大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

高尾山6号路のセッコクが見頃

2014-05-31 18:45:32 | 高尾山
2014年5月31日 晴れ 真夏日
朝から晴れ上がって気温もグイグイ上昇してとうとう真夏日に成ってしまいました。いよいよ本格的な夏が到来しました。大山鹿さんは朝5時に起床して、高尾山へセッコク(石斛)観察へと出撃しました。先ずはアパートのベランダに住み着いたセッコクを撮影しました。何も手入れせずにベランダに置いておくだけですが、毎年、沢山の花を咲かせてくれます。


続いては、高尾山のケーブル駅にあるセッコクを撮影しました。6号路のセッコクが咲いていない場合を想定しての保険となる一枚ですね。( ^ω^)_凵 どうぞ。


いよいよ、6号路の杉の木に張り付いているセッコクです。こんな木の上に張り付いて毎年花を咲かせるのですから、セッコクは生命力に溢れた和製の蘭なのですね。セッコクの仲間には江戸時代から栽培されている長生蘭やデンドロとセッコクの子供もいる様ですよ。それでは6号路のセッコク達をご覧下さい。


今日のお昼は高尾山口駅近くの「つたや」さんでお蕎麦を頂きました。食べログ評価の高い「高橋家」さんと考えていましたが、めちゃめちゃ混んでいて敢え無く敗退しました。そこで、食べログ評価は3と若干点数は低いですが、「つたや」さんにお世話になりました。高尾山の蕎麦は記憶の良い方はうどんの様で蕎麦では無いと2度ほどブログでホザキました(例えば2014年3月22日)。山を降りた駅近くで上の茶屋の様な蕎麦だったら2度と食べることは有り得ないと云う状況でした。「つたや」さんは高尾山の蕎麦屋さんを代表して大山鹿さんの試験を受けることになった次第です。結局、高尾山の文化は吉田うどんの流れを汲んでいる様な印象を受けました。信州そばの様な喉越し感は無く、吉田うどんの様なドッシリ感を醸し出しているのでしょう。少なくとも駅近くのお蕎麦はそんな特徴を持っている様に感じました。皆さんも「つたや」さんのザル蕎麦大盛りを( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、明日は午後からご近所の寄り合いが有りませんから、朝の内にでもオオルリを求めて林道でも彷徨って来ようかな。街中は暑そうですから、熱中症にご用心ください。

大空高く 高く 雲雀 宮ケ瀬にて

2014-05-30 19:37:26 | 野鳥撮影
2014年5月30日 晴れ
今日は夏本番の様な天気になりましたがあっという間に季節が移り変わりますね。来週は6月になりますから一年も半分近くが過ぎてしまうことになるのでしょうか。さて、今日は初夏らしいヒバリ(雲雀)から紹介しましょう。流石に雲の雀と書くだけあって大空高く舞い上がってピーチク・パーチク煩く囀っています。早戸川林道の帰りに宮ケ瀬の湖畔公園に居ました。湖畔公園は可也広い公園になっていますから、雲雀も気持ちよく暮らせるのでしょう。それでは大空に舞い上がる雲雀君です。( ^ω^)_凵 どうぞ。



更に、地上に降り立った雲雀も珍しく撮影に成功しました。雲雀と云うと麦畑に舞い降りて、巣迄は地上を移動する慎重な小鳥です。宮ケ瀬公園には麦畑が有りませんから、芝生の上を彷徨っているところが丸見えでした。2枚続けてどうぞ(。・ ω

更に、可愛い虫たちも沢山いますよ。先ずは蟻の大移動ですが、久しぶりに観察できた気がします。大山鹿さんが小さい頃は雲雀や蟻の行列などはもっと身近だったと記憶しています。玉虫と続けてご覧下さい。


こちらは玉虫さんかね。


今日も逸品は「箱根そば」さんのカツ丼セットです。今日も小田原駅を通過しましたが、時間がなくて何時ものそばとなった次第です。明日から土曜日ですから、元気一杯にカツ丼セットを頼んで見ました。


これで気力も体力も万全ですね。心技体を整えて明日もすごい写真を撮影に向かいますよ。因みに、明日の獲物は高尾山のセッコク(石斛)としてみましょう。昨年の6月2日には6号路の石斛をブログアップしています。乞うご期待ですね。



