大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

金時うどん@金時茶屋

2018-11-04 17:11:37 | 金時ハイキング
2018年11月4日(日)曇り後雨
この週末はグズついたスッキリしないお天気でしたが、皆さんは元気よく外遊びを頑張りましたか?大山鹿さんは土曜日に久しぶりに金時娘さんに会いに行って来ました。お天気がこんな具合とは想像もしませんでしたから、金時山頂では晴天を思い浮かべて朝食としました。先ずはシッカリと朝ごはんですね。


そして、金時登山の始まりですよ。紅葉の中の登山は景色が綺麗で楽しいですね。モミジが真紅に変わっていました。










道々ではリンドウも沢山咲いていましたよ。






トリカブトの花もそろそろ終わりでしょうね。




ボクチの花も紫色に変わっていました。


暫く行くと、金太郎さんが道案内に出ていてくれました。ここから、12の梯子場が始まりで、急登続きとなりますよ。


山頂ではお待ちかねの金時茶屋さんで金時うどんを頂きました。娘さんもお元気に注文受付を担当されていましたよ。皆さんも、具沢山の金時うどんを( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて、山頂の風景ですが、乙女峠への山々は紅葉が真っ盛りでした。


大涌谷では相変わらず水蒸気が立ち上っていました。水蒸気の量が増えているようにも見えますが....


芦ノ湖は静かに佇んでいましたよ。


そして、この方向には雄大な富士山が鎮座しているのですが、雲に隠れて見えませんでした。次回のお楽しみですね。


金時登山は如何でしたか?晴れていれば雄大な富士に出会えたのでしたが、残念でしたね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

カットステーキランチ ステーキガスト

2017-10-03 20:03:23 | 金時ハイキング
2017年10月3日(火)曇り
昨晩は雨が降って気温も20℃を下回ったようで、お陰さまで今朝は過ごし易い朝と成りました。こうして秋が深まって行くのでしょうね。午後にはお天気も回復しましたが、今日はパソコンを睨みつけてお勤めに励みながら金時山の思い出に浸っていました。花火の様に印象的なオクモミジハグマ。




イヌヤマハッカは食べては見ませんでしたが、ハッカの清々しい香りがすることでしょう。


アザミの花にはホウジャクガの仲間のオオスカシバが一心に蜜を吸っていました。








キツツキの仲間のコゲラも頑張って虫を探していましたよ。


ヤマガラも地面で何やら餌を見つけた様です。






金時登山道の花や虫達は秋を頑張って満喫していますね。それでは、皆さんお待ちかねの今日のランチとしましょう。お世話になったのはステーキガストさんです。折角ですから150円増しでランチのメインをカットステーキにして貰いました。優雅なランチとなりましたよ。労働者諸君もドウゾ(@^^)/~~~。





締めの一枚は金時登山道のオタマジャクシとしましょう。10月でオタマジャクシで冬を越せるか心配なんりました。本人たちは至ってノンビリト暮らしている様でした。


オマケは相模のお月さんです。十五夜が近づいて大分丸くなってきましたよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

「金時うどん」を金時娘さんの茶屋で頂くこと

2017-09-30 18:32:03 | 金時ハイキング
2017年9月30日(土)曇り
雨の心配は有りませんでしたが、相模は曇りがちな一日でした。「何故?晴れないのか」などと泣き言も言っていられませんから、取り敢えず、金時山に向かって見ました。青空は遂に出てきませんでしたが、猪ノ鼻砦跡からの富士山でもご覧くだい。


山頂では金時茶屋さんの金時うどんを頂きました。ここでは金時娘さんが今でもお元気で茶屋を仕切っていました。何歳になっても職を続けるということは金時娘さんを見ていると(;´Д`)スバラスィことだと思いましたよ。






金時娘さん、御馳走様でした。さて、此処からは金時山道の花たちとしましょう。先ずは、コアジサイさんの雨露のアキチョウジには敵いませんが、金時山のアキチョウジもご覧下さい。


