大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

物干し竿が好きなジョウビタキ

2018-10-31 19:15:46 | 野鳥撮影
2018年10月31日(水)晴れ
落ち着いた秋晴れの一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?早いもので明日から11月ですからノンビリしているとまた一つ年をとってしまいますよ。さて、今日はこんな晴天に誘われての信州への旅ですが、先ずは八ヶ岳からスタートしましょう。


腹拵えは信州と言えばお蕎麦ですよね。ネギがタップリと乗って美味しかったですよ。


そして、相模への帰路は地ビールの善光寺浪漫がお勤めの疲れを癒してくれました。お供を務めたのは八幡屋礒五郎さんの一味唐辛子を使った腸詰サラミでした。強烈なピリ辛で飛び上がりそうでした。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして気分が盛り上がった頃には夕日に咽ぶ/^o^\フッジッサーンが車窓から眺められました。何か充実した所用となりましたね。


さて、ここからは近所で遊びまわっているジョウビタキ♀としましょうね。人工のものが好きなジョウビタキは物干し竿や屋根止まってご満悦でしたよ。










藪の中ではガビチョウが餌を探し回っていました。


クチナシの実ですが、もう少し熟すのでしょうが、一歩手前の実も初々しいですね。


締めは季節外れのホトケノザとしましょう。春の花ですが今頃咲き出して如何なっているのでしょうね。




それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

カツカレー@ブータン

2018-10-30 19:59:23 | グルメ
2018年10月30日(火)晴れ
今日も良いお天気で、通勤の途中では富士山も綺麗に見えましたよ。皆さんの処はどの様なお天気でしたか?




こんな日は外回りに限りますが、3連休の疲れを癒し中の大山鹿さんは今日もパソコンと睨めっこしていました。さて、今日は3連休で訪れた弘法山公園の様子からスタートしましょうね。先ずは、水盤の水浴び風景ですが、メジロとキビタキ♀が仲良く遊んでいました。




こちらはエゾビタキの独演会でしたよ。水浴びの後は枝に止まって、暫くの間、羽繕いをしていました。












蝶たちもアカタテハ、キタテハ、そして、キンクロノメイガなどが秋の陽を浴びながら吸蜜していました。






弘法山公園も冬を迎える前のホンワカした秋晴れの一日でしたよ。さて、今日は待ちに待ったカレーライスの解禁日となりました。カレーライスは思ったよりもカロリーが有るのでメタボ検査前は禁じ手となって封印されていました。勢いでカツも載せてしまいました。お世話になったのはカレーのブータンさんですよ。皆さんもドウゾ)^o^(






ブータンさん、久しぶりのカレーありがとうございました。締めは、ご近所のホトトギスとしましょう。大分、開花が進んで来ましたよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

白糸の滝へ、そして、富士宮焼きそばモドキ?!

2018-10-29 19:11:24 | 旅行
2018年10月29日(月)晴れ
今日もお天気が良かったでしたが、暫く安定した秋晴れが続きそうですね。こんな時にお勤めは残念ですが、金曜日にズル休みした大山鹿さんは真面目なふりをしながら無事にお勤めを済ませてきました。さて、今日は西沢渓谷の翌日に訪れた白糸の滝からスタートしましょう。山梨から静岡(富士宮)へと移動した次第です。移動時間は結構掛かりましたが、雨も降っていたのでノンビリと移動しました。






お昼は富士宮とくれば焼きそばですね。滝の近くのお土産屋さんで富士宮焼きそば専門店とPRしていた店があったのでお昼を所望してみました。折角でしたから、静岡おでんも頼んじゃいましたよ。清流を愛でながらの一時でしたよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。






焼きそばには油かすが入っていなくて、魚粉も掛け放題ではありませんでした。何か、ホント?という感じの富士宮焼きそばでした。まあ、観光地ですからこんなものなもでしょうかね。


相模への帰路では新東名の沼津SAで一休みとしました。静岡らしく抹茶ソフトクリームとしましたよ。これで疲れも吹っ飛びました。




相模では弘法山公園での野鳥観察で夕刻まで大忙しの連休2日目でした。弘法山公園の様子は明日お届けするとして、ここからは西沢渓谷の余り写真としましょうね。先ずは紅葉ですね。
















