大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

高尾山6号路のセッコク 2018年5月

2018-05-14 17:36:46 | 高尾山
2018年5月14日(月)晴れ
昨日の雨が嘘の様な皐月晴れの朝を迎えましたね。こういうお天気だとお勤めも頑張ってしまいそうです。それでも大山鹿さんは週末の疲れを癒す月曜日と成りました。そもそも高尾山に出掛けたのはベランダのセッコクが満開になって来たので、高尾山の杉林に自生するのも開花していると予想した次第です。先ずはアパートのベランダのセッコクからドウゾご覧ください。


高尾山のケーブル駅のセッコクも満開でしたよ。


処が、6号路のセッコクはヤット一株咲いていた状態で大部分が蕾でした。いやー、参りましたね。見頃は6月初め頃でしょうね。








気を取り直していろいろ観察して見ました。先ずはサイハイランですね。これは一年ぶりの再会です。


ハンショウヅルも一年ぶりですね。




何と云っても高尾山の名前が付いたタカオスミレが6号路でヒッソリと咲いていました。清涼感あふれるスミレですね。


山頂近くではフタリシズカやジエビネが満開でした。






さて、皆さんお待ちかねの今日の一品は子持ちヤナギガレイの一夜干しとカンパチのお造りですよ。ヘルシーな夕食風景ですね。








オマケの一枚は葉っぱについた虫の卵?としましょう。何でしょうかね?? Fukurouさんのコメントから「虫こぶ」であることが判りました。Fukurouさん、何時もありがとうございます。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

多摩地区(高尾山・八王子城址)の野鳥たち

2018-05-13 17:58:05 | 高尾山
2018年5月13日(日)曇り後雨
今日はお天気が下り坂で午後には雨が降り出してしまいましたね。そんな日曜日でも大山鹿さんは目一杯の活動を享受して来ましたよ。まとまり次第お伝えするとして、昨日の東京・多摩地区の高尾山と八王子城址の鳥果からアップしましょうね。先ずは、夏鳥のキビタキですね。多摩地区には相当数のキビタキが飛来している様ですよ。
高い木の上で背中を見せていました。




近くで囀って呉れました。








一寸、若い感じのキビタキですね。


オオルリも綺麗な声で囀っていましたよ。






コサメビタキも囀り出して喉がはち切れんそうに膨らんでいました。






ホオジロですね。大きな口を開けての囀りです。


空にはクマタカのような猛禽が飛び回っていました。さる筋の情報ではハチクマと呼ばれる鷹の仲間のようですね。多摩は自然が一杯です。


さて、昨晩はその近くに泊まりましたが、夕飯は「長崎ちゃんぽんの大龍軒」さんにお世話に成りました。先ずは、喉が渇きましたから、生中ですね。




大龍軒さんの角煮は本格中華の味で美味しいですよ。


そして、締めのチャンポンはメチャメチャ辛い赤玉を入れてみました。赤い塊が辛しの油炒めですが、余りにも辛くて途中から外に出してしまいました。辛の赤玉は半分も食べられなかったですよ。辛いのが好きな労働者諸君は一度試して見て下さい。




あー、明日からのお勤め頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。

蝶たち@高尾山&八王子城址公園

2018-05-12 19:24:56 | 高尾山
2018年5月12日(土)晴れ
皐月晴れの良い天気でしたが、皆さんは野外活動を頑張りましたか?大山鹿さんは早起きをして高尾山、午後から八王子城址公園を回って来ました。先ずは高尾山ではマスコットのムササビくんが出迎えて呉れました。


ウツギの花にはアゲハチョウが舞っていましたよ。






シロツメグサにはアオスジアゲハでした。




ハルジオンにもアオスジアゲハが回り込んでいました。




そして、ダイミョウセセリもハルジオンの蜜を吸っていました。


コミスジチョウは道路の水を舐めていました。


締めは久しぶりのイチモンジチョウですね。






さて、お昼は高尾山名物の天狗ドックですね。皆さんも召し上がれ、ドウゾ( ^)o(^ )




2万歩以上のハイキングでしたから鰻肝焼きで疲れを癒しました。矢張り、鰻を食べると元気回復と成りますね。




明日は午後から雨の様ですが、午前中頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

高尾山 もみじ祭り 2017年

2017-11-14 18:28:28 | 高尾山
2017年11月14日(火)曇り時々雨
今日はスッキリとしないお天気でしたね。まあ、週末は実に良いお天気だったので勘弁して上げましょうね。そんな日曜には「高尾山のもみじ祭り」を堪能していました。先ずは電車に揺られて高尾山に向かう途中の富士山の絶景をお楽しみ下さい。