メジロの子育て奮闘記かな? 早戸川林道

2014-05-29 20:25:36 | 野鳥撮影
2014年5月29日 晴れ一時雨
今日は夕方に通り雨があった様ですが皆さんは大丈夫でしたか?大山鹿さんはお勤め先のデスクでパソコンの野鳥壁紙を眺めてウットリしていましたから全然気が付きませんでした。(つ´∀`)つ マァマァ、大した雨に成らなかったので助かりましたね。さて、今日は先日の早戸川林道で目撃したメジロの子育て奮闘記に見えた写真からアップします。メジロが目久尻川のシジュウカラの様に大きな虫を捕まえました。木に虫を叩きつけて、弱られているので、シジュウカラの様に巣に運ぶのかなと想像していました。


虫が大分弱った処でメジロは虫を咥え始めました。


真逆、飲み込む?つもりではと思った瞬間に虫は敢え無くメジロのお腹に収まってしまいました。何か、自分で食べるだけだったのですね。とんだ勘違いでした。


この自己中のメジロと比較するとカルガモは立派ですね。結局、10羽近くの面倒を見ている訳ですからお母さん(若しや、お父さん?)も大変ですな。都内の去る大手会社の庭での撮影になります。カルガモ親子、お気張りや。


お休み前の一枚はモットいい加減な子育て秘話を紹介します。池が真下に有りましたから、カエルが気に植え付けた卵と思います。早戸川林道は自然が一杯ですね。以前、テレビで龍神池を放送していた時に似たような卵を見ました。オタマジャクシに孵って池に落ちる仕組みです。その方が生存確率は高いらしいですよ。それでも卵の真下ではイモリがオタマジャクシの落ちて来るのを待ち構えていたような記憶があります。早戸川林道の池にもイモリが待ち構えているのでしょうか?オタマジャクシ君たちGood Luck ですわ。


明日一日で週末となりますね。大山鹿さんも土曜日に向けて体調万全となりました。皆さんももうひと踏ん張りですから、頑張りましょう。

和歌山ラーメン 井出商店(再び)

2014-05-28 18:19:31 | 旅行
2014年5月28日 薄曇りから晴れ
今朝は雲が掛かって少しムシムシした梅雨時の陽気でした。もう、梅雨の走りとなるのでしょうか?来週は6月ですから、梅雨に入る前の上天気と言えるのでしょう。昨日のブログで外遊びには最適だと書きましたが、お勤めをサボる訳にも行きませんから、今日はパソコンを睨みつけながら日曜日の早戸川林道の花々を思い出していました。目はパソコンに向かって、心は外遊びですね。よー、大山鹿さん、お勤め人の鏡ですね。それでは皆さんもご一緒に心の外遊びに出掛けましょう。先ずは、ヤブテマリ(藪手毬)です。花だけ見るとアジサイの様ですが、実はスイカズラ科の大きな木です。従って、ヤマホウシ(山法師)と見間違えることは有ってもアジサイと見間違えることはありません。事実、大山鹿さんも遠くから見た時には変な山法師だなと思いました。それでは今が旬の藪手毬をドウゾ(^_-)-☆。


続けて、この時期の山肌で目立つ山法師も咲いていましたから撮影して来ました。山肌が藪手毬や山法師で賑やかになりましたよ。この山法師は2013年6月13日のブログでも紹介しましたが、花水木の和製バージョンで、ピンク色のものは有りません。花水木は実が育ち始めている(先日の5月21日のブログ)のと比べると晩熟ですね。


また、初夏を代表するアヤメ(菖蒲)も咲き始めていましたよ。紫色が涼しげでホッとしますね。潮来辺りではあやめ祭りが始まっているのでしょうか?船に乗って水路に咲くあやめを愛でるのも楽しいでしょうね。


二人静も咲き出していました。こんな花々を愛でながら一日を遣り過ごせたら幸せでしょうね。自宅の庭で育てるのは大変でしょうから、実に行くのも一案かもしえません。


こんな風にして今日のお勤めも無事に遣り過ごせました。皆さん、心の外遊びは如何でした?さて、今日は昼食に和歌山の「中華そば井出商店」にお邪魔しました。ブログでは2度目の登場と成ります。所謂、和歌山ラーメンの元祖となるお店です。早戸川林道の初夏の花々を想像していた為か、初回訪問(4月23日ブログ)の時には気になった豚骨臭さが今日は全く有りませんでした。大山鹿さんの鼻が詰っていた訳ではありません。上質の豚骨を使用したスープは臭わないとの噂も有りますが、井出商店の中華そばのファンになっちゃた様です。検証の為に3回目の訪問が必要かな?それでは、井出商店さんの美味しい元祖和歌山ラーメンを堪能して下さい。今日は早すしをお供に頂いて見ました。