そして、ウスタビガの繭です。丹沢や弘法山公園でも良く見かけますね。


ゲンノショウコウとノコンギク?も咲いていましたよ。




あー、3連休もするとモリモリと仕事がこなせますね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

宮が瀬湖畔にジョウビタキが飛来

2018-10-28 16:54:56 | 野鳥撮影
2018年10月28日(日)晴れ
額に汗してお勤めに励んだ労働者諸君には申し訳ありませんが、矢っ張り、ズル休みして3日間も休むといろいろな活動が出来ますね。今日は朝から宮が瀬湖畔へと散策に出かけてみました。先ずは、腹拵えの朝食ですが、赤魚の干物と大山鹿スペシャルの出汁巻き卵としてみました。


そして、宮が瀬湖畔では冬鳥が続々と集まっていましたよ。先ずはホオジロの御夫婦からとましょう。






冬鳥を代表するジョウビタキも飛来していましたよ。












ウラギンシジミも卵の産み付けに忙しそうでしたよ。




駅の道では秋の花たちも販売していました。箱根湿生花園より小ぶりでしたがミセバナも売っていました。


オトコエシに似た花の名前がやっと分かりました。ユーパトリウムの様ですね。これが一見するとオミナエシに見えちゃうんですね。


こちらはカラミン・オペタですが、小さな花が可愛らしいですね。


さて、散策も一段落してお楽しみのお昼ご飯ですね。最近、洋食を食べてなかったので、デミソースのハンバーグとしてみました。お世話になったのは厚木・七沢のベンガルさんでした。デミソースが何とも美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて締めはベンガルさんの近くの街路樹のイチョウですね。もう一寸で紅葉が見頃になりそうですね。やはり、相模の紅葉は11月中頃でしょうね。


明日からお勤め再開ですから、皆さん頑張りましょうね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

紅葉散策の締めはお楽しみ夕食@山県館

2018-10-27 20:25:40 | 旅行
2018年10月27日(土)雨のち晴れ
朝方は雨が残って居ましたが、昼頃からは気持ちの良い秋晴れと急変しましたね。皆さんは雨の朝で出足をくじかれた感じでしたでしょう。お宿の朝も靄が立ち込めて幻想的な紅葉風景でしたよ。


先ずは、山県館の夕食風景からスタートしてみましょうか。和食に合うドライな甲州白ワインを選んでみました。




お品書きを見ながら順に写しましたよ。ヤマメの塩焼きや甲州牛のホウバ焼きなど色々出てきましたよ。


















一品が丁度良い分量だったので完食出来ましたよ。さて、ここからは紅葉風景の続きとしてみましょうね。
















締めは、朝食風景ですね。温泉お粥がとても美味しかったですよ。お代わりを頼んでしまいました。


朝食の後は白糸の滝を散策に移動してみました。滝の様子は明日にでもお届けしますよ。
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

西沢渓谷でキバシリ発見

2018-10-26 17:04:45 | ハイキング
2018年10月26日(金)曇り時々晴れ
今日はまずまずのお天気で外は気持ちよかったですね。大山鹿さんはお勤めをズル休みして西沢渓谷に紅葉狩りへと出掛けました。労働者諸君は額に汗して、労働をご苦労様ですね。先ずは、難波なくとも腹ごしらえで、談合坂SAでスタ丼の朝定食として見ました。お世話になったのは伝説のすた丼さんでした。色々ついて、散策前の朝食には十分でした。






そして、西沢渓谷は金曜日と云うこともあって空いていましたよ。先ずは紅葉をご覧ください。










ナナカマドも今が盛りと赤い実を付けていましたよ。




そして、西沢渓谷と云えば滝が有名ですね。先ずは大久保の瀧ですよ。


一番の見どころは七ツ釜五段の瀧ですね。ユックリとご覧あれ。






渓流沿いの道には野生のダイモンジソウも咲いていましたよ。


これは??


