市」さんにお世話になりました。ランチはイカ天丼と讃岐風うどんのセットでした。まぁー、お勤め人には(*´∀`*)ボリューミィなランチですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




天ぷらがイカ以外にも南瓜など美味しいのが入って居ましたよ。


讃岐風にしては矢張り関東のうどんで硬かったです。


\(◎o◎)/!、うどん市さん、ランチ御馳走様でした。さて、これからは信州の旅の続きで糸魚川ジオパークの様子をアップしましょう。先ずは巨大魚が住むと云う伝説が残る神秘の池「高浪の池」と明星山をアップしましょうね。


池の辺には巨大な橅の木が祀られていました。


明星山と糸魚川といえば翡翠ですから河原に転がっているその原石をご覧に入れんましょう。茶色の大きな石の隣にある白っぽいのが翡翠の原石ですよ。皆さんこの中には巨大な翡翠が入っているかもですね。


明星山は3億年前には珊瑚だったとの噂もありますね。近くの山では紅葉も綺麗になっていましたよ。


山頂風景に荒涼とした感じと合わせてご覧下さい。珊瑚で出来た石灰岩と云う感じが出ていうますね。


さて、お休み前は明けの明星を八方尾根や白馬駒ケ岳と撮りましたからご覧下さい。カラスも寝ぼけて黒点で写っていますよ。


網戸を通して明けの明星を撮影すると干渉して、ウルトラの星の様に成りますね。


それでは、今日は遅いので良い子はGood Nightかな。




信州・秘境の旅(2) 2015年10月

2015-10-26 19:53:20 | 旅行
2015年10月26日 晴れ
今朝も冷え込みが厳しくなった一日でしたね。月曜日ですから、兎に角、お勤め先でじっと体力の回復を待つ一日でしたね。今日は昨日に引き続き信州の風景からとしましょう。信州は山に泊まった様なものですから、早起きしてご来光、否、朝焼けの山々を堪能して来ました。先ずは八方尾根、白馬駒ケ岳、杓子岳、そして、白馬岳へと続く風景をご覧下さい。朝日が当たって真っ赤な山々ですね。信州の人たちは毎朝こんな風景を見る気になれば可能な場所ですから、お得な場所にお住まいですね。羨ましいですね。


一番とんがった白馬駒ケ岳をアップしましょう。金色に輝いていますよ。


五竜岳?も朝焼けが綺麗に撮れました。左側に見える雪が被った山は2999mの剣岳の様ですね。テレビでしか見れない山々の朝焼けですから、これだけでツアーに参加した甲斐が有りました。


こんなに早起きできたのも昨晩の軽めのお食事の効果でしょうね。豚肉のピカタが上品なお味で流石大人向けのツアーと云う雰囲気を醸し出していました。勿論、お供を務めたのは塩尻のアルプスワインのコンコードですね。コンコードにしては辛口の仕上がりになっていました。




デザートはフルーツプリンで、ご馳走様ですね。


旅の続きは落差70mの不動滝ですね。ここは紅葉がもう少し進んでいるとパーフェクトでした。


滝壺には虹も出来ていましたから、旅の無事を祈ってきました。


新幹線は糸魚川からのはくたかと成りましたが、ここで登場は富山の珍味「ぶりっ子」と甲州の赤ワインと成りました。ぶりっ子はその名の通りブリの子であるイナダを甘辛く煮てありました。新潟長岡の名水・朝日山でヤっていましたが、赤葡萄酒を追加した次第です。




さて、旅は中々紹介しきれない秘境も多くありましたが、兎に角、昨日の夜に相模の国で撮影したお月さんでも眺めて今日はお開きにしましょうね。


ほな、Good Eveningですね。

信州七色大楓と石積みの高瀬ダム

2015-10-25 20:30:24 | 旅行
2015年10月25日 晴れ
この週末は天候に恵まれて紅葉狩り日よりと成りましたね。大山鹿さんは大峰高原七色カエデと信越秘境めぐりに旅に出かけて来ました。長野県の松本駅でベスに乗り換えて糸魚川へ抜ける南アルプスを愛でる旅という仕掛けです。まあ、何処に連れて行かれるかも分からずにツアーに参加した感もありますが、人任せの旅もo(^o^)oものですね。先ずは、大嶺高原の楓達から紹介しましょうね。真紅の葉が青空に映えた一枚ですね。