こちらはトリカブトですが、白っぽいのと濃い紫の二種類咲いていましたv。矢っ張り、金時ですね。




そして、お待ちかねのリンドウですね。こちらも品良いのとドギツイのが咲いていましたよ。先ずは品に良いのからとしましょう。




こちらはシオガマギクと仲良く咲いていました。


ヤマボウシも赤い実を付けていましたよ。


山頂では水蒸気の上がっている大涌谷、仙石原、そして、芦ノ湖を見渡しながら暫し休憩でした。




1213mの標高ですから、気の早のは紅葉も始まっていました。


さて、夕暮れどきの月でも見ながら今日はお開きとしましょうか。


明日は丹沢・大山にでも登って来ますよ。何かイイものが写せるといいですね。それでは、楽しい夕暮れどきとしてください。

クマガイソウ、クロユリ、ハクサンチドリ 箱根湿生花園2017年5月

2017-05-08 19:43:11 | 金時ハイキング
2017年5月8日(月)晴れ
今日もお勤めには勿体無い一日でしたね。労働者諸君は連休ボケで失敗したりしませんでしたか?さて、今日は昨日に訪れた箱根湿生花園の様子からアップしましょうね。一番のお目当ては今が見頃のクマガイソウです。数は少ないですが綺麗に咲いていましたよ。












クマガイソウを東の横綱とするなら、西はクロユリでしょうね。






ハクサンイチゲも立派に咲き出していました。紫が綺麗で、千鳥が百匹位の大群になっていますよね。




そして、立派なシラネアオイもご覧下さい。そろそろ、花も終わりかけていました。




変わった所では姫シャガ(ピンクと純白)、薄いブルーのヒマラヤエンゴサク、千島ウスユキソウ(かのエーデルワイスの君です)、エゾノハナシノブ、そして、シラユキケシを続けてご覧下さい。










初夏の花たちは如何でしたか?それでは皆さんお待ちかねの今日の逸品ですね。今日は大山鹿さん自慢の山女魚料理としましょう。山女魚といえば塩焼きでしょうが、今回は山女魚の素揚げを試してみました。折角、油を使うのでウドの天ぷらも添えて見ました。








締めは山女魚甘露煮の茶漬けですね。いやー、茶漬けは日本人のスペシャルな食べ方ですね。




さて、連休の疲れも徐々にとれ始めるでしょうから、明日もお勤め頑張りましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。


コイワサクラなど 金時ハイキング2017年5月

2017-05-06 17:26:35 | 金時ハイキング
2017年5月6日(土)晴れ後曇り
今日は変な天気に翻弄された一日でしたね。朝は快晴で絶好のハイキング日和に見えましたから、箱根温泉三昧の前に金時ハイキングを楽しむ事としました。先ずは、安田ヨークルトが作ったイチジクジャムを付けて朝食としました。朝はシッカリ頂きましょうね。安田ヨーグルトさんの安全安心の食材ですから、皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。




金時ハイキングの途中では富士山も何とか見えてウキウキ気分でのスタートとなりました。金ちゃんも鯉のぼりと声援して呉れました。






処が金時山頂ではガスって何も見えない事態と成りました。


そこでメゲナイのが大山鹿さん御一行の素晴らしい処で、丸でお勤めの時の様に、強風に耐える金太郎茶屋さんで鉞うどんを頂く事にしました。




「まさかり―うどん」は郷土の食材の足柄牛を使った逸品です。今回はガラムマサラと云う香辛料をタップリ掛けて頂きましたから最高の味わいでしたね。


金太郎茶屋さん、ご馳走様でした。さて、登山道ではミツバツツジやマメサクラが花盛りでした。




路傍に目を写すと今日の主役のコウワサクラが綺麗な薄紫の花を付けていました。登山道で疲れを吹き飛ばして呉れる最高のプレゼントですね。






スミレもいろいろ咲いていましたが、先ずはエイザンスミレとツボスミレからとしましょう。






ナガバノスミレサイシンかもしれません。


こちらは肥後スミレかな


小鳥はオオルリやキビタキが囀っていましたが、撮影出来たのはキビタキだけでした。まあ、後ろ向きばかりですがドウゾ(^_-)-☆。




宿はガスに包つまれて何も見えない状態ですね。


さて、これから宿のご馳走が一杯の夕餉と成りますよ。皆さんも楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