帰路はトロッコ道としました。その昔、木材の切り出しにトロッコを使っていたようです。


ノンビリとトロッコ道を歩いているとヒガラ、コガラ、コゲラなどの小鳥の群れがやって来ました。


その群れに混じって、キバシリが居ましたよ。ブログ初登場の珍鳥でしたから、吃驚しました。皆さんもじっくりとご覧ください。ドウゾ)^o^(






渓流沿いは寒かったので早めに宿に引き上げて美肌の湯に入ってきたところですよ。お世話になっているお宿は源泉かけ流しで有名な川浦温泉の山県館ですよ。もう直ぐ楽しみな夕飯と成りますね。さて、明日は白糸の瀧でも見て帰ろうかな。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

仲良しエナガ

2018-10-25 19:01:58 | 野鳥撮影
2018年10月25日(木)晴れ
やっと揚げ物の夕飯を食べられましたが、串カツの脂がお腹に染み渡りましたよ。皆さんもタマには脂身の摂取が必要ですよね。




そして、刺身のサッパリ感でご飯を頂きました。


落ち着いた夕食風景でホッとしますね。こちらのメジロ君はキノコの間で何か見つけたのでしょうかね。一生懸命にキノコの間を啄いていました。










エナガ君たちは相変わらず水浴びでお気楽な一時を過ごしていました。










ホシホウジャクたちも瞬きもせずに蜜を吸っていましたよ。










一寸、変わり種のホウジャクですね。手で花を抑えて蜜を吸っていました。体長もズングリしていますね。


締めは十五夜お月さんと今日の満月(十六夜でも)としましょう。先ずは、十五夜ですね。


そして、十六夜の満月としましょう。


明日からは西沢渓谷へと紅葉狩りへ出かけてみます。少し早いかなと心配ですが、まあ、何とかなるでしょう。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

メタボ非該当

2018-10-24 18:06:46 | ヘルスケアー
2018年10月24日(水)曇り後晴れ
朝方は少し曇っていましたが、みるみる天候が回復して、気持ちの良い秋晴れになりましたね。今日は年に一度のメタボ検査の日で、結果は83.5cmと非該当となり、昨年のメタボを覆すことが出来、大山鹿さんの汚名はやっと回復出来ました。こうなると、昼から味噌ラーメンと半チャーハンのセットを頂いてしまいました。お世話になったのは日高屋さんですね。


面の大盛りがタダだったので、条件反射的に頼んでしまいました。


日高屋さん、ご馳走様でした。午後からは好天に誘われてフラーッと信州に出掛けました。久しぶりに快晴の八ヶ岳、雲に隠れた甲斐駒ケ岳、そして、見え隠れする富士山を堪能してきました。






相模への帰路ヤッパリ「真澄」でしょうね。お供を務めたのは如何云う訳か千葉の東金の落花生と成りました。信州らしい肴が欲しかったですね。まあ、皆さんもお一つドウゾ)^o^(


これが普段の生活でやっと元気が復活できそうですね。さて、此処からは山野草の続きですね。イワギボウシが白い花を咲かせていました。


チリメンヤブコウジは実が赤くなりかけていますね。


マツムシソウも盆栽風になると綺麗ですね。


真っ赤に紅葉している盆栽もご覧ください。


締めは、ネーミングが素晴らしい姫薔薇ですが、名前は誰が考えたのでしょうね。




オマケは昨晩の十五夜お月さんですね。雲の隙間から見え隠れしていました。



山茶花など近所の花たち

2018-10-23 20:10:35 | ベランダ鉢植え
2018年10月23日(火)曇り
昨日までの秋晴れとは打って変わって、出勤時間に雨もパラツク感じの下り坂でしたね。労働者の皆さんは今日も元気にお勤めしましたか?大山鹿さんは今日もお蕎麦を食べて頑張って来ましたよ。






まあ、明日が検査日ですから、グルメが復活、乞うご期待ですね。さて、此処からはご近所の話題です。先ずは、咲き遅れたベコニア一輪です。


こちらは、名前が思い出せませんが、良く見かけますね。かどやんさんのコメントから、名前はゼラニュウムと判明しました。かどやんさん、ありがとうございます。


アパートの庭ではやっとホトトギスが咲き出しましたよ。




山茶花も咲き始めて秋も深まりました。


ハナミズキも紅葉し始めましたが、先の台風の塩害で葉っぱが大分枯れ落ちてしまいました。


そして、此処からは花菜ガーデンの山野草展(part3)としましょう。先ずは、清楚な感じのネイネからスタートしましょう。




オトコエシの白花も小さいのがミッシリと咲いていますね。




締めは、紫が艶やかなムレチドリとしましょう。ハクサンチドリの仲間なのでしょうね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。



