大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

上水ぞいの小径を歩いて来ました。

2014-12-31 17:09:59 | 野鳥撮影
2014年12月31日 晴れ
穏やかに晴れ上がった大晦日を迎えましたが、皆さんはお正月の準備は大丈夫ですか。大山鹿さんも昨日買い残した正月用品を買い出しに走りまわりました。こんな従順さが評価され、午後には放免され散歩に出かけられました。こんなに良い天気ですから、一日働いたら病気になっちゃいますよね。と云う訳で、今年最後のブログも鳥撮りの鳥果と成りました。散歩の場所は玉川上水です。ユーミンの歌にも有りますが「上水ぞいの小径を歩いて見ました」 玉川上水は太宰が三鷹の辺りで入水自殺をしましたが、今の上水は小平にある浄水場の水を流しているので深さは精々50cm位の流れと成っています。こんな歴史ある小道で撮影した鳥達ですが、何時ものメンバーばかりで詰りませんかも知れませんね。まあ、武蔵野の大地を潤した玉川上水の雄姿からアップしましょう。


歴史を感じるケヤキ(欅)の切り株です。年輪の数を勘定しようよしましたが、50年位で目が点に成りギブアップしました。間引きされた欅ですが、今時の荒い天候で倒れる可能性が有ったのでしょうね。閑な方は年輪が100は無いと思うので勘定して見て下さい。


それでは上水わきの小道での鳥果を披露しましょう。先ずは、ちょっと、遣り過ぎかなと思った一枚です。まあ、お正月ですから良しとしましょう。


シジュウカラ(四十雀)とヤマガラ(山雀)です。今年、何度ブログ登場か分かりせんが撮影場所が違いますからお許し下さい。



続いてはエナガとコゲラです。この二人も何度も登場していましたね。



締めは居ない居ないバーをしているヒヨドリです。相模の國のメンバーと変わらないですね。


オマケの一枚はジージさんが心配していた今年の葉が残っているのに開花していしまった蠟梅です。


エーい、年末ですからピンクの小さな花も上水近くのお宅に咲いていたのでアップしましょう。所謂、お年玉ですね。


それでは皆さん良いお年を迎えて下さい。来年も宜しく!

イカルの群れ(秦野の公園)ほか

2014-12-30 20:41:03 | 野鳥撮影
2014年12月30日 晴れ
昨日の雨も上がって気持ち良く晴れました。今年も残すところあと2日となってしまいました。遣り残した事が沢山あるのに、月日が流れるのは物凄く早いですね。さて、今日は野鳥の観察もお休みして大掃除に励んだ一日でした。珍しい鳥がきっと沢山来ていた事でしょうが、大山鹿のツレさんが機嫌を損ねる最悪の事態と比較すると大した残念さでは有りません…..。さて、今日は28日に撮影した残りの写真をアップしましょう。先ずは、イカル(鵤)の群れです。イカルの群れは何度か見た事が有りましたが、撮影に成功したのは今回が初めてです。秦野の公園には餌となる木の実が落ちている様で、イカル達は一生懸命啄ばんでいました。それでは初公開となるイカル群れの撮影をドウゾ(^_-)-☆、




ツグミ(鶫)も℃アップで撮影出来ました。3-5m位の近距離でしたが長い間停まっていました。同じ木にはシジュウカラも停まって呉れましたから続けてアップしましょう。



こちらは27日と成りますが、目久尻川近くの公園での撮影です。矢鱈と小さな鴨が居るので、ハテナ?と考えていたら、鳥知りのベテランカメラマンがコガモ(小鴨)と見た通りの名前を教えて呉れました。人の発想はそんなに飛躍しない物ですね。