此方は背景が少し暗めで、これも赤を引き立ててくれました。


此方は噂の七色大楓ですが、少し、葉が落ち始めてもう少し早く来たかったかな。自然相手のツアーですから文句を云っても仕方ありませんですね。


続いては高瀬渓谷と石積みのダムの風景ですね。ここも紅葉真っ盛りで綺麗でしたよ。


この高瀬ダムは東電が水力発電の為に作った様ですが、石積みのダムの斜面をジグザクに登る道があって、スリルが有りました。


三つの山が連なった白爺とか言っていたような記憶ですが、うやふやになってしまいました。高瀬ダムから見た山並みをアップしますから、どなたか教えて下さい。これも名前を忘れて、(@_@;)オヤオアの大山鹿さんですね。




近くには濁沢の滝も有りました。花崗岩が基調となっていますから、全体的に白っぽい世界ですね。この砕けた花崗岩がダムの底に溜まって水がヘロヘロに成っている様ですね。




このダムからは槍ヶ岳もご覧のように見えましたよ。ラッキーですね。


宿に着く頃には月も出初めて、ナナカマドの真っ赤な実が綺麗でした。先ずは、真っ赤なナナカマドから( ^ω^)_凵 どうぞ。


夕暮れ時に月ですね。(・。・)あー、旅先の大山鹿さんも電車、バスとお勤め以上に移動している様ですね。


それでは続きは明日のブログとしましょう。ほな、Good Eveningですね。

はらこ弁当 金沢

2015-10-23 20:07:17 | 旅行
2015年10月23日 曇り時々晴れ
気温が高くなって少しムシムシした陽気でしたが、大山鹿さんは、急遽、加賀百万石の金沢に出かけることになりました。あま、今週は大分出歩いてしまいましたね。さて、金沢と云えば世界の美しい駅に日本で唯一選ばれた金沢駅が有りますね。ポイントになったのは鼓門ですね。鼓をデザインした雅なデザインが外国人に気に入いられた様ですね。


夕飯は金沢の駅弁になりましたが、有名な笹寿司も良いかと思いましたが、「みやこや」さんのはらこ弁当としてみました。鮭をふんだんに使ってお弁当て上品な味わいですたよ。




お供を努めたのが特別純米仕立ての前田利家公ですね。加賀藩御用蔵の加賀鶴さんで仕込まれた逸品ですね。とろりして美味しかったですよ。


鮭の押し寿司ですね。昆布の味が何とも上品でした。


鮭の焼き物も一口サイズの大きさで「まぁー」ですね。


イクラもたっぷりと乗って美味しかったですよ。


加賀の美味しいお弁当を御馳走様でした。さて、今日は黄色い花をアップしましょう。先週に弘法山公園での撮影です。トップは夏の名残の黄色いカンナの花からとしましょうね。


キンミズヒキ(金水引)の花も咲いていました。金なんて名前がつくと高貴な感じがしますね。


こちらはコウゾリナ(顔剃菜)でしょうか?


そして、衣服にくっ付くやつですね。小さい頃にセーターに付けて遊んだ記憶があります。


締めはピンクのバラの様な花ですね。隣に実が写っていますが、花の期間が長い種類なのでしょうね。この花はハマナスとMickeyさんのコメントから判明しました。Mickeyさん、ありがとうございました。


オマケにカタバミも( ^ω^)_凵 どうぞ。


それでは、相模の国への帰途ですが、明日からの良い週末をお過ごし下さい。

ちょっとガッカリの肉きんぴらうどん 岡山

2015-10-22 19:13:57 | 旅行
2015年10月22日 曇り
曇りがちでしたが雨の心配は無い一日でしたね。大山鹿さんは名古屋から岡山へと地方巡業の旅に入っていました。先ず、もも太郎さんが出迎えて呉れました。犬、猿、そして、雉を従えて、もも太郎さんは何を見ているのでしょうか?


お昼は時間が無いので駅そばの「あじわい」さんとして見ました。岡山は讃岐の近くですから、駅うどんとは云え「ツルっとして腰が有り」実に美味しかったですよ。入り口のポスターの様にテンコ盛りのきんぴらと肉が載って来て呉れると感動ものと成る処でしたが.....まあ、皆さんもトッピングの分量には目を瞑って、「あじわい」さん一押しの「きんぴら肉うどん」をご賞味下さい。ドウゾ、(-_-)/~~~ピシー!ピ。旨いぞー。




これが問題のきんぴらと肉のトッピングですね。


プリプリと弾ける美味しさの讃岐風なうどんでした。


ご馳走様でした。さて、今日は八ヶ岳の赤岳など山頂付近の拡大写真からアップしましょうね。先日、入笠山から撮影した風景ですね。近くで写すと八ヶ岳も山頂が結構尖がっているのが多いのですね。