さて、お休み前の一枚は名前が分からなかった黄色い花をアップします。そんなこんなで5月も終わりそうで、もう直ぐ梅雨入りしそうですね。



元気回復の大山鹿スペシャル鉄板焼き

2014-05-27 17:54:18 | ご近所の話題
2014年5月27日 晴れ
今朝は雨が止んで通勤時間には傘を使わなくて良かったですね。やはり神様は何処かで働き者を応援して呉れているのですね。この時期は梅雨入り前の貴重な晴れの天気ですから、上手く利用できると良いですね。お勤めがありますが、この時期の外遊びは最高ですね。
さて、今日は元気回復の第一弾作戦として、大山鹿スペシャルの鉄板焼きを紹介します。日曜日の早戸川林道の散策の後、別所の湯で湯治ごっこをしましたが、体の重さは並みではありまえんでした。そこで、急遽、元気回復の鉄板焼きを決行しました。先ずは旬のソラマメで、皮からつるっと出して琥珀色の炭酸水と一緒に頂くと生きていて良かったと実感できますね。旬の食べ物には力が宿っていますね。


何れにしても始まりはメタボ対策の野菜からスタートです。和風ニンニクドレッシングをたっぷりと掛けて見ました。ニンニクエキスは披露回復の特効薬でしょう。


鉄板焼きのお供を務めたのが善行寺葡萄を使った竜眼です。信州のワインらしくサラリとドライなワインに仕上がっています。鉄板焼きの様な肉と魚介類が混ざった焼き物には最適な選択ですね。


やっと、鉄板焼きが始まりました。実に1年振り位で、鉄板焼きはブログ初登場でしょうか?老夫婦には鉄板焼きは似合いませんと云うことではなく、鉄板が重たすぎて食卓に運ぶのが大変と云う理由です。最近のホットプレートは目茶目茶重たいので、実は、昔のシンプルなホットプレートを買い替えたのを航海しています。まあ、ソラマメとサラダでお腹が膨れて呉れると、メタボ脱脚大作戦は成功となったでしょうが.....です。


仕上げの焼きめしですが、やはり、スペシャルは満腹コースで如何しようも無いですね。折角のハイキングも水の泡、阿波、泡ですか。


お休み前には琵琶の実ナウです。2月頃には花が咲いてメジロ君も蜜を吸いに来ていました。最近は受粉も終了し、実が膨らんで来ています。まだまだ、緑なので成熟したオレンジ色には暫く掛かるでしょうが、何時の間にかもう一息まで成長していました。次回は食べられるようになったらアップします。乞うご期待でうね。

今の琵琶さん。


季節の移り変わりは早く、「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」の様に巡り巡る様な物なのですね。よー、大山鹿さんインテリですね。

翁草 体が重い月曜日 

2014-05-26 18:51:20 | ベランダ鉢植え
2014年5月26日 うす曇り
天気が下り坂の一日で夜には雨が降り出しそうですね。皆さんは雨が降る前に無事帰れましたか。こう云う所で日頃の行いが試されるのでしょう。因みに、大山鹿さんは西の方に移動してしまったので、当然、雨に遭ってしまいました。まあ、月曜日の移動ですからそこそこダルイ体に鞭打っての出撃となりました。昨日が1万5千歩で一昨日が2万歩でしたから、今日は体が重たいのは当然でしょう。明日からは徐々に体も楽になるでしょうから歯を食い縛って遣り過ごしましょう。さて、今日は一昨日の権現山のまとめから始めましょう。朝早く出掛けた甲斐あって8時過ぎにはキビタキが水盤に現れました。何時もの様に♂は水浴びができません。♀はメジロなどを追い払ってゆっくり入浴していきました。やっぱり、♀はどの世界でも凄いですね。気弱な♂ももう一度来るかなと期待していましたが、昼頃までは遂に現れませんでした。結局、8時以降はコゲラの巣をみたり、メジロの試し撮りをしたり、などなど煩やりと時が流れるのに任せていました。それではキビタキを4枚連続でドウゾ(*^^)v。