清楚な花たち 箱根湿生花園 2017年4月

2017-04-20 19:25:14 | 金時ハイキング
2017年4月20日(木)晴れ
気温も平年並みの20℃位に下がって、清々しい一日でしたね。さて、今日はこの清々しさにあやかって清楚な花たちとしましょう。4月15日に箱根湿生花園で撮影しました。先ずは、貴重なコシノコバイモ(越乃小貝母)ですよ。先日、片倉城址公園の甲斐小貝母をアップしましたが、その親戚筋にあたりますね。












此方は芥子の青色に近いエゾエンゴサク(蝦夷エンゴサク)ですね。今が花盛りでした。




3月には蕾だったショウジョウバカマ(猩々袴)も満開を迎えていました。










此方は岩団扇と岩鏡が混じって群落をとなっていました。小さいのが岩団扇で大ぶりの花が岩鏡ですね。薄紫の清楚な佇まいですね。










金時登山ではコイワサクラ(小岩桜)が咲いているかなと思って出撃ました。登山は途中リタイアーでしたから、湿生花園で咲いていてくれたのでホッとしました。


さて、続きは明日にしましょうね。締めは池の鯉くんです。大きな口を開けて餌を要求してきました。






明日はお天気が下り坂の様ですが、労働者諸君はサボらずにお勤め頑張りましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

オトギリソウの実

2016-10-14 18:06:13 | 金時ハイキング
2016年10月14日(金)曇り後晴れ
やっと青空が戻って来た一日でしたね。大陸からの秋の高気圧君が頑張って前線を押し下げて呉れました。ありがとう、高気圧。こうなると明日からの週末が楽しみですね。味覚の秋と行きたい処ですが、月曜はメタボ検査の日です。其れに向けた万全の体勢作りの仕上げの週末と成りますから、皆さんもう少し我慢しましょうね。今日の処は「まねきや」さんの肉うどんだけで我慢して下さい。ヤッパリ関西は肉うどんが一番ですね。ドウゾ(^_-)-☆。




さて、此処からは昨日に続いて秋の風景としましょう。昨日紹介したツリバナの親類に当たるニシキギの実です。ツリバナはニシキギ科ですから、まあ、親の様なものですね。実が一つだけ付いています。


此方の実はオトギリソウです。オトギリソウと云えば名前の由来が弟殺人事件から来ていますね。


花は7月に撮影したものです。昨日の様に間違えると大変ですが、多分、当っていると思われます。




金時山道に咲いていたヤマラッキョ(山辣韮)です。紫が綺麗ですね。


親戚のニラ(韮)は白い花で、蜜を求める蝶達に大人気ですね。


河口湖で見つけた黒と肌色の実ですが名前は不明です。




弘法山公園では皆さんが大好きなアオゲラが先週も飛び回っていましたよ。今年見納めと成りそうなアカボシゴマダラと合わせてご覧下さい。ドウゾ(@^^)/~~~。








締めは、金時山道の猪の鼻砦跡から眺めた富士山裾野ですが、自衛隊が砲弾訓練をしていました。朱色の炎が弾を発射した瞬間です。所謂、Fireと呼ばれている瞬間ですね。


さて、明日からの週末はメタボ検査に向けて体育の秋としましょうね。それでは楽しい週末をお過ごし下さい。

金時山の花達 2016年10月

2016-10-10 20:39:57 | 金時ハイキング
2016年10月10日(月)曇り
今日は体育の日で好天の予報でしたが、雲が主役の空模様でした。まあ、昼頃には予報通りに青空も出そうな予感がしたので、金時山登りを決行しましたが、気持ちとは裏腹に曇ったお天気に終始してしまいました。同じことを考えた庶民も多いようで、金時山頂は山手線のホームの様にゴッタ外してしましたよ。ソソクサと大涌谷の写真を撮って退散していました。大涌谷はケーブルも開通したようですが、煙は結構出ていて、その中をケーブルカーが動いていました。