同じく入笠山で見つけた不思議な苔?ですね。落葉松を覆い隠す様に苔が絡まっていました。まるで冬に向けて衣を纏った様な眺めですね。


こちらはその苔が地面に落ちているものを撮った写真です。草の様にも見えますが、苔なのでしょうね。


さて、お休み前は弘法山公園で見つけたシリアゲです。一年振り位前に撮影した事が有りますが、今シーズンの初撮りとなりますね。


オマケにアカタテハもアップしましょうね。蝶でも眺めてユックリトお休み下さい。


ほな、Good Eveningですね。

水浴びなど 弘法山公園2015年10月

2015-10-21 17:44:27 | 野鳥撮影
2015年10月21日 曇り後晴れ
スッキリとしないお天気でしたが、台風の影響なのでしょうか?昨日ほど暑くありませんでしたから、まあまあの一日でしたね。大山鹿さんは名古屋での所用が予定外に発生したので新横浜経由で移動することになりました。昨日は浜松に居ましたから、もう少し段取り良く出来れば楽になるのでしょうが、まあ、お勤め人の辛い処ですね。さて、電車では幕の内弁当に下鼓を打ちました。横浜ですから辛子を付けたシュウマイを先ず味見して見ました。うむー、ですね。あー、琥珀色の炭酸水が欲しくなる処ですが、ここだけの話、大山鹿さんはアルコール試験機の様な鹿さんで一口飲むと顔が真っ赤になる典型的な日本人です。従って、お昼に炭酸水は直ぐバレテしまいますね。まあ、皆さんもシューマイを一口ドウゾ(^_-)-☆。


焼き物は鯛の仲間或いは近海の魚の様にも思えますが、とても美味しかったですよ。


何と云ってもお弁当は冷えたご飯を美味しく頂ける工夫が肝心ですね。老舗の御弁当屋さんはこの辺の経験が豊富ですね。この幕の内は餅米を大分混ぜている様な触感でしたよ。


ふー、幕の内弁当をご馳走様でした。お腹も一杯になった処で、エナガの水浴びとしましょうね。余り迫力が有りませんね。一寸水に浸かったら直ぐ止めてしまいました。子供なのでしょうか?


ちょっと顔を浸けただけです。


直ぐに止めました。


こちらのヤマガラが迫力満点の水浴びでした。時間は短かったのですが、上がる時も飛び出して来ましたよ。元気一杯な山ちゃんですね。


さっと上がって来ました。


締めは、自分で叩くドラムに陶酔していたコゲラです。桜の木の内側が空洞になっている様で、嘴で叩くと大きな音を立てていました。自分でも気に云っているのが、普通、虫が出て来ないと直ぐに場所を変えて叩くのですが、このコゲラは同じ場所で叩き続けました。ドラム音がアップ出来ないのが残念ですね。


明日も晴れると良いですね。オマケにカラスウリをお一つドウゾ(@^^)/~~~、食べられませんよ。


それではGood Eveningです。

サンコウチョウかな? 弘法山公園

2015-10-20 19:41:05 | 野鳥撮影
2015年10月20日 晴れ
薄雲が掛かりましたがまずまずの上天気でしたね。秋の安定期に入ったのでしょうか?鼻を噛み過ぎて痛めた左骨の筋肉は少しずつ快方に向かっていますが、力を入れずに鼻を噛むのでなんだかスッキリしませんね。まあ、筋肉痛よりはマシと思って我慢している次第です。損な中、大山鹿さんは浜松へと所用で出かけました。浜松と言えば鰻が有名ですが、お勤め人の財力では夢乃ランチとういうわけで、浜松餃子の「むつぎく」さんにお世話になりました。「むつぎく」さんは以前もブログに登場しましたが、キャベツとニンニクのサッパリ餃子で浜松餃子の代表格のお店です。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ」。






帰りの新幹線は久しぶりの華の舞とヤマサ竹輪、そして、田丸屋のわさび漬けがお勤め人を癒して呉れましたね。田丸屋の山葵をヤマサの竹輪に付けて、華の舞をキューっと頂くのは、お勤め人冥利に尽きますね。


これが堪りませんね。


まあ、今日は弘法山公園の木の実や鳥果の続きとしましょう。先ずはサンシュウの赤い実からとしましょう。春先に黄色い花を咲かせましたが、実はグミの様に赤く美味しそうですね。