大山鹿スペシャル キャベツ/玉ねぎご飯

2018-10-22 20:46:34 | グルメ
2018年10月22日(月)晴れ
今日もお天気が良かったですね。やっと、秋晴れの日が続いて本格的な行楽シーズンの幕開けですね。先ずは今日の富士山からスタートしましょうね。


そして、先ほど写してきた14番目の月ですよ。相模の空は薄雲が掛かってしまいホンワカしたお月さんになりましたよ。






今日のお昼はメタボ対策のザル蕎麦となった次第です。早く検査が終わって呉れないと気勢が上がりませんね。あー、ラーメンを早く食べたいですよ。






そして、夕飯もキャベツと玉ねぎをチンしたのが主食です。今日は何とか生姜焼きを付けたので力が出そうです。


ふー、と言った感じの日々を送っていますよ。さて、気を取り直して花菜ガーデンの山野草展の続きとしましょうね。先ずはイッスンキンカですよ。小さな盆栽のような野草ですよ。


ミミカキソウの花は本当に耳かきの様な形をしていました。


スズカケソウは所々に鈴が掛かっているように花を咲かせていました。良いネーミングですね。


白花のナンバンキセルですね。栄養を貰う草も一緒に植えていますから手間のかかる一品ですね。


線香花火のようなコハスノハカラマツですよ。


締めは、ヤクシマシロヨメナ、アシズリノギク、そして、ネジバナ(白花)が豪華に展示されていました。








それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

この秋一番の快晴

2018-10-21 19:45:48 | 野鳥撮影
2018年10月21日(日)晴れ
今日は久しぶりの快晴となりましたが、皆さんは秋の行楽を楽しまれましたか?大山鹿さんも行楽とシャレ込もうと考えましたが、蒟蒻とキャベツ/玉ねぎだけではイイ知恵も浮かばずに右往左往してしまいました。
兎に角、弘法山公園へ出撃してみましたが、人出が多くて鳥たちは何処かに隠れてしまいました。まあ、遊んでくれたのは留鳥のメジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、そして、エナガだけでした。














それでも、富士山を眺めながらの昼食となり、行楽気分を盛り上げて呉れましたよ。




塔ノ岳の尊仏山荘ですが、この時期は山小屋で一泊したい処ですね。


オマケの絶景は公園から東京スカイツリーの眺めですね。久しぶりに写真に収めました。


ヨメナ?やシソ科の小さな花を付けた野草も花盛りでしたよ。






イイ知恵が浮かばなかったのも、頭に栄養が行き届かなかったからと思い込み、メタボ検査を3日後に控えながら思い切ってステーキとしてみました。お供を務めたのは悪魔の蔵のワイン カッシュロ・デル・ディアブロですね。シールを4枚集めるとハンバーグが貰えるそうですよ。まあ、「ヤケのやんぱち、日焼けの茄子」と寅さんになった気分ですね。頭が停止すると、悪知恵も働きませんよね。




さて、今日の締めはベランダで咲きだした。マユハケオモト(眉刷毛万年青)としましょうね。夏の暑さに葉っぱを痛めながら、立派な花を咲かせてくれました。


今夜は流星群もあるようですが、オマケの一枚に一足早く綺麗な月をご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


それではヾ(@⌒ー⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

山野草展@花菜ガーデン

2018-10-19 17:46:35 | ベランダ鉢植え
2018年10月19日(金)晴れのち曇り
朝方は思いの外雨の上がり方が早くて通勤時間には天候も回復して良かったですね。何となく気温も下がって、一段と秋が深まったような気がしました。皆さんの処は如何でしたか?大山鹿さんはそんな天候とは裏腹に猛烈なダイエット中ですから、今日のお昼もキツネ蕎麦で済ませてしまいました。無論、大盛りではなくて、並盛ですよ。皆さんも、ドウゾ)^o^(。






さて、ここからは秋の深まりを感じる山野草展としましょう。先日、花菜ガーデンを訪れた時に開催されていました。先ずは、セイヨウカマツカからスタートですね。




リンゴの盆栽には真っ赤な実が付いていました。


サワキキョウは野生と比べると色が少し薄い気もしますね。


ムラサキシキブならぬ、シロシキブですよ。初めてシロシキブを見ましたよ。


こちらはムラサキフジバカマです。


コマユミですが、小さいマユミと云うネーミングなのでしょうかね。


ダイモンジソウですね。渓流で見かける普通のダイモンジソウでした。


ダンギクです。段々に花を付けるのでしょうね。


ヒダカミセバヤですが、日高の名前が付いているので北海道出身なのでしょうね。




アメリカツタはアメリカ出身の蔦でしょうか。紅葉していました。


スズカケソウは絶滅危惧種の様です。こんなところで展示して大丈夫なのでしょうか?