高尾山では残念ながら富士山は雲に隠れて仕舞したが青空の下の紅葉を楽しみました。








勿論、行動食を食べながらノンビリとした一時となりました。




何やら鳶がカツサンドを狙って旋回してきました。まあ、勘の良い大山鹿さんは鳶に食べられる間抜けなことは阻止しました。




都心に目を移すと、東京スカイツリーや東京タワーを今までで一番綺麗に写せました。日が西に傾いてスポットライトを浴びる様な感じなのでしょうね。




甲州街道の銀杏並木もナイスなタイミングでしたね。




そして、「もみじ祭り」の一番の呼び物が升酒です。4杯楽しもうと千円札を握り締めて向かいましたが、Σ(゚д゚lll)、何と値上がりしていました。吟醸酒(升付き500円、お代わり250円)、純米吟醸酒(升付き600円、お代わり350円)でした。何という暴挙でしょう。昨年までは升付き400円、お代わり200円でしたから、お小遣いが据え置きのお勤め人としては納得が行きませんでした。とは言え、安いですね。一杯( ^ω^)_凵 どうぞ。




締めはリンドウとしましょう。高尾山でも綺麗に咲き出していましたよ。


オマケは逃げ遅れた消えそうなお月さんと十月桜です。紅葉を背景に桜と思いましたが上手く撮れませんでした。




それでは、楽しい夕暮れどきとお過ごし下さい。

杉に咲くセッコクと木陰のキビタキ 高尾山散策

2017-05-21 18:10:23 | 高尾山
2017年5月21日(日)晴れ
快晴の一日でしたね。ちゃんと日焼け止めをして置かないと真っ赤になりそうな陽気ですね。文の流れから、麦酒を飲んで赤くなるのでは無く、日に焼けて赤くなるという事ですよ。珠に、労働者諸君は偏見の目で顔色を覗き込むことがありますから念の為に解説しました。さて、今日は早起きで高尾山出撃を計画していましたが、何時の間にか8時頃になり、道路が込出し、そして、駐車場が無くなってしまいそうだったので、電車での移動としました。先ずは腹ごしらえのジャーマンポテチですよ。皆さんも朝食が大事ですから( ^ω^)_凵 どうぞ。


ジャーマンポテチで力を得て高尾山では先ずキビタキの撮影からスタートしました。山にはこの他にオオルリ、イカル、ミソサザイ、ヤブサメなどの声も聞こえましたが、先ずは、キビタキに専念しました。
















続いてはサイハイランですが、少し早くて蕾状態でした。


ジャケツイバラですが少し早すぎた様な気がします。来週あたりが見頃という感じでしたね。


お目当ての杉の木の上に自生するセッコクですが、此方も一週間位早かった様で蕾が多かったです。


一方、6号路では高尾山の名前が付いたタカオスミレが見頃を迎えていました。小さな花ですが凛として気品が漂って居ました。


さて、お待ちかねのお昼ですが山頂はメチャメチャ混んでいたので、ケーブル駅近くの「キッチンむささび」さんにお世話に成りました。飲み放題、食べ放題で3500円のコースもりましたが、老夫婦の大山鹿さん御一行は1000円の天狗ドックセットとして見ました。木漏れ日の中の麦酒は至福の時でした。先ずは木漏れ日からですね。


そして天狗ドックセットです。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。






ヤマゲラが天狗ドックを強請りに来ましたが、辛ピクルスを上げたら咳き込んで帰って行きました。


「キッチンむささび」さん、ご馳走様でした。天狗ドックを頂いて気分を変えて一号路を下って来ました。ケーブル駅のセッコクは満開でしたよ。


一号路ではシャガなどが花さかりを迎えて居ました。


これは名前が分からないですね。


さて、労働者諸君、明日から労働が再開ですから頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

早春の高尾山でタチツボスミレ、ヤマルリソウを愛でること

2017-02-18 16:20:56 | 高尾山
2017年2月18日(土)薄曇り
朝から薄雲が広がって肌寒い一日でしたが、大山鹿さんは早春の花達を愛でに高尾山へと出掛けて来ました。電車で乗り継ぎ3回で2時間近い道のりを高速道路で30分も掛からずに着きました。実に便利になりましたが、山頂でアツアツの高尾山が飲めないのが残念ですね。まあ、今日の花果からご覧下さい。先ずはタチツボスミレですね。グルッと一回りして2箇所で咲いていました。北風の当たらない日当たりの良い斜面でした。今シーズン初となるスミレですね。