続いてはマユミの実が割れて赤い種が出て来ました。何か神秘的な一瞬に立ち会ったと云う感じで感動しましたよ。


写真を整理していると、四種混合が出て来ました。まあ、インフルエンザの予防接種見たいですがドウゾ(^_-)-☆。


メジロとその仲間達ですね。シジュウカラそしてエゾビタキと続けましょうね。




水盤下では水滴遊びをキビタキがしていました。王冠になって綺麗な水滴でしたよ。




つられて♀のキビタキも王冠を見に来ていました。


之は若しかしたら三光鳥でしょうか?弘法山公園では10月初めに三光鳥を見かけたブログが有りました。また、最近では17日に目撃した様な記事も有りましたから、18日の弘法山で撮影した一枚は三光鳥の可能性も有ります。何しろ、逆光で枝被りして困難な撮影条件でしたが、データ処理を重ねた結果、それらしい映像が浮かび上がって来ました。来週には何処かに移動しているでしょうね。


さて、四種混合撮影が出来る弘法山公園は如何でしたか?鳥達も多くなってこれからが良い季節ですね。ほな、Good Eveningですね。

おでん蕎麦

2015-10-19 20:03:38 | ご近所の話題
2015年10月19日 晴れ
朝から気持ちよく晴れ上がりましたね。兎に角、上天気でしたから本来は気持ちも晴れやかと行きたい処ですが、週末に張り切りすぎた為か肩のあたりが無性に痛くなった一日でした。特に、鼻をかむと突き刺さるような痛みが有りましたから、、若しかしたらインフルエンザ/(^o^)\ことはないでしょうか?明日の朝に熱がドット出て呉れると(*´∀`*)ですね。まあ、願望は此れくらいにして、今日の逸品からアップしましょうね。鳥ばかりで美味しそうなモンが無くて寂しがっている方々も多そうですね。それでは大山鹿スペシャルのおでん蕎麦としましょう。秋も深まって来ていますから、ピッタリな一品ですね。おでんはレトロト品ですね。しかし、こうやって一手間加えると味が変わりますね。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ召し上がれ。


辛を付けてちくわを頂きましょうね。


問題は蕎麦ですね。一杯やりながらオデンを楽しんでいると、蕎麦が必要以上に伸びてしまう欠点が判明しました。おでんと名水で一杯とお考えの方は大山鹿スペシャルおでん蕎麦は決して真似しないでください。


さて、続いてはベランダのマユハケオモト(眉刷毛万年青)の花が今年も咲きました。この万年青はベランダでそんなに世話もしていませんが、サボテンの様に丈夫な花ですね。




そして、秦野「くずはの家」の植物達ですね。先ずは、ミントさんに湘南の地に咲くシモバシラを撮ってきてアップしますと言いましたが、時既に遅く、花は終わって居ました。残念ですが、来年までお預けですね。


こちらはムクロジの実ですね。この種が羽つきの羽の黒い玉に成りますね。最近、nampooさんがブログに載せておられました。


弘法山公園ではピラカンサの実が真っ赤に色付いていました。秋本番ですね。


そして、山道にはコウヤボウキ(高野菷)の花が咲き始めています。秋に見頃を迎える野草(木?)です。


シオン(紫苑)らしき紫の菊の花も今が盛りですね。このシオンは別名オニノシコグサ(鬼の醜草)とも呼ばれている様ですね。鬼が更に醜くなる?なんてどう云う命名なのでしょうね。


(・。・)あー、もう一寸水辺に漂う水鳥の羽の様にユッタリと風任せでいたいですね。


ほな、Good Eveningですね。

キビタキのペアー 弘法山公園

2015-10-18 21:01:07 | 野鳥撮影
2015年10月18日 曇り後晴れ
今朝は曇ったスタートとなり出鼻を挫かれた感が有りました。山歩きと思っていましたが、仕方が無いので大山鹿さんは取り敢えず手近な目久尻川近くの公園にジョウビタキやアオゲラを期待しましたが、来ていたのは百舌鳥だけでした。まぁー、撮りましたからアップしましょうね。


暫く待ちましたが何も出てこないので弘法山公園へと向かった次第です。今日は公園ではキビタキの♂と♀が仲良く雫に当たって楽しんでしました。こんなに仲が良いのは珍しいので兎に角2枚続けてアップしましょうね。




如何でした、キビタキのペアーは楽しそうでしたね。そうのこうのしている内にエナガが大量にやって来て、まるで日帰り温泉の様に、賑やかに水浴びしていました。シジュウカラもも混じって楽しそうですね。


エナガがメボソムシクイも連れて来たようで、水盤で遊んで行きました。折角のメボソムシクイですから、サービスで4枚続けてアップしましょうね。葉っぱに隠れて全身が見えません。




