2013年11月30日 晴れ
気持ちよく晴れ上がった朝で、大山鹿は目久尻川ウォーキングへと出発しました。朝は空気も凛として、気合を入れての参加となりました。特に今回は20kmのコースでしたからハーフマラソンを意識してランニングシューズで出撃しました。これが寒さと相まって足首が痛くなる現象に見舞われました。参加者は剣客揃いで大山鹿のペースも自然と早くなり歩き出して一時間もすると不調に気づき始めました。結局、ランニングシューズは走って短時間で運動を終了するような仕様で出来ているのでしょう。一方、ウォーキングシューズは長く歩いても足への不可が少ないような仕様なのでしょう。適材適所を誤った目久尻ウォーキングとなってしまいました。大山鹿は大いに反省しています。(´・ω・`)ションボリ。まあ、久しぶりに3万8千歩位歩いたのが根本的な原因の様な気がします。兎に角、歩きました。
さて、愚痴はこの位にして、今日の写真を紹介しましょう。今日は鳥編としましょう。先ずは尉鶲です。先日、権現山のブログにもアップしましたが、目久尻にも来ていました。( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/00086773d6afbce0036d957c2b19c687.jpg)
そして、河原鶸です。先日の源氏池のブログで今シーズン發出と掲載しましたが、今回のもピントが甘くて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。河原鶸は撮影困難鳥の一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/fef99779584e904fd551ffa5ca05953d.jpg)
アオジの様な鳥も藪の中で撮影できました。名前に今一つ地震が有りませんからそのつもりでご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/6045423bc6e46158889265247ef434d8.jpg)
百舌鳥君も居ました。これは♀ですから、君ではなくてさんが正解の様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/275e88dff1becee2dd9a9e97e66704b3.jpg)
頬白もシーズン初になります。昨シーズンは曽我梅林の梅見に登場した様な記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/5eaf87a6e365e7a152309ceab68b3b30.jpg)
締めは皆が大好きな青い鳥の翡翠でしょうか?この鳥を見ているとヒスイの様な宝石の名前を付けてくなる気持ちが理解できます。翡翠も今シーズンの初出かな。距離が遠くてピントがカキット合いませんでした。出だしが米粒位にしか撮れませんでしたから、こんな物でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/5f55298b628f439a9e3e3972910e0c1e.jpg)
今日の夕食は頑張ったご頬美に肉鍋(世間で言う、すき焼き)としました。兎に角、久しぶりに歩いたので足が痛くなっています。明日は防災訓練ですが足が痛いと言ったら休まして貰えることは無いですね。歯を食い縛って参加してきます。Good Nightです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/eb02fdaf3c2c021896eb9ce866bb5619.jpg)
大変です。目久尻の河童を忘れていました。( ゜Θ゜) < さん(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/9a512a28826990aaca7041cd7d3c3156.jpg)
気持ちよく晴れ上がった朝で、大山鹿は目久尻川ウォーキングへと出発しました。朝は空気も凛として、気合を入れての参加となりました。特に今回は20kmのコースでしたからハーフマラソンを意識してランニングシューズで出撃しました。これが寒さと相まって足首が痛くなる現象に見舞われました。参加者は剣客揃いで大山鹿のペースも自然と早くなり歩き出して一時間もすると不調に気づき始めました。結局、ランニングシューズは走って短時間で運動を終了するような仕様で出来ているのでしょう。一方、ウォーキングシューズは長く歩いても足への不可が少ないような仕様なのでしょう。適材適所を誤った目久尻ウォーキングとなってしまいました。大山鹿は大いに反省しています。(´・ω・`)ションボリ。まあ、久しぶりに3万8千歩位歩いたのが根本的な原因の様な気がします。兎に角、歩きました。
さて、愚痴はこの位にして、今日の写真を紹介しましょう。今日は鳥編としましょう。先ずは尉鶲です。先日、権現山のブログにもアップしましたが、目久尻にも来ていました。( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/00086773d6afbce0036d957c2b19c687.jpg)
そして、河原鶸です。先日の源氏池のブログで今シーズン發出と掲載しましたが、今回のもピントが甘くて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。河原鶸は撮影困難鳥の一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/fef99779584e904fd551ffa5ca05953d.jpg)
アオジの様な鳥も藪の中で撮影できました。名前に今一つ地震が有りませんからそのつもりでご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/6045423bc6e46158889265247ef434d8.jpg)
百舌鳥君も居ました。これは♀ですから、君ではなくてさんが正解の様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/275e88dff1becee2dd9a9e97e66704b3.jpg)
頬白もシーズン初になります。昨シーズンは曽我梅林の梅見に登場した様な記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/5eaf87a6e365e7a152309ceab68b3b30.jpg)
締めは皆が大好きな青い鳥の翡翠でしょうか?この鳥を見ているとヒスイの様な宝石の名前を付けてくなる気持ちが理解できます。翡翠も今シーズンの初出かな。距離が遠くてピントがカキット合いませんでした。出だしが米粒位にしか撮れませんでしたから、こんな物でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/5f55298b628f439a9e3e3972910e0c1e.jpg)
今日の夕食は頑張ったご頬美に肉鍋(世間で言う、すき焼き)としました。兎に角、久しぶりに歩いたので足が痛くなっています。明日は防災訓練ですが足が痛いと言ったら休まして貰えることは無いですね。歯を食い縛って参加してきます。Good Nightです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/eb02fdaf3c2c021896eb9ce866bb5619.jpg)
大変です。目久尻の河童を忘れていました。( ゜Θ゜) < さん(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/9a512a28826990aaca7041cd7d3c3156.jpg)