こちらもコアジサイさんが好きそうな瑠璃色の山野草で、花の色がそのままついてた山瑠璃草です。4月頃には一面が山瑠璃草で覆われますが、今は、やっと3-4輪咲きだした所ですね。山瑠璃草も今シーズン初と成りました。




ミツマタも黄色い花を咲かせ始めて居ましたよ。


キジョラン(鬼女蘭)の種のようなものも飛び回って居ました。


此方はお店で販売していたヒナ草とミスミソウです。




さて、皆さんお待ちかねの今日の逸品としましょう。今日は高尾山の権現茶屋さんにお世話に成りました。頂いたのは天狗ラーメンでした。皆さんもアツアツのうちに( ^ω^)_凵 どうぞ。




冷めないように焼けた石をラーメンに投入ですね。


スープには豆乳が入ってマイルドな感じでしたよ。


天狗の鼻に見立てたトッピングはさつま揚げかなと思っていましたが、五穀米を上げた様なものでした。


天狗ラーメンは全体としてオシャレ過ぎて創作ラーメンと云う味がしました。権現茶屋さん、ご馳走様でした。さて、締めは高尾山のメジロとエナガをご覧下さい。






明日も外遊び頑張ろうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしくださいね。

お家のもみじ祭り

2016-11-14 19:44:25 | 高尾山
2016年11月14日(月)曇り後雨
朝からどんよりと曇って昨日の空とは一変していましたね。そんな空模様でもお勤め第一でストレスアップに務めた大山鹿さんは早朝から所用で石川県へと向かっていました。よっー、お勤め人の鏡、大山鹿さんは月曜から頑張りますね。これでストレス1ポイントアップですね。まあ、お昼は百万石にぎりを買い込んで新幹線で帰路に向かいましたから、ストレス-1ポイントでしょうか。中々、緊張は続きませんね。皆さんも-1ポイントをゲットした百万石にぎりを( ^ω^)_凵 どうぞ。




おやおや、Σ(゚д゚;)シュウマイが付いているのでしょう?これで-2ポイントですね。結局、今日はストレス-の一日でした。


帰宅してみると、昨日の懐かしいもみじ祭りが待っていました。お供は脂が乗って100円以下の生サンマの煮物とセリのお浸しが待ち構えていました。いやー、益々、リラクックスタイムの始まりですね。






升酒の檜の香りで、昨日の紅葉(顔が赤くなったのとは別)が走馬灯の様に過ぎって来ました。(・。・)、高尾山もみじ祭り最高ですね。次回は升持参で200円で升酒ゲットですね。














(゜レ゜)、明日も頑張れそうな升酒にご馳走様ですね。労働者の皆も頑張ろうね。

高尾山もみじ祭りにオオタカ(?)が飛来

2016-11-13 17:15:44 | 高尾山
2016年11月13日(日)晴れ
今日も小春日和のお天気が続きましたね。霞が掛かって富士山は見えたのですが、綺麗に撮影できませんでした。まあ、ケーブルカーを利用すれば大丈夫と思って、ノンビリと高尾山に向かって見たら何と70分待ちでした。仕方が無いので歩き始めましたが丸で初詣の参道の様な混み様で閉口しました。


何とか11丁目迄はたどり着いたのですが、今日は此処までとなってしまいました。と云うのも、もみじ祭りですよ。升酒(升付き500円、2杯目からは200円)が行く手を遮りました。結局、名も無き山並みを愛でながらの昼食と成りました。今日は混雑が予想されたので、信玄どりとチキン弁当を持参していました。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。




結局、升酒を3杯おかわりして1000円位で顔が真っ赤に紅葉してしまいました。いやー、最高のもみじ祭りとなった次第です。お弁当を食べているとオオタカの様な猛禽類が飛来しました。大山鹿さんのチキン弁当を狙って来たのでっしょうか?顔が赤くなってからの撮影でピントが今一つとなってしまいました。