同じ27日にはカワラヒワ(河原鶸)の群れを公園で撮影しました。散歩の犬に追い立てられて高い木に逃げて行った処でした。


赤い実が成っていました。若しかしたら、ハダカホオズキの実でしょうか?小網代の森で実損ねたハダカホオズキですから、其れらしい赤い実をずーと探していました。


明日はとうとう大晦日ですが、皆さんお正月の準備は大丈夫ですか?大山鹿さんは今日の内に伊達巻き、蒲鉾、などなど元旦グッツを一杯買い込んで来ました。御褒美にマッカラン12年もの(350ml)を買って貰いました。旨いぞー。

江ノ島水族館

2014-12-29 18:00:26 | ご近所の話題
2014年12月29日 雨
雨が降って肌寒い一日でした。雪にならなくて(´∀`)ヨカッタですね。相模の國では雪に慣れていませんから、家に閉じこもる事になります。さて、今日は雨降りで寒かったので江ノ島の水族館に突撃してみました。綺麗な魚が一杯いましたから楽しかったですよ。
先ずは小網代などの干潟をイメージしたエリアでは蟹やムツゴロウ、そして、小さなヤドカリなどが戯れていました。


亀さんは長生きで知られていますが、1歳の亀が30cm位で5kg位の体重になるようですね。写真の亀は40-50年くらい経っているのかな。愛想よく皆に挨拶していました。餌を貰いに来たのでしょうか?不思議な光景ですね。



締めは圧巻のイルカのショーとしましょう。皆さんも豪快なイルカのジャンプを( ^ω^)_凵 どうぞ。
ふたり揃ってジャンプ。

三人バラバラにジャンプ


此方はイカル(鵤)でイルカの親戚ではありません。この鳥の名前を覚える時にイルカを思い出して、言葉を入れ替えして思い出すことにしています。黄色い嘴のイカルさんもオマケでアップしましょう。


お休み前の一枚は半夏生の様な野草を見つけたのでアップしましょう。花の近くの葉が紅く染まって花びらの様な雰囲気を醸し出していますね。小さな黄色い花(雄しべ?)が終わると木の葉も緑色に戻るのでしょうか。乞うご期待ですね。


明日はお天気が良さそうですね。朝方でも一勝負してきましょうか。一勝負と言えば年末ジャンボ7億円を大山鹿さんシッカリ買っちゃいました。丁度、最終日にフラフラとお姉さんに勧められて勝負を掛けました。当たりそうですよ。寒川神社さんと阿夫利神社に守られた神棚に祀られています。皆さん、Good Luckですわ。



アオジ(蒿雀)、カワラヒワ(河原鶸)、そして、瑠璃鶲♂

2014-12-28 21:01:10 | 丹沢
2014年12月28日 晴れ
気温は高くなりませんでしたが、風が弱かったので家の外でも過ごし易い陽気でした。また、道も空いていたので移動が楽にできたような印象でした。大山鹿さんもこの陽気に誘われて、大掃除をサボって鳥見に出撃してしまいました。権現山と秦野の自然公園を2つ梯子してしまいました。夕方早めに帰って日帰り温泉にツレを誘ったので、今日の処は何とか大丈夫でした。それでは例によって/^o^\フッジッサーンの絶景からアップしましょう。此方はスマホでの撮影です。


300mm望遠で撮るとこうなります。一寸、デカ過ぎですね。


鍋割林道に続いて2度目となりますが。アオジ(蒿雀)からアップしましょう。今回は撮影が容易な場所に出てくれたので綺麗に撮れました。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。




続いてはカワラヒワ(河原鶸)です。地面を移動していると中々近づけませんから小さくしか撮れません。


木に止まって呉れましたが、光の当たり具合と背中を見せてくれなかったのでお腹ばかり撮ってしまいました。(つ´∀`)つ マァマァ、今シーズン初ですからお許しください。




ホオジロの親戚の様な顔をしています。カシラダカ或いは、ミヤマホオジロの♀の様にも見えますが、多分、ビンズイ(便追)でしょう。名前が不明です。何かの幼鳥なのでしょうか?