やっと飛び出しましたが、暗い場所ですね。


何時ものイイ位置にやっと出て来てくれました。



今回初出ですが、エゾビタキの幼鳥も水浴びに来ましたよ。白い斑点が幼鳥の印と弘法山野鳥の会のメンバーが教えて呉れました。物知りな方も多いのですね。


さて、今日は昨日アップっし忘れた弘法山公園の夕暮れ時としましょうね。/^o^\フッジッサーンが見えてきて綺麗でしたよ。


もう少し夕暮れになるとこんな感じです。


夕焼け小焼けです。




夕焼けでしたから今朝はテッキリ晴れと思いましたが、曇って居ました。(>_

それでは、労働者の皆は明日からのお勤めに向けてユックリとお休み下さいね。ほな、Good Eveningですね。

キビタキとアオゲラ 弘法山公園2015年10月17日

2015-10-17 20:20:35 | 野鳥撮影
2015年10月17日 雨後晴れ
今日は一日雨の予想でしたから、久しぶりの朝から麦酒と洒落込んで見ました。サラダをお供にサッパリとした朝食でした。


其の後は、溜まったビデオの映画を楽しみながら何時の間にか寝入っていました。最高の週末、所謂、週末の醍醐味ですね。目を覚ますと何時の間にか晴れていましたから、さあ活動開始となりました。雨上がりは鳥達は水場には来ない言い伝えが有りますが、外が気持ち良さそうだったので、兎に角、弘法山公園へと向かって見ました。雨上がりでしたが、気温も上昇した為か思った以上に野鳥が水盤近くに現れました。先ずは、珍しいキビタキ♂の水浴び共演です。こんなに接近するものなのですね。珍しいので2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




お立ち台には♀と♂が交互に乗って呉れました。実にサービスの良いキビタキ達でしたよ。
先ずは♀からですね。


続いて♂の番です。


エゾビタキもやって来ました。一瞬、コサメビタキかとも思いましたが、エゾでしたね。




高い木の上ではアオゲラ(緑啄木鳥)が戻ってきていましたね。10月頃から鳴き声は聞いていたのですが、撮影に成功したのは今日が初めてですね。尻尾が短いので2年前から冬にやってくる緑啄木鳥と同じ個体の様です。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、明日こそは天気が良さそうなので高尾山あたりに行ってみるのも一案ですね。

豚骨ラーメン 王道家

2015-10-16 18:26:01 | 旅行
2015年10月16日 雨
昨日とは打って変わって、朝から雨がパラツクお天気と成りました。今日頑張れば明日から週末ですから、外回りの労働者の皆も歯を食い縛って頑張ろうね。さて、今日は休日前に一仕事と云う事から常陸の國へと向かいました。東海道線は高崎線や宇都宮線と直通運航をはじめてから、チョコ遅れが頻発する様になりましたが、今朝も相変わらず遅れが発生していました。乗り入れの利便性は余り感じられず、かえってチョコ遅れなどの不便さを感じる様に成りましたね。さて、お昼は柏駅近くのとんこつラーメン「王道家」さんにお世話になりました。王道家さんは食べログで3.6近い高評価されているお店で、若者に人気の様です。先ずは、コッテリとんこつのラーメン650円として見ました。




生姜や辛子味噌などをトッピングするのが王道家さんの流儀の様ですね。確かに生姜はラーメンをサッパリ系に変えて呉れましたね。また、吃驚なのは太麵を使った豚骨と云う処でしょうか?九州系の細い潅麵を想像していました。


そして、ほうれん草がまたまた味を引き立てて呉れました。やっぱり、豚骨ラーメンは美味しいですね。


それでは週末に向けて心を清らかにするためにも入笠山ゴンドラ駅で売られていた綺麗な野草達を紹介しましょう。先ずは、変わりダネの大文字草からとしましょう。桃色の花弁が綺麗ですね。


こちらは花弁が大きくて立派ですが、多分、大文字草の仲間と思われます。


ハシカンボク(波志干木)は九州の方が原産の様ですが、寒さの厳し長野県に連れて来られて可愛そうですね。まあ、丈夫な木の様ですから大丈夫でしょうね。


華奢な感じのリンドウ(竜胆)も売られていました。花が開いてしまっていますから、買い求める人はいないでしょうね。


ここからはゴンドラ駅の花壇に植えられていた花達です。先ずはマツムシソウ(松虫草)からとしましょう。金時山、箱根湿生花園などの撮影もブログにアップされていますね。


ウメバチソウの様な花ですね。花が梅に似ているのでウメホニャヤヤと云う感じですね。


そして、皆が大好きなナデシコ(撫子)も咲いていました。


締めは秋を代表する野菊とコスモスとしましょうね。







皆さんも秋を彩る花達で心が休まりましたか?明日からの週末は頑張って外遊びしましょうね。ほな、良い週末を。