2016年5月31日(火)うす曇り
今日はお天気も回復して過ごし易い一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは昨日のお昼に食べ過ぎた事を深く反省して、今日はザル蕎麦をして見ました。それでも、夕方迄のお腹の空き具合が心配で大盛りとしてしまいました。まあ、ソバですから大丈夫ですよね。皆さんもサッパリとしたザル蕎麦の大盛りをドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/dd4e32d2c092a4324042f07b2a720cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/babaa231f72c65ecd782d95552177198.jpg)
さて、今日は丹沢・大山登山の続きとしましょう。先ずは、独楽参道の花達としましょう。春から夏にかけての綺麗な花が見頃でしたよ。先ずはオダマキですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/af5df9c7665ab6460258831121e08eba.jpg)
こちらはヤマオダマキでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/d903d40d0f386a0d795f537ca0d42c6e.jpg)
ホタルフクロも咲き出して来ましたから梅雨入りも近いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/e809f22f796178fa837a764fa2ef1aaf.jpg)
紫の綺麗な花も独楽参道を彩っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/cb55148a4be01b3103ea0ec26ebad499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/c627938639124a53c4ce00c3a77fe9b0.jpg)
大山山頂ではドウダンツツジが見頃を迎えていました。1200m以上の標高ですから、春先の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/9cde252cd10ffe3e9f86a7125396fc3c.jpg)
クワガタソウの様な花も群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/f1c81445924f6234ffecb99c17b66a03.jpg)
此方はヒメレンゲですね。黄色の☆型の花で山頂で群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/049c1af35852f5178e9b8de6e8298ffb.jpg)
ツクバネウツギも花盛りでしたよ。花が落ちた額を見ているとツクバネの形をしていることから命名された様ですね。皆さんも額をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/f16d3e160102724b922d9bf12919d9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/9ccdae6c10257f9909ade38b29d57ba5.jpg)
さて、ここからは久しぶりの鹿としましょう。登山道近くで食事をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/411a2776e890ccac7c4960207fc67c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/fdf5b9076e5beb4d861d167c35857fcb.jpg)
大山鹿さんの気配に気づいて此方を見つめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/d75f7e205141927f2193444ee1d764b4.jpg)
変な鹿と思ったのか、挨拶も良くしていないのに移動してしましました。厭な奴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/f10b22ada034ee4cdf6be6af455c6011.jpg)
オマケの一枚はキビタキとしましょう。声は綺麗に響き渡っていましたが、停まっている場所が見つからずにいました。この写真は昨年に写した分ですが特別にお届けします。皆さんもキビタキに会えると良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/06817d3c420e4ee9cf84828f1e21bf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/278da5be46440e73b4f7a53e537a2c96.jpg)
それでは、ユックリト夕餉を楽しんで下さい。
今日はお天気も回復して過ごし易い一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは昨日のお昼に食べ過ぎた事を深く反省して、今日はザル蕎麦をして見ました。それでも、夕方迄のお腹の空き具合が心配で大盛りとしてしまいました。まあ、ソバですから大丈夫ですよね。皆さんもサッパリとしたザル蕎麦の大盛りをドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/dd4e32d2c092a4324042f07b2a720cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/babaa231f72c65ecd782d95552177198.jpg)
さて、今日は丹沢・大山登山の続きとしましょう。先ずは、独楽参道の花達としましょう。春から夏にかけての綺麗な花が見頃でしたよ。先ずはオダマキですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/af5df9c7665ab6460258831121e08eba.jpg)
こちらはヤマオダマキでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/d903d40d0f386a0d795f537ca0d42c6e.jpg)
ホタルフクロも咲き出して来ましたから梅雨入りも近いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/e809f22f796178fa837a764fa2ef1aaf.jpg)
紫の綺麗な花も独楽参道を彩っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/cb55148a4be01b3103ea0ec26ebad499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/c627938639124a53c4ce00c3a77fe9b0.jpg)
大山山頂ではドウダンツツジが見頃を迎えていました。1200m以上の標高ですから、春先の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/9cde252cd10ffe3e9f86a7125396fc3c.jpg)
クワガタソウの様な花も群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/f1c81445924f6234ffecb99c17b66a03.jpg)
此方はヒメレンゲですね。黄色の☆型の花で山頂で群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/049c1af35852f5178e9b8de6e8298ffb.jpg)
ツクバネウツギも花盛りでしたよ。花が落ちた額を見ているとツクバネの形をしていることから命名された様ですね。皆さんも額をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/f16d3e160102724b922d9bf12919d9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/9ccdae6c10257f9909ade38b29d57ba5.jpg)
さて、ここからは久しぶりの鹿としましょう。登山道近くで食事をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/411a2776e890ccac7c4960207fc67c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/fdf5b9076e5beb4d861d167c35857fcb.jpg)
大山鹿さんの気配に気づいて此方を見つめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/d75f7e205141927f2193444ee1d764b4.jpg)
変な鹿と思ったのか、挨拶も良くしていないのに移動してしましました。厭な奴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/f10b22ada034ee4cdf6be6af455c6011.jpg)
オマケの一枚はキビタキとしましょう。声は綺麗に響き渡っていましたが、停まっている場所が見つからずにいました。この写真は昨年に写した分ですが特別にお届けします。皆さんもキビタキに会えると良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/06817d3c420e4ee9cf84828f1e21bf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/278da5be46440e73b4f7a53e537a2c96.jpg)
それでは、ユックリト夕餉を楽しんで下さい。