山頂までの登山道では秋の花達が盛りを迎えていましたが、先ずは入笠山にも咲いていたウメバチソウです。


センブリも小さな花を沢山咲かせていました。


期待していたリンドウは未だ未だ蕾でした。


この一輪は花を咲かせているようでしたが、あっちを向いていました。残念です。


ヤマボウシも真っ赤な美味しそうな実を沢山付けていました。




一番多かったのは紫色のトリカブトと白いフンワリの花のサラシナショウマでした。




イワシャジン、ダイモンジソウ、ホトトギス、アキノキリンソウ、そして、オヤマボクチも登山道では花ざかりでした。続けてご覧下さい。










お待ちかねの今日の逸品は金時山を下った開成にある「氷花餃子」さんの芸術作品としましょう。エビチャーハンと一緒に頼んでみました。




これが噂の氷花餃子ですね。メッシュの羽が芸術的で餃子とは思えませんね。食べる前に暫く愛でていました。餃子はジューシーで羽はパリパリでしたよ。皆さんもお試しアレー。


さて、明日からお勤め再開ですが労働者の皆も頑張ろうね。それではHave a good eveningですね。

金時山の金太郎さん 2016年8月

2016-08-06 18:55:32 | 金時ハイキング
2016年8月6日(土)晴れ
先週は所用でいろいろ出歩いていましたが、今日も早起きで金時山へと向かって見ました。矢張り早起きは三文の得の様で/^o^\フッジッサーンが綺麗に見えました。先ずは登山口近くの富士山絶景ポイントからの眺めを堪能して下さい。


登山口では金ちゃんも兜を被って見送って呉れました。


此方は山頂からですが、9時半頃だったので雲が掛かり始めてしまいました。夏は早朝に限りますね。それでも/^o^\フッジッサーンの頭を眺めながら小倉アイスを頂いて来ました。日本に登山では餡子がお似合いですね。皆さんも/^o^\フッジッサーンを眺めながら( ^ω^)_凵 どうぞ。


少し気になったのは大涌谷ですね。煙の中をロープウェーが擦れ違っていました。運転を再開して大丈夫なのでしょうか?


山頂も日差しが強かったので、早々に「あしがらの湯」へ退散しました。山登りで大汗を掻いた後の温泉は至極のものでしたね。体内のバイキンを汗と一緒に流して、最高に気分が良かったですね。まあ、残念なのは/^o^\フッジッサーンが露天風呂から眺められなかった事です。一風呂浴びた後は今日もモリ蕎麦として見ました。藤曲屋さんの自家製麺ですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




やっぱり、お蕎麦はメタボ対策に絶好の食材ですね。


さて、此処からは金時登山道の花々をお届けしましょう。今日はシモツケソウが沢山咲いていましたよ。


これは木のシモツケでしょうね。


ギボウシもそこかしこで咲いていました。


ウバユリ(姥百合)もホツポツと咲いていました。オカトラノオと一緒に写っているのをご覧下さい。


リョウブの花が咲いていましたが、残念ながらアゲハやアサギマダラが集まっていませんでした。


未だ、蕾が多いのでしょうか?