一昨日の昼は台湾中華の店でラーメンセットを頂きました。最近ですが台湾中華の店が相模の國にも進出して来ています。普通、800円から900円する様なセットメニューが700円位で頂けるので、ご近所にあるお店は大変繁盛しています。台湾ラーメンは名古屋生まれですから、その辺りの資本でチェーン店の様な佇まいなのでしょうか?何れも、赤色や黄色を使った派手な店構えで、一目で台湾中華と分かります。中華業界の価格破壊の始まりかも知れません。因みに、大山鹿さんは台湾ラーメン+天津飯で680円の料金でした。お味もそこそこ美味しかったですよ。それでは皆さんもラーメンセットをドウゾ(^_-)-☆。


お休み前の1枚はベランダの翁草です。4月初め(3月31日)頃に開花をブログにアップしましたが、その紫色の可憐な花が毛むくじゃらとなってしまいました。丁度、タンポポの種と似たような感じでしょうか?これからどうなるのか分かりませんが、兎に角、今日の処をアップします。タンポポの実の様に飛んで行ってしまうのでしょうか?


さて、明日も早くから移動が有りますから、天気が回復していると良いですね。真面目な大山鹿さんには神のご加護が有りますよね。


針槐の花を頬張る猿たち 早戸川林道

2014-05-25 18:07:15 | 野鳥撮影
2014年5月25日 薄曇り
日差しも柔らかく外遊びには最高の一日でしたが、皆さんも楽しく過ごされましたか?大山鹿さんは予てより気になっていた早戸川林道を散策してみました。早戸川が宮ケ瀬湖に水没しているため、宮ケ瀬のビジターセンターで簡単な地図を頂き、早戸川林道の位置がハッキリしました。現在はマス釣り場から上流が早戸川と識別できますが、以前は中津川に合流する虹の大橋辺りまで早戸川でした。つまり、この川沿いに沿って作られた林道が早戸川林道だったのですね。この林道は比較的距離が短いですから、のんびりとした散歩と野鳥観察には最適なルートですね。今日のお目当てはオオルリでしたが、その気配が感じられませんでした。しかし、野生の猿がハリエンジュ(針槐)の花を食べている光景に出くわしました。針槐の花は甘い蜜を含んでいる様で猿さんたちは大喜びでした。それでは、白い花を付けた針槐の花をご覧下さい。


お猿さんを3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。甘い花をノンビリ食べて幸せそうですね。見たところ、早戸川林道にはこの針槐の木が沢山ありますから来週頃でもお猿さん達に会えるかもしれませんね。


さて、今日の逸品は田舎料理の「水の郷」さんで頂いた鹿スジ煮込みでした。早戸川林道散策のフィナーレは山菜蕎麦を注文しましたが、メニューを見ると鹿サシや鹿スジの煮込みなどサイドメニューが沢山有りました。その内、値段が200-300円と手頃の鹿すじ煮込みを追加発注した次第です。良く煮込まれて柔らかくて旨かったゾー。(。・ ω

そして、噂の鹿スジ煮込みですわ。共食いをしている様な気持ちも有りますが….. まあ、旨いのもですから。


帰りには清川村の別所の湯で湯治ごっこをして来ました。お陰でツレの腰も大分良くなりました。この湯は以前にもブログ(2013年4月21日、2012年10月21日)で紹介しましたが、沢の水を沸かしているので柔らかい塩素臭くない上質のお風呂ですね。混み合っていることもなく、ゆっくり休める名湯ですね。今回も鹿さんが玄関で出迎えて呉れました。帽子を新調したようですよ。あまり、サイズは気にして買わなかったのでしょう。やっぱり、鹿は賢く無いのでしょうか。


さて、明日からお勤めが始まりますが、兎に角、元気に行きましょう。

コゲラの子育て

2014-05-24 20:16:28 | 野鳥撮影
2014年5月24日 晴れ
清々しい休日でしたね。大山鹿さんは早朝から権現山に出撃して、野鳥観察を楽しんで来ました。観察できた野鳥は何時もと変わりませんでしたが、キジの仲間のゴジュケイらしき鳴き声がしきりに聞こえてきましたが、姿は確認できませんでした。調べたところ大きな鳥の様なので次回は探してみようと思っています。乞うご期待ですね。さて、今日はもう一つの重要な変化がコゲラの巣に有りました。親鳥らしきコゲラが巣に餌を運んでいるのを確認できました。若しかしたら、イヤ、十中八九、雛が誕生したのでしょう。30分に一度位の頻度で巣に戻っていましたから、コゲラは可也の大食漢の様ですね。それでは、コゲラくんを( ^ω^)_凵 どうぞ。