さて、此処からは色付いた木々をアップしましょう。先ずはモミジでしょうね。




続いてはイチョウとしましょう。来週位になると甲州街道の銀杏並木も綺麗になりそうですね。




道々には10月桜がモミジの紅葉をバックに綺麗でした。桜の狂い咲きの様な一枚と合わせてご覧下さい。




コウヤボウキも咲いていました。


此方はフユイチゴですね。nampooさんは採って食べられる様に書いていましたが、人が多すぎて気の弱い大山鹿さんはそんな大胆な行動には出れませんでした。


締めは、14番目の月ですね。明日がスーパームーンですが、その前日の月ですよ。17時少し前に撮影しました。


さて、明日からお勤め再開ですね。少しストレスが貯まる様にお勤め頑張って見ようと思っている大山鹿さんです。労働者の皆もストレス頑張ろうね。それでは、ヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

アサギマダラが飛び交う秋晴れの高尾山

2016-10-15 19:35:22 | 高尾山
2016年10月15日(土)晴れ
秋晴れのスタートとなった土曜日ですね。この好天に誘われて大山鹿さん一行は高尾山登りを決行して来ました。ご自慢のWristableGPSで測定した結果、高尾山口駅から2号路、3号路経由で山頂までは4kmの道のりと分かりました。帰りは1号路としましたが、近い感じの1号路も4km有りました。多分、金毘羅台辺りが遠回りになっていて、結果として4km掛かってしまいました。まあ、山頂からの富士山をご覧ください。ドウゾ(^_-)-☆。


丹沢・大山もクッキリと見えていましたよ。


お昼は助六寿司として見ました。運動の後のご飯ものは最高に美味しいですね。


途中の茶屋ではソフトクリームも頂きました。メタボ検査に悪影響が出なければ良いのですが...


嬉しいお知らせはアサギマダラが沢山飛びまわっていました。朝方は陽に当たって体を温めている仕草でした。










アサギマダラにお腹が付いていたのですね。テッキリお腹は無いものと思っていました。


午後になってアザミの蜜を吸う姿が確認出来ました。


山野草はコウヤボウキが咲き出していました。


此方はハグマの仲間でしょうね。


締めは昨晩撮影した十三夜と今夜の十四番目の月としましょう。毎晩、クリアーの夜空で星座は見えませんが、月の兎さんをクッキリと見れますね。
先ずは十三夜です。


此方は十四番目の月ですね。


鉄塔など邪魔が多いですね。


それでは明日も外遊びを頑張りましょうね。楽しい日曜日をお過ごし下さい。

カワイトトンボなど 高尾山

2016-05-27 19:58:06 | 高尾山
2016年5月27日(金)雨後曇り
今朝は雨にやられましたね。そんな雨の中でも、久しぶりに徳島ラーメンを頂きに、いや、所用で徳島に行ってきました。早速、お昼は徳島ラーメン(阿波ラーメン)の一徹さんに飛び込みました。肉がたっぷりと乗った肉ラーメンですが、これにライスを頼むと完璧ですね。皆さんもドウゾ!(^^)!




肉はご飯に合いそうな焼肉でした。


さて、一徹さん肉ラーメンをご馳走様でした。さて、ここからは昨日の続きで高尾山のあれこれとしましょう。先ずは、昨日にアップし忘れたダイミョウセセリと少し弱ったテングチョウとしましょう。




こちらは蛾の様な気もします。


カクムネベニボタルも飛んでいました。


カワイトトンボも水辺で飛び回っていましたよ。綺麗なイトトンボですね。




大山鹿さんのアパートで絶滅しそうな白花の紫蘭(何か名前が変ですね。白蘭が正解の気もします)が風情のあるお宅で咲いていました。紫蘭と合わせてご覧ください。




こちらは名前が分からない花が二つです。




さて、明日から週末でお天気も上々の様ですから、写真撮影に忙しく成りそうですね。先ずは、高速料金の掛からない弘法山公園にでも出掛けて見ましょうか。それでは、良い週末をお過ごし下さい。

サイハイランなど 高尾山の野草 2016年5月

2016-05-23 20:00:57 | 高尾山
2016年5月23日(月)晴れ
五月晴れのお天気が続きますね。今日も気温は高くなりましたが湿度の少ないサラッとした暑さですね。さて、先日は高尾山のセッコクや名前の分からない花をアップしましましたが、今日は花たちとして見ましょう。先ずは、登山口で見かけたアジサイとユキノシタです。紫陽花は咲き始めという感じですが、ユキノシタは今が満開ですね。