さて、明日も早起きで久しぶりに弘法山公園にでも行って見ましょうね。それでは
楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

金時山道の花達 2016年4月

2016-05-01 17:50:03 | 金時ハイキング
2016年5月1日(日)うす曇り
今日は連休の3日目と成りましたが皆さんは如何過ごされましたか?明日は学校など普段通りにやる処が有りますから家路に向かう途中で渋滞に捕まっている方も多いでしょうね。大山鹿さんは北へと旅立って見ましたが、高速は空いていて快適でしたよ。因みに、変な改装でフードコートが無くなった守谷SAはスルーして谷田部PAでの朝食としました。谷田部PAは昔ながらのフードコートが有りましたから、鯖塩焼きと鯵フライ定食を頼んんでツレさんとシェア―しました。実に充実の朝食と成りましたね。守谷SAのお店はシャター街と化している時間帯で谷田部PAのフードコートの皆さんご苦労様です。




いやー、実に美味しいく、早く、そして、安い朝食をありがとうございました。お陰手様で一日元気よく活動出来ました。さて、此処からは金時登山道の花達をアップします。先ずは、タチツボスミレばかりの登山道にあって、珍しく咲いていたエイザンスミレからとしましょうね。






続いてヒゴスミレですね。エイザンスミレの様に大ぶりで綺麗なスミレですが葉の開裂がより細かですね。






こちらもヒゴスミレと思いますが、白さが際立って花の形が少しキリリとしています。名前が違うのでしょうね。




匂いスミレかなと思って撮って来ましたが、タダのスミレでしょうか?


昨日、拡大写真をアップし忘れたコイワザクラ(小岩桜)としてみましょうね。紫の可憐な花が岩肌に咲いていましたよ。


締めはギンリョウソウとしましょう。やっと花が伸びて来たタイミングでした。来週位に生え揃いそうですね。




オマケは何チャラ蛙が産みつけた卵が今年も孵ってオタマジャクシが泳ぎ回っていました。いやー、こうやって命が受け継がれて行くのですね。


それでは引き続き連休を楽しみたい思いますが、明日、お勤めの労働者諸君は頑張って下さい。

オオルリ囀る金時登山道

2016-04-30 18:09:05 | 金時ハイキング
2016年4月30日(土)晴れ
連休の2日目は皆さんどうされましたか?大山鹿さんは好天に誘われるように金時山登りとしてみました。今シーズンの春山登りの皮切りに金時山を選んでみました。先ずは少し気の早い金ちゃんと鯉のぼりとして見ましょう。久しぶりの金ちゃんにご挨拶ですね。


続いては金時とくれば/^o^\フッジッサーンでしょうね。今日は登り始めに雲が掛かり出し


山頂ではやっと頭が顔を出していました。


山頂からの大涌谷は相変わらず水蒸気を出していましたね。大涌谷までケーブルカーを運行し始めたとニュースで報道していましたが大丈夫なのでしょうか?


山頂は雲に覆われてしまったので下山と相成りました。登山道はミツバツツジ(三葉躑躅)や山桜が疲れを労って呉れましたよ。




極めつけは今日のお目当ての一つのコイワサクラですね。毎年この時期には登山道で見られるので楽しみにしています。(が、ここ数年で少なくなって来ました。真逆、とって良いんは写真だけです)


今日のもう一つのご頬美は子育て活動にスイッチが入ったオオルリ♂ですね。小高い木の上で綺麗な声で囀っていました。








午後は箱根湿生花園でクマガイソウなどを見てきましたが、その前に腹ごしらえで「湿生茶屋」さんにお世話になりました。湿生茶屋さんは風情がお有りでテーブルには(蝦夷?)ヒメフウロ(姫風露)が飾られていました。




頼んだのは初夏らしくザル蕎麦の大盛として見ました。そば粉の割合は不明でしたが矢鱈と白い蕎麦でしたね。


とは言え、取り敢えずツルリと頂いて見ました。


湿生茶屋さんご馳走様でした。さて、湿生花園や金時山登りの続編や湿生花園は明日にでもアップしましょうか。それではHave a good dinner.ですね。因みに、大山鹿さんは疲労回復のキムチ鍋ですよ。

金時山の野鳥(蝶)さんたち 2015年9月

2015-09-24 19:38:13 | 金時ハイキング
2015年9月24日 曇り後雨
相模の国は夕方から雨が降り始めて、傘を指しての帰宅と成りました。皆さんの処も雨が降りましたか?大山鹿さんはお勤め先では連休中の麦酒や高カロリ食物の摂取などを深く反省する一日でした。メタボ検査がΣ(゜д゜lll)ナント一週間後に迫ってしまいました。今宵から再び節制の日々が続きますね。今日は金時山登山道の野鳥(蝶)さん達を中心にお届けします。先ずは、コガラ(小雀)ですね。動きが早くてやっと撮れたのがこの2枚です。暗かったのでシャッタースピードが追着かずに少々流れてしまいました。残念!