おー、雛が顔を出したかと思いましたが、これは飛んで行きましたから親鳥ですね。


結構、権現山では楽しめましたよ。野鳥ばかりではなく、シソ科のタツナミ(立浪)も咲いていました。オカタツナミなのか、コバノタツナミなのかハッキリしませんが、紫色の可憐な花でした。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、今日の逸品は皆が大好きな山女魚茶漬けにしましょう。お茶を入れる前の写真が美味しそうに見えましたから、こちらをアップします。山女魚の甘露煮は旨かったぞー。そして、梅干は言わずもがなの大山鹿おばあちゃんスペシャルの南高梅の梅干しです。山椒の薬味はベランダから失敬してきた採れたてバージョンです。


お休み前の一枚はコガネムシ?の蜜吸い映像です。花に停るのは蝶だけかと思っていましたが、コガネムシらしき昆虫も蜜を吸いに来るのですね。今世紀に入っての大発見です。


明日も天気が良さそうなので、山の方にでも探索に出かけようと思います。しかし、大山鹿のツレさんが腰を痛めたようなので、登山は難しいそうです。(つ´∀`)つ マァマァ、林道でも歩いて、帰りがけに温泉に浸かって「湯治」ごっこでもしようと計画しています。

こってりラーメン 火の国文龍

2014-05-23 20:19:06 | 旅行
2014年5月23日 晴れ
今日は天候も大分落ち着いて急な雨が無くて良かったですね。大山鹿さんは明日からの週末に備えてお勤め先でまったりと過ごして来ました。何か、充実した一日でしたね。さて、今日は熊本にあるこってりラーメンの「火の国文龍」さんを紹介します。地元の人には大人気で食べログで3.7の超高得点を得ています。流石に初めて食べる大山鹿さんは普通で頼みましたが、地元の方はこってりを頼んでいる人も多かったですよ。高菜の油炒めや紅生姜はドンブリから好きなだけ取ってくる方式でした。また、レンゲ(散蓮華)に入っている赤い薬味は辛子味噌ですね。更に、高菜炒めにも一味が入っていますから、結構な辛さになりました。「濃い豚骨+辛味=お腹が痛くなる」という方程式が大山鹿さんの頭を夜霧ましたが、ラーメン道を極めるためにはそんな些細な事は忘れていました。更に、ガツンと来たのがニンニク味噌でした。地元の方が凄くニンニク臭くなるからと止めてくれたのですが、怖いもの食べたさにガツンと入れてしまいました。これでこそ相模の國の大山鹿さんですよね。立て続けにガムを噛んでもニンニクの匂は消えませんでした。所用で午後からお会いした方々にこの場を借りてお詫びいたします。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。
それではお待ちかねのこってりラーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。


これが噂のニンニク味噌です。テーブルにあるのでついつい入れてしまいます。


スープも美味しかったので、殆ど飲み干してしまいましたが、結構、醤油が聞いていたようで喉が渇いて大変でした。
さて、昨日に続いて湿性花園の野草を紹介しましょう。この時期はいろいろな花が一斉に咲き出すので一年で一番楽しい時期ですね。先ずは、イカリソウ(碇草)です。怒っている訳では無く、船の碇に花の形が似ているのですね。紅白で2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


スズムシソウ(鈴虫草)は地味ですが、良く見ると本当に虫の形に見えてきます。昔の人は風情がありましたね。


そして、昨年のこの時期に紹介した記憶がありますが、チゴユリです。今年は上等な鏡を持参しましたから、俯き加減のチゴユリを下から覗き込む事が出来ました。


さて、明日は早朝に野鳥観察にでも出撃してみようかな。


日高屋 うなぎ佃煮

2014-05-22 17:51:06 | 旅行
2014年5月22日 晴れ
昨日とは打って変わって快晴の通勤となりました。やはり、晴れは気分的に嬉しいですよね。季節も初夏に移り変わり、燕の巣作りも本格化して子供も生まれた様です。残念ながら大山鹿さんのアパーに燕の巣はありませんが、近くの里山公園では燕の子育ての様子をこっそりと観察できます。余り煩く囀っていなかったので、子燕達はお昼寝タイムに成っているようです。燕の兄弟をそーっとご覧ください。


燕の巣は初夏の風物ですが引き続き子供達の成長を見守りましょう。さて、5月の連休に訪れた湿性花園の花々が撮りっ放しだったので、今日は少し紹介しましょう。先ずは、ブログ初出のオオバナエンレイソウ(大花延齢草)です。エンレイソウ(延齢草)は尾瀬のフォトチャンネルCH176044で2012年6月初めにアップしましたが、オオバナでは有りませんから、目立たない小さな花でした。湿性花園ではバイオの力で花を大きくしたのでしょう。それではドウゾ(*^^)v。