そして、念願の瑠璃鶲♂を一瞬のタイミングで撮影出来ました。木の中を移動していましたが、一瞬、視界が開けた枝に停まって呉れました。今日はこの一枚だけでしたが、今シーズン初めての瑠璃鶲♂ですから、今日は大満足の一日でした。


さて、明日は孫が遊びに来ますから、ブログアップはお休みかもね。ブログランキングのひと押しも宜しくお願いします。

ミヤマホジロ(深山頬白) 権現山

2014-12-27 18:29:26 | 野鳥撮影
2014年12月27日 冬晴れ
いよいよ、お正月休みがスタートしましたが、皆さんは如何です?大山鹿さんはこの冬晴れの天候にジッとして居られずに目久尻川近くの公園や権現山へと出撃しました。また、その合間には遅れたクリスマス会の買い出しにヨーカ堂へと向かいました。結局、今日も一日夕刻まで外出していた事になります。ゆっくり休むことが出来ない質なのでしょうが、毎日出歩くと去年の様にツレがプリプリ怒り始めるので、今年は何処かのタイミングで大掃除をするポーズ取りたいと考えています。まあ、未だ、27日ですから大丈夫ですよね。さて、今日は冬晴れの朝の/^o^\フッジッサーンからアップしましょう。寒かったの一言に尽きます。


続いては権現山の最新情報です。先ずは今年もやってきた愛想の良い尉鶲♀からにしましょう。階段近くの広場での撮影ですが、壁も無いのに300mm望遠では体が収まらない近さ迄接近してきました。何か人馴れがエスカレートしてきている気がします。真逆の餌付け?をされている事は(ヾノ・∀・`)ナイナイとは思いますが…..
この距離は野鳥で希にある5-6m位の距離です。


これは餌付けの疑念が生じる2-3m距離で壁でもなければ絶対に有り得ない接近ですね。


コゲラも群れで幹を啄いていました。冬の木々は葉が落ちてコゲラを撮影しやすくなりましたね。


権現山に居着いているシロハラは何か黒い実を啄みました。日長一日、地面をひっくり返していますが、やっとご馳走に有りつけた様ですね。


今日の真打はミヤマホオジロ(深山頬白)です。昨年の年末に撮影しましたが、それ以来の深山くんとなります。撮影場所が悪くて綺麗に撮れませんでしたから、明日、リベンジかな。それでは一年ぶりのミヤマ君を( ^ω^)_凵 どうぞ。


一年振りで思い出しましたが。瑠璃鶲♂を未だ見ていませんね。明日には撮影が出来ると(*´∀`*)ウレシイかも。撮影は一年前になりますが、思い出の瑠璃もアップします。


さて、ガマズミの赤い実で締めましょう。葉も落ちて赤い実が残って居ますが、これももう直ぐ食べられちゃうのでしょうか。


明日もお休みは続きますからブログも乞うご期待かな。大山鹿さんもブログランキングに挑戦しているのでクリックをお願いしますね。

らう麺 純 四国中央市

2014-12-26 19:51:33 | 旅行
2014年12月26日 晴れ
昨日は浦霞や一ノ蔵を2時間飲の放題の店で堪能したことで、当然ですが今日は椅子に座ってジット動くことの出来ない状況となりました。それでもお勤めには時間通りに出かけるのですから、正に勤め人の鏡ですね。一言で言えば、穏やかな一日でノンビリとお勤めをして来ましたという事になります。さて、今日は先週の寒い時に伊予の國へ所用で出かけた様子をアップしましょう。先ずは早朝の相模の國でも霜柱が出来て寒かったですよ。


駅への道々ではハクセキレイが枝に停まってお見送りしてくれました。地面が凍っていたので、ハクセキレイも寒くて枝に上がったのでしょうか?それではドウゾ(´∀`)。



伊予の國では高速を使って四国中央市への移動でした。高い山に雪が被って居ましたが、四国の霊山・石鎚山でしょうか?標高は2000m近くあるので雪化粧していても可笑しくありません。真偽の程は定かではありませんが、この石鎚山を逆方向(反時計回り)にお遍路一周すると黄泉の国への道が開けて死者に会えるような話を聞いたことが有ります。流石、四國切っての霊山ですね。



