大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

鴨蕎麦 駅そばの「白樺」さん

2015-07-31 17:37:01 | 旅行
2015年7月31日 うす曇り
靄の掛かった様な天候で蒸しましたね。このもやもや感を吹き飛ばすために信州へと向かった大山鹿さんでした。信州は暑かったですが、湿度が低くて肌に纏わり付く不快感は全く有りませんでした。信州バンザイですね。帰りは岡谷駅からにしましたので、岡谷の鰻が待っていてくれるのを楽しみにしていました。先ずは、茅野駅の駅そば「白樺」さんの鴨蕎麦を召し上がって下さい。大盛りで600円の価格はお値打ち物ですね。




この鴨汁が味わいを深めて蕎麦の美味しさを引き立ています。


蕎麦は注文を受けてから茹で始める特別仕立てですから超美味ですね。


そして、期待していた岡谷の鰻ですが、売られていたのが1600円と高額で、鰻肝も1000円とお勤め人のお八つには少々高くついてしまいます。岡谷の御贔屓の惣菜屋さんが代替わりした様で家族向けの分量でパック詰めがされていました。お勤め人の「あずさ車内バージョン」も復活して欲しい物です。まあ、仕方が無いので気張って帆立貝柱を肴に帰って来ましたが、鰻をお供にしたあずさ号の復活を願いますね。


ここからは涼しげな高原の花達をアップしましょうね。先週に車山高原に出掛けた理由はニッコウキスゲで黄色に染まった高原を眺めることも一つの目的でした。この場がブログに登場していなかったので、金曜日の今日に仲よく咲いたニッコウキスゲをアップしましょう。因みに、車山高原のニッコウキスゲは今週あたりが見頃を迎えそうな感じでしたよ。


オニユリ(鬼百合)も色鮮やかに咲いていました。高原は花盛りですね。


一回り花が小さなエゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)も花盛りと成っていました。撫子より更に控えめな感じで、見ているとホッとしますね。


ショロソウも花弁なのか顎なのか分かりませんが、海老茶色の5mm位の小さな花を咲かせていました。


続いてはオトギリソウ(弟斬草)としましょうね。弟を斬るとは花の容姿からは想像できませんが、如何やら、このオトギリソウは鷹の傷薬として使われる秘薬の原料となる薬草の様です。そのオトギリソウの群生場所を秘密にしていましたが、弟は言いふらしてしまったそうです。怒った兄が弟を斬るはめになって、オトギリソウと危ない名前が付けられて様ですね。何処にでもある様な黄色い花ですが、いろんな逸話がある物ですね。


さて、明日から週末ですが、涼しくして過ごしたいですね。湘南の海にでも出かけようかな?

桜島を眺めながらの板蕎麦 吹上庵 

2015-07-30 18:10:29 | 旅行
2015年7月30日 晴れ
暑い夏が続きますね。こんな時期には涼しい高原でノンビリと麦酒でも傾けたいですね。そうは行かないのが世の常で、大山鹿さんは最近に所用で鹿児島へと向かう羽目に成りました。鹿児島も関東の暑さを遥かに上回る熱風が吹き荒れていました。更に、その前日には熊本で馬刺しや馬ホルモン焼きで米焼酎を飲み過ぎ、朝から元気のないスタートと成りました。まあ、何か鉢が当ったのでしょうか?ボンヤリした頭で見上げると、珍しく桜島が火山灰を飛ばしていませんでした。こんなに綺麗に見えるのは初めてですね。


そんな訳で鹿児島と云えば黒豚のシャブシャブや豚カツでしょうが、今回は、大人しく板蕎麦となった次第です。このそば茶屋「吹上庵」さんは空港からの幹線道路沿いにあって何時でも賑わっているお店です。




蕎麦は痛い頭に優しい食材ですね。しかし、蕎麦汁が関東の鰹出汁を辛口醤油で味付けするサッパリ系とは違って、可也甘い蕎麦汁でした。まあ、味が分かるようになって、これで元気も回復して来るでしょう。