ハクサンチドリ(白山千鳥)も綺麗に咲いていました。昨年の5月8日のブログにアップしていたのを見て、今年の分を忘れている事に気がつた次第です。ほぼ同時期に開花するものなのですね。今年は少し小ぶりになった様な気がするのは気のせいでしょうか。


さて、今日の逸品は浜松の鰻を紹介しましょう。浜松には何度か所用で出掛けてはいたのですが、帰りがけに時間がとれたのは久しぶりです。何時もは「山吹」さんのウナギボーンや鰻肝の佃煮で我慢するのですが、先日は日高屋さんの「うなぎ佃煮」に挑戦して見ました。値段も挑戦的な設定でドキドキしながら購入した次第です。お供を務めた名水は「花の舞」で何度か山吹さんの鰻肝と一緒にブログ紹介しています。花の舞は量り売りで購入しています。その時に、瓶を洗う為に結構な分量の花の舞を捨ててしまうのは勿体ないですよね。洗いに使った後に捨ててしまう名水を口の中に捨てて貰えないものかと店員さんに毎回お願いしています。因みに、衛生上の社内規定から毎回断られています。ここが日本経済の問題点なのでしょうね。さて、皆さんに詰らない話に付きあって貰うのは申し訳ありませんから、日高屋さんの「うなぎ佃煮」からアップします。ドウゾ(*^^)vです。


遠州の名水「花の舞」とのツーショットですわ。


大山鹿さんに食べられる直前の鰻さんです。あー、(@^^)/~~~幸せですね。処で、鰻佃煮のお味は?!でしたよ。冷凍保存している為か、お家でチーンして、タレと薬味の山椒で頂くと3倍位の美味しさに変身しそうな印象を持ちました。


まあ、これで元気百倍の大山鹿さんで、明日もお勤め頑張りますよ。日高屋さん、御馳走様です。

地魚刺身ランチ 小田原地魚の店 さくら

2014-05-21 18:28:32 | 旅行
2014年5月21日 雨後晴れ
雨が激しく降った朝でしたが、皆さん、出勤や通学が大変でしたね。大山鹿さんのアパートの近くにはバス停があるので、今日はこれを利用しました。大山鹿さんの様に雨でバスを使っての移動に切り替えた人が多く、バスは満員状態で普段より10分位長く掛かってしまいました。お勤め人の辛い所ですね、しかし、今日の電車は付いていましたよ。何と一駅で目の前に座っていた学生が降りて、目出度く座っての移動と成りました。因みに、大山鹿さんの住む相模の國では東京へ出勤する人が多く、電車では立ちんぼ状態が大概です。まあ、ラッキーなスタートとなった朝となり、内心では満員電車で座れた優越感に浸れ、更に、お勤め先でも力が漲りましたね。お勤め人を皆座らせたら日本経済も復活するかもしれませんね。
さて、今日は花水木からアップしましょう。受粉も無事済んだ様で小さな実が沢山付いていました。実はこれからドンドン大きくなって来るのでしょうから、一か月位したらまたアップします。


5月の初めに権現山で撮影した小さな花達です。ホタルカズラ(蛍蔓)は4月初めに開花が始まった頃にアップしましたが、この時期が満開の季節を迎えていました。花も少し大ぶりに育った様な印象を持ちました。そして、野草図鑑を調べても名前が分からなかった花です。シソ科の様な花にも見えますが、花の形はカキネドオシにも似ているようです。何れにしても小さくて可愛い花ですから少し遅れましたがアップします。ホタルカズラと2枚続けてドウゾ(*^^)v。


さて、今日の逸品は小田原駅近くにある地魚の店「さくら」さんで頂いた刺身ランチです。お勤め先近くにある新幹線の最寄り駅になる小田原を通過する事がしばしばあります。そんな時、大概は箱根そばなどのファーストフードでちゃちゃと昼食を済ますケースが多のですが、先日は時間も多少あったので落ち着いた昼食を「さくら」さんで頂きました。ランチは地魚の刺身でした。行き成り琥珀色の炭酸水も欲しくなりましたが、顔が真っ赤になる大山鹿さんには夢の様な炭酸水と云えるでしょう。さて、地魚はイナダと鯵の2点盛りでした。オマケは鰯の天ぷらが付いていました。何れも近海で採れた逸品で、美味しかったですよ。小田原は鯵の干物や鯵寿司など鯵を使った料理が有名ですが、新鮮なのをお刺身で頂くのも最高ですね。また、イナダはワラサそしてブリへと成長する魚です。因みに、60cmがイナダで、60cm~80cmはワラサ、そして、80cm超がブリですね。従って、イナダと云えども若ブリですから、脂が載って最高のお刺身でした。そしでは皆さんも生きの良い内にお刺身を頂いて下さい。ドウゾ(^_-)-☆。