昼食は四国中央市の純さんにお世話になりました。この純さんは食べログで3.7の高得点を得ているラーメン屋さんです。とてもお洒落な雰囲気でラーメンが頂けるヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ店です。スープは豚骨に魚介系の出汁が滅法効いていました。最近はこの魚介系が流行りなのでしょうか?食べログ評価は地域で相対的なものでしょうから何とも言えませんが、3.7ポイントは一寸高すぎかも。(つ´∀`)つ マァマァ、皆さんも純のラーメン大盛りをご堪能下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


この中太麺に魚介系のスープが絡みついて独特な味わいでした。


まあ、お休み前の一枚は来月で三歳になる孫が撮影したチョコ(緒子)ちゃんの近況です。7月にアップしたときは生まれて間もない子猫でしたが、最近は大分大きくなって来ました。


さて、明日からお正月休みですから、毎日、山登りや野鳥撮影が出来ますね。先ずは何から始めるか迷っちぃますね。

ゴジュウカラ(五十雀)、コガラ(小雀) 鍋割山頂

2014-12-25 17:49:27 | 野鳥撮影
2014年12月24日 晴れ
年末で大した用も無かったので事務所でノンビリの一日と成りました。お天気も良かったので何処かに所用で出かけられれば気持ちの良い一日だったかも知れません。さて、今日は浪速のケチャップ姉さんに先を越されましたが、コガラ(小雀)とゴジュウカラ(五十雀)をアップします。木々が多い鍋割山頂で22日に撮影しました。小雀は2013年1月13日にブログで初紹介しましたが、今回は2度目のアップとなりますね。前回も丹沢の西山林道でしたから、あの辺りには多く生息している様です。種小名montanusは「山」を表していますから、林道や山頂での撮影になるのでしょう。ペアで縄張りを形成し、昆虫類、節足動物、そして、固い果実でもこじ開けて食べることができる様です。




続いては五十雀ですが、幹では頭を下にして逆さまに降りるという特技の持ち主ですね。まるでリスの様な動きをしますから撮影も大変でした。繁殖期にはつがいで縄張りを持つ。非繁殖期は、シジュウカラなどの他のカラ類やコゲラと混群を形成することがある様です。それではブログ初登場の五十雀をユックリとご覧下さい。



逆さに下って餌を探しています。



お休み前の一枚は五十雀と混群していたコゲラ(小啄木鳥)です。実は五十雀に気づく前はこのコゲラを一生懸命に撮影していました。


さて、今日は五十雀を堪能できたでしょうか?E30が山頂の寒さで少し可笑しくなり露光調整が不調でした。明るさをデータ処理で暗くしましたがデジタル機材は寒さに弱いのですね。

アオジ(嵩雀)、カシラダカ(頭高)、イカル(鵤)

2014-12-24 17:47:29 | 野鳥撮影
2014年12月24日 晴れ
少し薄雲は出ましたが、先ず先ずのお勤め日和となった一日ですね。今日はクリスマスイブですから、夕方から忙しくなる皆も多数いるのでしょうね。大山鹿さんのアパートでも鳥やピザなどを準備している様ですよ。さて、今日は予告通りに野鳥としますが、鍋割山でまとめるか、或いは、鳥の種類でまとめるか迷いましたが、22日と23日の両日に撮影したものを種類毎に紹介しましょう。先ずは、アオジ(嵩雀)からとしましょう。アオジは木陰の藪の中で餌を啄ばんでいることが多く撮影困難な野鳥の一つです。鍋割登山では二俣への林道で発見しましたが、例によって暗い藪に居たのでやっとアオジと判別できる程度の写真でした。


一方、23日に目久尻川近くの公園で撮影した時は目の前の枝にアオジが留ってくれましたから吃驚してしまいました。アオジの常識を覆すラッキーな写真ですが、やはり、写真を拡大して眺めてみると、蒿雀は間違いでカシラダカ(頭高)でした。頭高は今シーズンの初アップと成りますね。それではドウゾ(^_-)-☆。