此方は花ではありませんが、白い泡が花のように目立っていました。アワフキムシの仕業ですよ。


セッコクの手前に咲いていた黄色い花はジャケツイバラです。セッコクを写していたら親切な方がジャケツイバラを教えて呉れました。ありがとうございます。


ハンショウツルも細々と咲いていました。山頂付近咲いていたのは無くなって居ましたからこの個体に頑張ってと声を掛けてきました。




山頂には天然のジエビネが蜘蛛の巣に纏わり付かれながら頑張っていました。


ウツギの仲間の幾つか咲いていましたよ。先ずは小宮公園にも咲いていたコメウツギです。




これはマルバウツギですね。


スイカズラも花を咲かせていました。


何と云ってもセッコクの次に会いたかったのがサイハイランですね。この蘭は持ち帰っても2-3年で消えてしまいますと云っても採って帰る人が居るのでしょうね。去年と比べると明らかに個体数が減っていました。皆の自然ですから大切にしましょうね。





さて、今日の逸品はアパートの晩酌風景としましょうね。暑くてムシムシの日は焼き鳥と煮込みですね。兎に角、スタミナを付けて労働者は頑張ろうね。




オマケはエスカルゴ、(´ω`)イヤイヤ、カタツムリとしましょう。捕まえてエスカルゴ料理はいけませんよ。動くのが大変な環境では蓋を閉じて労働者の皆も耐え忍びましょう。


ほな、明日も元気にが大切ですよ。Have a good eveningです。

高尾山のセッコクが見頃 2016年

2016-05-21 21:33:53 | 高尾山
2016年5月21日(土)晴れ
良いお天気で絶好の外遊び日和でしたね。大山鹿さんは早朝から高尾山へと向かっていました。圏央道と云う高速道路が出来て相模の一之宮から40分位で高尾山へ行ける事に気が付きました。麦酒は飲めませんが2時間位の移動が30-40分に短縮できる訳ですから仕方有りませんね。高尾山のお目当ては野生のセッコクです。杉の枝に自生していますから吃驚です。毎年の楽しみで今日が満開となっていました。皆さんもドウゾ(*^^)v










セッコクの花の形を聞かれる事が有るのでアパートのベランダに咲いているセッコクの花を拡大表示して見ましょうね。


此方は登山道に咲いている野草です。名前が分かりません。


締めは登山道で盛んに囀っていたキビタキとしましょう。逆光に耐えて黄色いキビタキを撮影出来ました。


オマケの一枚は昨日の満月としましょう。空が透き通って綺麗なお月さんと成りました。


それではGood Nightかな。

高尾山の木の実 2015年

2015-12-02 17:48:03 | 高尾山
2015年12月2日(水) 曇り後雨
朝から雲が張り出してスッキリとしないお天気でした。日が出て居なので少し肌寒かったですね。この陽気で外出は避けたい気もしましたが、横浜へと所用で出掛けて見ました。お昼は安い生協が有ったのでそこで台湾ラーメンとして見ました。塩味の台湾ラーメンと書いてあったので物珍しさも手伝ったのでしょうね。


暖かでピリ辛な塩味台湾ラーメンはおしかったですよ。


「すずかけ台生協」さんご馳走様でした。さて、今日は11月29日に訪れた高尾山の初冬風景をお届けしましょう。気持ちは秋深まってと云う状態ですが、12月近いので初冬が適切な表現でしょうね。先ずは、ミントさんに約束したイイギリ(飯桐)からとしましょう。桐と名の付くのに桐の仲間と違うようですね。昔の人も勘違いしたのでしょうね。この葉におにぎりを包んだことから飯の名が付けられた様ですよ。また、この実は南天に似ているので、南天桐とも呼ばれている様です。ミントさん同じ日に撮影した東京・高尾山のイイギリですよ。ドウゾ(^_-)-☆。




撮影していた時はイイギリに黄色い葉が付いている様に見えましたが、別なブナの様な木の葉だった様です。高尾山のイイギリも葉が落ちて赤い実だけの様ですね。勘違いしました。こちらは葉が落ちて実だけと分かる証拠の一枚です。


大山鹿さんスペシャルはこのイイギリの実をシジュウカラが啄ばんでいるシーンでしょう。シジュウカラが実の近くに止まりました。


おやーと思っている瞬間に実に飛びつて啄ばみ始めました。ターザンの様に空中食事ですね。


さて、高尾山ではエナガも沢山飛んでいました。しかし、木陰でチョコマカ動き回っていたので、像が流れてしまいました。まあ、仕方無いですね。物は云い様ですが、躍動感溢れるエナガをドウゾ(*^^)v。