ガマズミの赤い実が綺麗ですね。


締めは、紀伊地方のキイジョウロホトトギスとしましょう。愛好家は各地で育てているようですね。


オマケはキバナノホトトギスですね。ホトトギスの花が大ぶりで華やかですね。


それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

メタボ検査対策のスペシャルメニュー

2018-10-17 20:25:22 | グルメ
2018年10月17日(水)晴れ後曇り
今朝は晴れ上がって気持ちが良かったですね。15日に冠雪のあった富士山もチラリと雲の間から顔を出してくれました。スマホの撮影なのでピンボケですが、皆さんも雪化粧の富士山をご覧下さい。


そして、今日はメタボ検査を一週間後に控えたスペシャルメニューとして見ました。まあ、お粥ですよ。これでお腹を凹ませて検査をクリアーしたい処ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。








お粥で気勢が上がりませんが、秋の風景でも眺めながら休みましょうね。先ずはコムラサキとムラサキシキブですよ。コムラサキの実は深い色合いで実の数少ないのですね。




ナナカマドの赤い実が秋らしいですね。


ハマナス(ハマナシ)の赤い実も美味しそうに熟していますよ。ジャムに出来るそうですよ。


ノブドウの実もカラフルです。


そして、虫たちも一生懸命に蜜を吸っていましたよ。














締めは、ヨメナとフリカエリとしましょうね。振り返ってしまうほどの花だったのでしょうね。




それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

鹿児島ラーメン@山県屋

2018-10-16 20:36:37 | グルメ
2018年10月16日(火)曇り
関東地方は曇りがちなお天気が続きますが、秋から冬への季節の変わり目なのでしょうかね。今日は先日訪れた鹿児島からスタートしましょうね。先ずは出迎えて呉れた南国の蘭たちですね。色合いも鮮やかで南国らしいですね。












そして、風景も霧島連山をバックに飛行機の発着を具に観察できました。






お昼は時間が無くで空港の鹿児島ラーメンの山県屋さんにお世話に成りました。とんこつラーメンとして見ました。トッピングは黒豚バラ角煮ですね。いやー、とんこつを堪能してきましたよ。






山県屋さん、御馳走様でした。富士山も15日に冠雪したようですから、もう少し後に行くと雪化粧を撮れたことでしょうね。


さて、締めは、湿生花園で見かけてタテ(蓼)の仲間たちです。先ずは普通のイヌタテでしょうか。




こちらはサクラタテで、花がピンクで綺麗ですね。






締めは、今頃まで勿忘草が咲いていました。花の期間が長いですね。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れ時をお過ごしください。

箱根湿生花園の山野草part2@10月8日

2018-10-15 19:17:42 | ベランダ鉢植え
2018年10月15日(月)曇り
何となくスッキリしないお天気が続きますね。夕方には小雨がパラついた所もあるようでしたが、皆さんは無事に帰宅できましたか?さて、今日は今月の8日に訪れた箱根湿生花園の園内の花たちの続きとしましょう。もう一寸したら季節外れになりそうですね。先ずはアキギリソウからスタートしましょう。




こちらは黄花タイプですね。


シモバシラも似たような花ですね。


セキヤノアキチョウジですね。展示されていたのと比べると花の色が薄い気がしますね。




ヒキオコシも小さな花を沢山つけていました。




ミセバナ、ヤマラッキョウ、そして、タニジャコウを続けてどうぞ、ピンクの花が綺麗ですね。










展示ブースでも飾られていたキイジョウロウホトトギスが大文字草と仲良く自生していました。




白い花も沢山ありましたよ。サラシナショウマ、アケボノソウ、そして、
ウメバチソウと続けてご覧下さい。












締めは季節外れのカキツバタとしましょう。一輪だけ咲いていましたよ。


アケビも実って熟していましたね。


箱根湿生花園の山野草たちは如何でしたか?10月8日に撮影したので、もう枯れているいるかも知れませんね。まあ、お休み前の一時をスコッチで楽しくお過ごし下さい。


それでは、飲みすぎに注意ですね。