続いては黄色くて大きな嘴が可愛いイカル(鵤)です。こちらも鍋割登山では山頂近くに群れでいましたが、少し近寄り過ぎて逃げられました。野生に生きる鳥はやはり20m位に近づくのが限界なのでしょうか?やっとの思いで撮影したものをご覧ください。E-M1は病気療養中で、E30のピントが甘いのはご勘弁ください。




目久尻川近くの公園では10m位の枝に止まって食事を始めた鵤と撮影できました。こちらもラッキーでしたね。鵤は普段群れで行動するのですが、この鵤は単独行でした。物見の斥候なのでしょうか?




大山鹿さんに気付いた様で急襲してきましたが、危うく体をかわして難を逃れました。野鳥撮影も命がけです。この鵤も今シーズン初めての撮影になります。冬も本格化してきた実感が湧きますね。


この目久尻川の公園はカワセミ(翡翠)撮影の名所ですが、最近、大山鹿さんは林の中の小鳥たちに関心が集まっています。この公園に住みついているジョウビタキ(尉鶲)♂も目の前の枝に留って呉れたのでアップします。昨日は風も無く穏やかでしたから、何時間でも公園で過ごせそうでした。




さて、明日は事務所で一年の反省会でも行って見ようかな。寅さんの様に恥ずかしい日々を大いに反省したいと思います。公園で発見した猫柳の芽でも思い出しながら新年に向けた計画で御立てようかな。

連休打ち上げのかき小屋

2014-12-23 17:48:25 | ご近所の話題
2014年12月23日 晴れ
小春日和の様な晴天の一日となりましたが、皆さんはお休みを楽しみましたか?大山鹿さんは連休の最終日となった今日は朝方に目久尻川近くの公園へ撮影に出かけ鵤、�諛、蒿雀などの野鳥を撮影し、昼には八景島のかき小屋で連休の打ち上げとして見ました。その帰り掛けにはシーパラダイスで散策を楽しいで来ました。今日も朝から大忙しの一日でしたね。さて、目久尻公園の鳥果は明日以降に披露することにして、今日は八景島をアップしましょう。先ずは、八景島近くのシーレーン車窓から撮影した富士山からアップしましょう。横浜辺りからだと富士山は頭だけになりますがご勘弁を。( ^ω^)_凵 どうぞ。


早速、かき小屋で焼きガキを堪能してみました。お供を務めたのは白葡萄酒でした。しかし、リカーの販売コナーが新設されていたようで、少し早まったかなと思いました。麦酒、そして、お酒も(´∀`)ヨカッタかも。


先ずは、レモン汁のみで頂き、その後には柚子ポンで濃厚なカキを頂きました。


カキを2皿たいらげて、コマイ(氷下魚)、サバフグ(鯖河豚)、そして、貝の串刺しを焼いて見ました。
先ずは氷下魚から( ^ω^)_凵 どうぞ。鱈の様に白身で味わい深い干物でした。


続いては鯖河豚ですが、白ワインとの相性が抜群でした。


御負にマグロも焼いてみましたよ。締めのカキご飯と続けてドウゾ(´∀`)。


さて、八景島シーパラダイスはクリスマスナイトを楽しむ若者達で賑わっていましたが、かき小屋を堪能していた老夫婦には場違いな感じがしました。(つ´∀`)つ マァマァ、多摩には若いカップルをニタニタしながら眺めているのも悪くは無いですね。Σ(゜∀゜ノ)ノキャー、Σ(゜∀゜ノ)ノキャー言ってましたよ。