こちらが鰯の天ぷらです。


地魚お刺身盛り合わせ(イナダと鯵)


いやー、お刺身定食は健康的で良いですよね。これで値段が後300円位安ければ毎日でも食べられるのです。

キビタキの水浴び 権現山

2014-05-20 19:44:33 | 野鳥撮影
4年5月20日 晴れ後曇り
今日の天気は晴れから曇って夜中には雨が降り出し、予報通りの下り坂でした。皆さんは雨に濡れずに無事帰宅出来ましたか?大山鹿さんは真面目に真面目に働き過ぎましたが、幸い雨には遭っていませんでした。天気が少し遅延気味なのでしょうか。まあ、ラッキーな鹿さんですね。しかし、明日はきっと雨が待っていますよね。
さて、今日は昨日やっと編集を終えたキビタキの水浴びを特集しましょう。先週の土曜日は快晴で初夏の陽気であったことは何度か述べましたが、キビタキも水浴びをしたくて何度か水盤に近づいていました。最初はヒヨドリに邪魔され、水盤に降り立てませんでした。2度目に現れた時にはメジロがキビタキの邪魔をしました。一緒に撮影していた鳥好きの方も「水浴びをしていないから、必ず、戻ってくる」と云っていましたが、何か所用が有るのか無念の帰宅と成ってしまいました。結局、最後まで粘れたのは大山鹿さん一頭と成りました。一人で大丈夫か心配しましたが、なんとか水浴びを連射出来ました。粘りの苦労作を7枚続けてご覧下さい。ドウゾ(^_-)-☆。キビタキも念願かなっての水浴びを堪能していましたよ。


あー、!(^^)!、思った様な作品が出来ると嬉しいですね。それでは、今日の逸品としましょう。今日はベーコンと新じゃがの煮込みを作って見ました。一度新じゃがを油で揚げて、ベーコンと炒める調理法はヨーロッパ風で美味しいのですが、今回は和食らしく煮込みました。と云うのは、手羽先の焼き鳥も同時に作ったので、少しでも脂質を抑える工夫です。それでは、琥珀色の炭酸水、手羽先の焼き物、そして、新じゃがとベーコンの煮込みを続けてドウゾ(@^^)/~~~。旨かったぞー。


ちょっと食べ過ぎかも、更に、大事なサラダをアップし忘れました。最初はサラダからがメタボ対策食事法の基本です。これから皆さんも食べ始めて頂戴。



明日は雨の予報ですから、少々、ズル休みがしたいですよね。

ヤマトシリアゲかも 初夏の権現山にて

2014-05-19 20:18:57 | 権現山
2014年5月19日 晴れ
(・。・)アーと月曜日の朝は元気が出ませんね。昨日までは6時頃にはゴソゴソと活動を始めていましたが、今日は八時近くまでお布団にゴロゴロしていました。そして、30分も掛けずにお勤めに飛び出す訳ですから、元気があったら返って不思議ですよね。こういう状態でも、兎に角、お勤めに向かうことが労働者諸君には大切なことですよ。さて、今日は初夏の権現山を特集しましょう。気の早いタンポポはフンワリした実を付けていました。タンポポは年中咲いていますから特段初夏と云う感じでは有りませんが、何となく撮影した一枚です。赤く実ったヘビイチゴを続けてアップします。

そして、赤いヘビイチゴです。先日現れた青大将が舐めていったかも知れません。


久しぶりのヒヨドリ君です。最近、水盤にはヒヨドリがしょっちゅう来て、小鳥を追い払っています。不成者のふてぶてしい横顔を見てみましょう。


メジロはヒヨドリの合間を縫って水盤で水分補給をしていました。特に先の土曜日は暑かったですから、水盤は大賑わいでした。明日にはキビタキの水浴びをアップしますよ。今日はメジロ君で我慢似してください。