締めはハダカホオズキと瑠璃色の実をご覧ください。先ずはハダカホオズキからとしましょう。


こちらは綺麗な瑠璃色の実ですね。


それでは、Good Eveningですね。


高尾山もみじ祭り 2015年ファイナル

2015-11-29 19:39:52 | 高尾山
2015年11月29日(日) 晴れ後曇り
来週から12月に突入ですが、一年も早いものですね。今日は11月一杯開催されている高尾山のモミジ祭りへと足を運んでみました。前回は3日に行ってみましたが、11丁目の広場で升酒を楽しんで顔を紅葉させて帰って来てしまいました。今日はそのリベンジで兎に角山頂を目指して升酒を封印しました。先ずは、その成果として山頂からの/^o^\フッジッサーン山と丹沢・大山の勇姿をご覧下さい。




暖かいお蕎麦を食べようとしましたが山頂の茶屋は長蛇の列でドォーしようもありません。仕方が無いのでもみじ台まで足を伸ばして「細田屋」さんにお世話になりました。お蕎麦を所望しましたが、待ち時間が1時間以上との張り紙があり断念しました。まあ、綺麗に色付いたモミジを見上げながら、おでんをお供に熱燗としました。持参の升に熱燗を入れて第一回のモミジ祭りとしました。先ずは、色づいたモミジをご覧下さい。




おでんと持参の升(熱燗)ですね。これが至福の時ですね。この升は一合より小さい様で大切な熱燗を零してしまいました。(´;ω;`)ですね。






モミジ祭り第二弾は11丁目での開催としました。此方ではドウダンツツジと黄色く色付いた楓が風情を醸してくれましたね。升酒のおかわりは200円と超破格値ですから、升は来年までちゃんと取っておきましょうね。


此方での肴は塩と紅葉ですね。


結局、昼はおでんだけと成りましたから、締めのラーメンは大正麺業さんで味噌ラーメンをガッチリと頂いて来ました。いやー、やっとお腹が落ち着いた感じがします。




暖かなラーメンは升酒の締めに最高ですね。お腹一杯になりました。


大正麺業さんご馳走様でした。高尾山は人が多くて食べ物をゲットするのにも一苦労で200円の升酒がなければ決して近寄らない場所になります。甲州街道の銀杏も黄色い葉が大部分落ちてしまったようで、街道沿いの黄色いラインが大分薄くなってしまっていました。


労働者の皆、明日から12月ですから頑張ろうね。むさ尾くんやムッちゃん達も応援していますよ。


それではGood Eveningですね。

高尾山モミジ祭り 2015年

2015-11-03 18:29:29 | 高尾山
2015年11月3日 晴れ
昨日とは打って変わって快晴の一日でしたね。文化の日の今日は皆さん外遊びしましたか?大山鹿さんは高尾山のモミジ祭りが始まって居たので様子を見に行ってきました。mimozaさんのブログで紅葉は未だなのはチェックしていましたが、其れでも出かけるのが鹿の鹿たる所以ですね。先ずは相模の国では雲に隠れながら/^o^\フッジッサーン山が見送って呉れました。


高尾山口駅ではMimosaさんのブログの様に胃腸の葉が未だ緑っぽい感じですね。


甲州街道沿いの銀杏並木もこの通りで黄色一色になるには1-2週間掛かりそうですね。


まあ、仕方が無いので11丁目茶屋さんでお昼としてみました。今日は登っていくとお汗ばむ陽気だったので、おでんと生中から初めて見ました。






締めはザル蕎麦でしたね。何回食べても高尾山の蕎麦はうどんの様だと云う事を忘れてザルを頼んでガッカリします。次回は暖かい蕎麦にしますよ。




11丁目茶屋さんの辺りはモミジが少し紅葉を初めていました。ラッキーですね。今日一番の紅葉でした。


そして、お目当てはお祭りですから樽酒ですね。去年に購入した升を持参しましたから、お酒のお代わり200円で升酒を楽しめました。(´・ω・)y—oO○ エート・・・、何杯飲んだか忘れてしまいました。一杯200円ですから、鹿さんのお小遣いでも血を吐くほどお代わりが出来ました。実際、血は怖くて吐けませんでしたが.....皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


お供を努めたのが野沢菜のおかきですね。三時のおやつ、否、1時半頃から始まって居ましたが、良い文化の日でしたね。


電車を何度か寝過ごしながらやっとの思いで帰って来た処ですね。皆さんも升酒( ´・ω・`)_イカガ?ですか?一杯目は升付きで450円で二杯目からは200円ですね。来年も持参すれば200円からスタート出来ますよ。


それではGood Eveningですね。