ボート眺めていたら、鳶にデザートのアップルパイを取られちゃいました。恐ろしやシーパラの鳶たちよ。


はたまた、雀がパンを貰ってご機嫌の様でした。ちょっと間抜けな雀は慌てて飲み込みすぎて喉に詰まらして居ました。おバカな雀くんですね。

大山鹿は見ました。「パンを喉に詰まらせてオエーとなった雀君」です。


後、数日で仕事収めですね。労働者の皆はもうふと踏ん張りでお正月ですから、頑張りましょう。

鍋焼きうどん 鍋割山2014年12月

2014-12-22 20:07:04 | ハイキング
2014年12月22日 晴れ
今日はラジオやテレビで盛んに紹介していましたが、朔旦冬至と行って19年に一度だけ旧暦の11月1日(新月)と冬至が重なる縁起の良い日の様です。明日からは月も太陽も力を盛り返してくるのですね。そこの労働者諸君にも力が漲って来ることでしょう。必須、アイテムとしてはゆず湯とカボチャですね。カボチャを食べていない人のために少し御裾分けしましょう。( ^ω^)_凵 どうぞ、召し上がれ。


さて、今日は鍋割山へ出撃してきました。朝の通勤ラッシュに挫けそうになりましたが、何とか9時半には登山を開始できました。年末で皆さん忙しそうに働いていたのですね。ご苦労様です。先ずは、登山途中に眺めた相模湾の風景からアップしましょう。初島、ま真鶴半島、大島、そして、ピラミッドの形をした利島の宮塚岳(2012年12月4日にアップ)など綺麗な風景が疲れを癒してくれました。


山頂近くでは今シーズン初めての野生の鹿です。大山には登山者が多くなり過ぎて鹿の姿が滅多に見られなくなりましたが、鍋割山は期待に応えてくれました。皆さんも(・(仝)・)くんにご挨拶ください。








山頂ではご褒美が2つ待っていました。先ずは、雄大な/^o^\フッジッサーンからアップしましょう。冬晴れの風が冷たい山頂でしたが、司会は良好でした。渋滞にメゲずに登った回が有りました。






そして、もう一つのご褒美は鍋焼きうどんかな。これを食せずに鍋割山は語れません。消費税のアップなどで1000円に値上げされていましたが、(つ´∀`)つ マァマァ、美味しいから許しちゃいましょう。それでは久しぶりの鍋焼きうどんを( ^ω^)_凵 どうぞ。ふー、ふー、ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!、でお熱い内に召し上がれ。






さて、明日も天気が良さそうなので、何処かに出撃しようかな。

ゆず湯とカボチャの煮物

2014-12-21 21:37:28 | ご近所の話題
2014年12月21日 晴れ一時雨
冷え込みが緩んで過ごし易い朝を迎えましたが、午後には通り雨が合って皆さんは大丈夫でしたか?大山鹿さんは車の中で雨に会いましたから軽くやり過ごしました。さて、今日はあすの冬至の為の準備を披露します。冬至は一陽来復とも云われ、所謂、悪いことが続いてもきっと良いことが来るという意味ですね。つまり、冬至を境に日も長くなり、畢竟、春がやってくるという事になります。そこのクヨクヨしている労働者諸君にもこれから運気が上がって来るのです。と言う訳で、冬至の必須アイテムとなる柚子と南瓜からアプしましょう。大山鹿さんのアパートではさる柚木に狙いを付けて柚をゲットしてきました。立派な柚でしょう。しかし、柚木には刺が有りますから、収穫には最新の注意が要りました。冬至の日に柚子湯に入ると風邪を引かない、或いは、一陽来復の日に体を清めるなどの深い意味がある様です。


また、南瓜は皮が柿色でホクホク南瓜を調達してみました。南瓜のいとこ煮(南瓜と小豆の煮物)には最適なホクホク南瓜です。冬至の日に南瓜を食べて無病息災を祈るのです。小豆は用意しませんでしたから、南瓜を煮て食べます。これで大山鹿さんのアパートは風邪もひかなく、無謀息災に一年を過ごせそうです。ゆず湯が原因で大山鹿さんは風邪を引かないのですね。テッキリおバカだからと勘違いしていました。それでは皆さんも南瓜と柚子を( ^ω^)_凵 どうぞ。