此方ではイカル(鵤)達が群れで木の実を齧っていました。登山道に雨が降った様に何かが落ちてきていました。上を見上げると鵤君たちでした。枝被りで見え難いですが、ご容赦下さい。黄色い嘴でイカルと判定できました。




続いてはツマグロヒョウモン♂としましょう。羽が痛んでいないヒョウモンでしたから越冬する個体でしょうか?


横顔の拡大ですね。


上からの拡大です。


ダイミョウセセリとしましょう。関東バージョンですから羽の模様が少し少ないですね。




さて、今日の逸品は脂肪分が少ないワカメ蕎麦として見ました。お世話になったのは「箱根そば」さんです。どう云う訳か、生姜が薬味に添えられていました。うどんに生姜は合いますが、蕎麦に生姜が会うのかなと心配でした。しかし、ワカメ蕎麦には実にマッチして、ワカメの美味しさを引き立てて呉れる様な味わいでした。




低カロリの昼食でしたね。連休中の暴飲暴食がこれでカバー出来れば良いのですが....
さて、締めは昨晩の10番目の月としましょう。十五夜が待ち遠しいですね。


それでは、お風呂でも浸かって連休の疲れを癒してください。

金時登山道の山野草たち 2015年秋

2015-09-23 18:50:19 | 金時ハイキング
2015年9月23日 晴れ
今日は高速を使って墓参りから帰って来ましたが、騒がれる程の渋滞には出会わずに帰宅出来ました。普段の日曜日の渋滞よりも酷くなかった気がします。(つ´∀`)つ マァマァ、雨の天気予報が外れて晴れになった様なものですから良しとしましょうね。さて、今日は連休の初日に出かけた金時山登りで出会った野草としましょう。先ずは今が盛と咲いていたアズマヤマアザミとしましょう。アザミの様な花でしたが、葉が普通の草の形をしていました。


オヤマボクチも少し紫色に変わって来ましたね。以前このオヤマボクチを以前にアップしていた時は不思議に思いながらもフジアザミと紹介していた様な気がします。


フジカンゾウに似た紫色の花ですが、ハンカイシオガマでしょうね。


同じゴマノハグサ科のシオガマギクも最始めていました。


紫の花はシソ科のセキアノアキチョウジも咲いていました。


この紫のはナンテンハギの様にも見えますが、ヤマハッカでしょうか?


ツルニンジンは何箇所かで花を咲かせていました。金時登山道はマナーの良い登山客が多いのでしょうね。




シロヒゲソウも咲いていましたよ。箱根湿生花園で咲いているのは先日アップしましたが、自然に自生しているのはブログ初登場となります。


山頂付近ではセンブリも咲き出していました。リンドウ科のセンブリが本当のリンドウよりも先に咲いていました。秋山のシーズン到来でしょうか。


さて、ご近所ではお彼岸の中日も過ぎて金木犀の香りが漂い始めています。秋ですねー。


今夜はメタボ検査に備えてカロリーが少なそうなハイボールで一杯と洒落込んで見ました。肴は大山鹿スペシャルのイカの塩辛ですね。


金時の山野草を眺めて英気を養って、労働者の諸君も明日から仕事を頑張ろうね。ほな、Good Eveningですね。

浅葱斑 金時山にて

2015-09-19 19:11:00 | 金時ハイキング
2015年9月19日 晴れ
久しぶりに天気が回復した連休の初日でしたが、皆さんはもう旅行にでも出かけましたか?大山鹿さんはこの妖気に誘われて金時山へと出撃してきました。先ずは金ちゃんが出迎えてくれましたが、金時山は思ったよりも蒸し暑さが目立ちました。(つ´∀`)つ マァマァ、久しぶりの金ちゃんですからアップしましょうね。