お休み前には名前不明な昆虫です。最初はカミキリムシの仲間かなと思って撮影してきましたが、良く見ると羽がカミキリムシとは大きく異なっています。昆虫は種類が多くて的中しているか不安ですが、大山鹿さんが持っている図鑑ではヤマトシリアゲが最も近い感じがします。しかし、羽の模様が違っているので多分違うでしょう。オスは蠍の様にお尻を上げている様ですよ。これが名前の由来です。この写真の主は♀かな。また、口は死んだ昆虫から体液を吸うためにストローの様になっているとのことで、この辺は類似していますね。まあ、良く分かりません。何方か分かる人は教えて頂戴。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。
お尻が上がっていない個体です。


良く吸えそうな口ですね。こんなのに噛まれたら大変ですね。


明日はキビタキにでもしましょう。乞うご期待です。

四十雀 子育て奮戦記

2014-05-18 21:41:12 | 野鳥撮影
2014年5月18日 晴れ
昨日に続いて快晴の一日でしたが、大山鹿さんはご近所の寄り合いが4連続で催されたので、丹沢登山などの一日満喫コースは出来なくて、早朝の目久尻川カワセミ(翡翠)観察がやっとの外遊びでした。それでも、6時に起きて9時過ぎまで初夏の早朝を楽しめたので満足の一日と言えたでしょう。来月のご近所の総会で解任されれば丹沢登山の復活となりますね。大山鹿さん2年間もご近所の寄り合いご苦労様でした。パチパチパチ。さて、今日は目久尻川で拾った面白い光景をお届けします。先ずはその昔アメリカから輸入された食用蛙です。皆さん牛蛙とか言ってその声の大きさに驚きますが、その姿を捉えたことは殆ど無いと思います。今朝は撮影に成功しましたので、その写真から( ^ω^)_凵 どうぞ。普通のトノサマガエルの様に見えますが、ガマガエル位の大きさでした。


シジュウカラの餌取りも面白かったですよ。どう考えても飲み込めない位大きな虫を捕まえていました。きっと、巣に持ち帰って子供にあげようとしているのでしょう。巣で皆なで突っつけばどうにか食べられそうですよね。この時期だけの餌取り光景でしょう。3枚続けてご覧下さい(´・_・`)チョットコマった。


翡翠はなかなか良い写真が撮れませんでした。3回ほどホバリングの撮影チャンスが有りましたが、全てピンボケ(それ以前にファインダーに入っていません)で何もアップ出来ませんでした。次回に期待してください。辛うじてとれた一枚をご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、明日からお勤めが再開しますが、労働者諸君は準備万端ですか?兎に角、朝は遅刻しないように這ってでも行きましょうね。

ゴマダラチョウ

2014-05-17 20:52:34 | 野鳥撮影
2014年5月17日 晴れ
朝から良く晴れ上がった一日でしたが、皆さん外遊びに励みましたか?大山鹿さんは午後から所要があったので、午前中にイザと言う時の権現山へ出撃しました。今日はキビタキなどの野鳥が撮影出来ましたから、少し編集して明日にでもアップします。先ずはブログ初登場となるゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)は北海道から九州まで広く分布するタテハチョウの仲間です。広く生息しているのに反して今回初登場の理由は、この蝶は花を訪れることは少なく、クヌギなどの幹から染み出た樹液や、果物の腐果、獣糞などにやって来て汁を吸っている様なので、なかなか撮影出来なかった様です。オレンジ色の目とカメレオンの様な黄色い口が何か特徴的ですね。


折角、蝶を紹介しましたから、今日は久しぶりに昨年5月28日のブログでアップしたダイミョウセセリが権現山で観察できました。このセセリ蝶は関ヶ原を挟んで東西で羽の模様が違っています。面白いですね。


昨年、9月23日にもアップしたタテハチョウ科のミドリヒョウモンです。今年も権現山で元気に飛び始めていました。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、お休み前には今日の天気が良かったので、権現山から綺麗な/^o^\フッジッサーンを撮影できました。また、スカイツリーや東京タワーも久しぶりに見えましたので、撮影してきました。この時期にしては珍しいですよね。2枚続けてご覧下さい。


御負の一枚は例のコゲラの巣です。未だ、赤ちゃんでは無さそうですが、巣穴から今週も元気に顔を覗かせて居ました。


さて、明日も天気は良さそうですが、一日、ご近所の寄り合いが有るので朝一番に翡翠でも狙って来ましょうか。早起きは三文の徳かな。