柏の葉も紅葉も御負にアップしましょう。柏の葉はヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ根性があって、枯れても次の葉が出るまで木に付いているのです。根性がありますね。この根性を勝って、柏餅を包んで食べているのです。霜にあたっても、強風が吹いても来春までは葉を付けているのですね。頑張って、柏の葉君。




お休み前の一枚は権現山の猫ちゃんとしましょう。野鳥撮影の人達が何か食べ始めると周りを彷徨いていました。好きを見せると食べ物を取られそうな予感がしました。


さて、明日は赤い日に挟まれていますから、おばあちゃんに言われた様にお休みになりました。きっと、山も空いている事でしょうから、鍋焼きうどんでも食べに行ってこよーっと。ほな、Good Nightかな。


ロウバイ(蠟梅)

2014-12-20 17:01:52 | ご近所の話題
2014年12月20日 曇り後雨
折角の連休でしたが、夕方には雨が降り出しそうな変な一日でした。休みは明日も続きますから、明日に期待を掛けましょう。さて、今日は一足早い早春の話題からお届けします。先ずは香りの良いロウバイ(蠟梅)からです。何か甘い香りがするなと見上げると蠟梅が咲き始めていました。やはり春の便りは嬉しいですね。それでは2枚続けてドウゾ(^_-)-☆。




水仙はブログでも何度も登場していますが、水仙の便りがソチコチで聞かれるようになりましたね。冬が寒くて大変だと云われていますが、春の足音も確実に聞こえていますね。




次は秋の名残りのアブをアップします。菊の花にアブ?の様な小さな虫が止っていました。菊から最後の蜜を貰っているハナアブさん頑張って下さいね。


姫林檎も終わりでしょうね。赤くて綺麗な実がなっていますね。


お休み前には今が盛りと咲いている蘭の花をアップします。青い花が陽に当たっています。冬でも良く観察すると春の便りがご近所でも見つかることも有るのですね。


明日はお天気が回復すると良いですね。

真冬の肉そば 横浜飯店

2014-12-19 18:43:44 | ご近所の話題
2014年12月19日 晴れ
今日は陽射しに恵まれて風も無く穏やかな一日でしたね。こう云う日が続くと嬉しいのですが、明日からは天気が下り坂の様ですね。さて、今日は久しぶりに横濱飯店の肉そばをアップしましょう。寒い季節に成りましたから、肉そばは大人気の一品ですね。案外、初老夫婦が店に来ているのには驚きましたが、皆さん元気良く肉そばを注文されていました。大山鹿の様なお勤め人は昼休み時間の制約からか、少なかったですよ。今日は急遽の外回りとなって多少時間にゆとりが有りましたから肉そばとなった次第です。それでは久しぶりの横濱飯店の肉そばをドウゾ(^_-)-☆。


この肉の旨煮風のトッピングが貯まりませんね。所謂、サンマーメンの高級バージョンなのでしょうか?


中太のストレート麵にも肉そばスープが絡みついて絶品となります。まあ、肉がクドイ方は半分ほど食してから酢をたらすと味が変わって美味しさが蘇ります。


いやー、肉そばバンザイですね。続いてはアップし忘れたエナガとしましょう。なかなか男前に撮れていたので捨てるのは勿体ないなと思っていました。それでは②ま続けてドウゾ(^_-)-☆。


締めはこの時期に限らず咲いているボケ(木瓜)としましょう。こんな寒い時期に赤い目立つ花を咲かせるので、ボケの名前が付いたのでしょうか?如何考えても時期外れですよね。これで受粉出来るのでしょうか?心配ですね。

お休み前の一枚は名前不明な赤い実です。やたらと実が大きかったので、何の実なのか後で調べ様と思って撮影して来ました。もう降参してアップします。(ミモザさんからコメントを頂き「チェッカーベリー」と赤い実の名前が分かりました。ミモザさん、有難うございます)