鹿児島空港ではデンドロービュームやオンシビューム達が見送って呉れました。「また、黒豚を食べに戻るから待ってろよー」ですね。


さて、ここからは昨晩開花した月下美人としましょう。今シーズンは2回目の開花となりますね。今回は一花だけでしたから、アパートの部屋もそんなに花の香りがキツクなりませんでした。ユックリとご覧下さい。
少し遅れて8時過ぎに開花し始めました。


10時頃にやっと花が全開の感じです。今夜のは少し花が小さいような気がしますね。


締めは薄雲が掛かった7時頃の朧月ですね。満月が近づいて来ている様ですね。


それではGood Eveningですね。

コムラサキ 八島ヶ原湿原

2015-07-29 17:59:40 | ハイキング
2015年7月29日 曇り後晴れ
今日も30℃を超える真夏の一日でしたね。大山鹿さんの体重も少しは汗をかいた成果が現れ始めたのか、微減の傾向にありますから嬉しい話題ですね。さて、今日は八島ヶ原湿原の蝶達を紹介しましょう。綺麗な花が咲いて居れば蝶や虫達が集まって来るのは道理と云う物ですね。さて、一番多かったヒョウモンチョウの仲間からとしましょう。一回り体が小さかったので、コヒョウモンと思われます。マツムシソウの蜜を一生懸命に吸っていました。それではドウゾ(^_-)-☆。




続いては若しかしたらウラギンヒョウモンとチャバネセセリ?としましょう。ノアザミの花に飛びついていました。


こちらのセセリ蝶はチャバネとは少し違いそうで、ヒメキマダラセセリでしょうか?。蝶の名前も似た様なのが多くて覚えきれませんね。頭が悪くなっている訳ではない事を一言書き添えますが、まあ、趣味ですから多少の間違いは仕方ないですね。


信州なのでコナラなどの樹液が出る木も沢山あるのでオオムラサキを期待していた次第です。しかし、樹液にはジャノメ蝶達が群がっているだけでした。残念の一枚ですね。


締めはオオムラサキの親戚筋となるコムラサキとしましょう。何かの糞に寄って来ていました。撮影の角度で紫色が微妙に変化して綺麗ですね。




一番綺麗に取れるかと後ろに回りましたが、紫の輝きが全く消えてしまいました。これも残念ですね。光が逆から当れば良かったのでしょうか?



八島ヶ原湿原の蝶達は如何でした?蜜を吸う姿には躍動感がありますね。さて、今日の逸品は大山鹿さん一家の健気な戦いです。先ずは鰻の代わりを務めた穴子としましょう。二人で一尾ですから、半身の割り当てですね。葱を添えて見ました。


続いては鰻の肝を二串ですね。これで300円ですね。土用の丑の日とハイランド大旅行会の打ち上げはこんな風に過ぎて行きました。


穴子や鰻肝のお供を務めたのが「御苑(みその)」と云う有り難いお酒です。古くは万葉集に「後れ居て長恋せずは御園生(みそのふ)の梅の花にもならましものを」とうたわれています。その御苑を冠した銘酒ですから大山鹿さんには勿体ない逸品ですね。


そして、締めはアッサリと素麺を流し込んでみました。まあ、焼き肉よりは実に健康的ですね。こんな努力の結果が体重の微減に繋がったのでしょうね。素麺減量術でもテストしてみよっかな。