山頂では富士山の処だけに雲が掛かってその勇姿を望むことは出来ませんでした。


まあ、何とかその頭だけを一瞬拝むことが出来ましたよ。富士山を見に来ていた外人さんは痛く感動していました。その外人さんが話す処に依ると一昨日は大阪のカプセルホテル(2500円)に泊まった様ですが、背が高くて足が飛び出ていたようです。サウナは気に入ったとも言っていました。


富士山の反対側には大涌谷が有りますが、先日より水蒸気が多くなっている感じです。レベルを3から2に下げて大丈夫なのでしょうか?6月の終からブログにアップしてきましたが、ちょっと心配ですね。


予想以上に蒸して汗が出たので、金太郎茶屋にお握りを持ち込んで、お味噌汁を頂く事にしました。あー、汗を掻いた後はピリッと塩っぱいお味噌汁に限りますね。


このシメジが美味しかったですよ。タマゴダケと云う赤いキノコが茶屋に有りましたが、山で出会ったらきっと毒キノコと勘違いしそうな色合いでした。



この時期は金時登山道では秋の花が沢山咲いていました。南に向かうアサギマダラ(浅葱斑)もクサボタン(草牡丹)やアザミ(莇)の吸蜜に夢中でした。多分、ブログで初登場となるスカートを丸めた様な草牡丹と浅葱斑のショットをご覧頂きましょう。因みに、草牡丹の花言葉は安全や無事です。所謂、当たり障りにない花ということでしょうね。それでは浅葱斑とのツーショットを( ^ω^)_凵 どうぞ。









締めは立派なツチアケビ(土朱火)としましょう。箱根湿生花園に菜っていたのは1個でしたが、金時では15個位と物凄い朱火の数ですね。


昔のウインナーソーセージ(タコを作るやつ)の様ですね。


さて、明日も天気は良さそうですから、何しょかな?

リョウブの花畑 金時山登り

2015-07-13 20:04:05 | 金時ハイキング
2015年7月13日 晴れ
梅雨空が吹っ飛んで夏本番の猛暑の一日となりましたが、外回りの人たちは倒れない程度に程々にお勤めを頼みますよ。さて、今日は金時山の花畑第二弾でリョウブ(令法)の花からとしましょう。土曜日は猪鼻砦跡のオカトラノオの花畑にタテハチョウが集まっている様子でしたが、今日は登山道の中程にあるリョウブの花畑としましょう。白い花が咲き誇り、蝶たちが蜜を吸っていました。先ずは、アサギマダラ(浅葱斑)からとしましょう。




続いてはミヤマカラスアゲハの夏型で♂ですね。光の当たり方で翅の色合いが鮮やかに変わって綺麗ですね。






此方は裏翅で黒がシックですね。


メスグロヒョウモンの♂も沢山いました。


登山道の山頂付近ではやっとキイチゴが実っていたので美味しく頂きました。




さて、今日の逸品はmimozaさんに教えて貰った新生姜の佃煮としましょう。大山鹿スペシャルは鰹節を加えて味をマイルドに整えて見ました。アク抜きなど手間がかかりましたが、日曜の午後にエアコンにあたりながらお酒の肴を作って見ました。想像以上の出来栄えで売り物になりそうな感じです。




スライスが終わると灰汁抜きですね。


そして、佃煮です。醤油と砂糖を同量投入ですね。


仕上げには鰹節を投入しました。



今日の買い食いは名古屋駅ホームの天ツマです。麦酒の大と一緒に頂いて心が生き返りましたよ。


かき揚げの天ぷらが最高ですよ。


さて、明日も暑そうで嫌ですから、呉呉も無理はしないで頑張りましょう。御負に今日の夕焼けでも( ^ω^)_凵 どうぞ


ほな、Good Eveningです。