明日からお休みですがお天気は大丈夫でしょうか?下り坂ならお天気お姉さん何とかしてくださいよ。

初氷とシロハラ食事風景

2014-12-18 20:53:01 | 野鳥撮影
2014年12月18日 晴れ
今日は寒さも少し和らいで普段の師走の陽気となったのでしょうか。12月にこんなに冷え込んだ年は珍しいですよね。名古屋辺りではこの時期としては記録的な大雪で大変な騒ぎでしたね。大山鹿さんも今シーズン一番の寒い朝に頑張ってお勤めに向かいましたが、キューイが寒々しく感じられました。徐々、収穫してあげないと冷凍キューイに成りそうですね。


大山の雪もよーく見ると、丹沢山辺りに雪が確認できました。やはり、大山では朝日が雪を溶かしたのが正しかった様です。


相模の國では今日初氷を観測しました。皆さんが大雪や暴風雪で右往左往している時に初氷のブログアップは笑止千万かも知れませんが、今年初出ですからお許し下さい。撮影の邪魔をした方も写り込んで困った者ですね。

さて、今日はシロハラ(白腹)さんの食事風景をお届けしましょう。日曜日の撮影になります。週末は撮影枚数が500枚以上になることもシバシバ有りますから、今頃にヽ〔゜Д゜〕丿スゴイシーンが出てくることもあります。アリスイのようにシロハラも舌が伸びるのかと勘違いしてしまいました。どうやら、ミミズを掴めて食べている所を撮影した様ですね。そのシーンを続けてご覧ください。先ずは捕まえたぞーから

食べちゃうぞー♡b

ごっくんかも。





明日は更に冬型が緩んで温かくなると良いですね。(つ´∀`)つ マァマァ、もう一日頑張れば4連休が舞っています。フレー、フレー、労働者の皆!!

酢辣ラーメン 風見鶏(茅ヶ崎)

2014-12-17 21:17:22 | ご近所の話題
2014年12月17日 晴れ
冷たい強風が吹き荒れた一日でしたね。北海道では948hPaまで発達した低気圧の影響で高潮や吹雪などの災害が発生したようです。近年の型破りの気象状況には閉口することが多くなりましたね。日本付近は荒ぶる神(荒神様?)が大暴れしているのでしょうか?
さて、最初の話題は雪化粧かなと期待した丹沢・大山からとしましょう。昨日の雨は大山では間違いなく雪でしたが、今朝の大山は普段と変わらない立ち姿でした。不思議な事ですが、木々に積もった雪が朝日に当たって溶けてしまった様です。


寒くて、寒くて、大変でしたから、今日の昼食は茅ヶ崎の風見鶏さんで酢辣ラーメンを試して見ました。酢とラー油が効いた劇辛ラーメンです。火事場ラーメンも有名ですが、今日は寒さを克服する為に酢辣ラーメンとしました。半分も食べない内に汗が吹き出し、胃腸が火傷をし始めた感覚に襲われました。これでは吹き出した汗が寒い外気で冷やされて風邪を引きそうな予感がしました(実際は残念ながらピンピンしています、今8880m/59分のジョギングをしてきた処です)。酸っぱさと辛さが結構お腹にドシンと来ますよ。お腹に地震のある方は是非お試しあれですね。大山鹿さんは予想通りにお腹に来たので次回は辛いだけの火事場ラーメンとして見ます。それでは、ドウゾ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。


赤いラー油と酢の入ったスープでもう逝っちゃいました。


この寒さを察知して大山鹿のツレさんは暖かなおでんを夕飯に準備していました。昼の酢辣ラーメンで傷ついた胃腸もこれで休まりそうですね。おでんその1からお召し上がり下さい。


続いて第二段のおでん達です。おーっと、お供を務めたのは名水・会津磐梯山ですね。


やはり日本人は刺激的な食べ物よりは鰹出汁の柔らかい味わいですね。明日にはこの寒さも収まると嬉しいですね。この強風で権現山の紅葉も散ってしまったかも知れませんね。14日に撮影した最後の紅葉をアップしましょう。


ほな、Good Eveningかな。