昨日からスッキリしない天気ですが、湿度が下がって高原の様にサラッとした気候に成らないものでしょうか?車山高原の月を撮影して来たので、清風をお届けします。


ほな、Good Eveningです。

鶯 野鶲 ... 八島ヶ原湿原 2015年

2015-07-28 18:29:15 | 野鳥撮影
2015年7月28日 晴れ時々曇り
少し雲が出て来た分、昨日と比べると暑さは和らいだ気がしました。埼玉辺りでは雷雨が凄かった様ですね。さて、今日は八島ヶ原湿原の野鳥達をお届けします。花を見に朝御飯前に湿原を散歩したことは一昨日お伝えしましたが、その時は野草ばかりでなく野鳥も沢山観察出来ました。宿の近くでは大きな黄色い嘴が目立つチョコボールの箱の様なイカル(鵤)からアップしましょう。4時半の撮影で寝ぼけた写真と成りました。スミマ千円。


八島ヶ原湿原で出迎えて呉れたのが、気のテッペンが大好きなホオジロでした。何処でもホオジロは見つけ易いですね。


続いては中々姿を現さないウグイス(鶯)です。早朝で油断していたのでしょうか、枝の上の方で朝の空気を吸ってホーホケキョと囀って居ました。


スーと飛び立ちました。


暫く進むとカワラヒワ(河原鶸)が群れを作っていました。最近見かけないと思っていたら、避暑に出かけていたのですね。




ビンズイらしき小鳥も居ました。若しかしたら、カシラダカの♀かもしれません。


ホオアカも元気よく棒に止まって囀っていました。早朝も朝食の後に来た時も同じ棒に止まっていましたから、頬赤くんは余程この棒が気に入っているのですね。


大きな声で囀っていましたよ。


ノビタキの若鳥も同じ場所で早朝と同じ場所で遊んでいました。ビジターセンターで名前を尋ねるとノビタキ(若鳥)と教えて貰えました。






鳥の種類としては弘法山公園より多い感じがします。(つ´∀`)つ マァマァ、どの野鳥も避暑に山の方に移動していますからね。さて、散策の後は冷たい蕎麦(950円)を頂きました。高いお蕎麦でしたから、冷凍の乱れ切り蕎麦を使っていた様な食感でした。そこそこ、美味しいお味でしたよ。少なくとも、双葉SAで頂いた8割蕎麦(680円)よりは断然美味しかったですね。まあ、皆さんも八島湿原ビジターセンターの隣の食堂の冷やし山菜蕎麦を召し上がれ、( ^ω^)_凵 どうぞ


この山葵は本山葵を剃り下ろした様な風味がしました。やるなー、と云う感想ですね。


明日は、再び所用(お仕事)で信州です。あー、真澄が待っているあずさ号かな ほな、Good Eveningですね。

北横岳の山野草たち

2015-07-27 17:59:25 | ハイキング
2015年7月27日 晴れ
今日は暑い、暑い月曜日と成りましたね。大山鹿さんはお勤めに向かう間に一汗かいてしまい、通勤地獄とは正にこの事でしょう。因みに、火炎地獄でしょうね。さて、今日は週末に過ごした北横岳の花々からアップすることにしましょうね。少しでも暑さを紛らわせれば良いですね。先ずは、一番の花盛りだったのがゴゼンタチバナ(御前橘)でした。登山道のそこかしこに咲いていました。


続いてはコケモモのジャムがお土産物屋さんに有りましたが、この花がコケモモなのかは今一つ自身が有りません。まあ、兎に角、コケモモらしき花をアップしましょう。


ケーブルの山頂駅には一周15分程度の庭が整備されていました。そこには手入れの行きとどいた花達がいました。デガタチドリから紹介しましょう。




八島湿原でも咲いていたハクサンフウロです。


キバナオダマキもドウゾ(^_-)-☆。


グンバイヅルも綺麗に咲いていました。


箱根にもあったコメツツジ(米躑躅)の仲間で、チョウジコメツツジです。


締めは登山途中の池で見つけたヤゴとしましょう。どんなトンボになるのでしょうか?


今日の逸品は一晩お世話になったローザンヌさんのフランス料理フルコースに出て来たステーキですね。赤ワインベースのソースが何とも云えずに美味しかったですよ。デザートと続けてご覧下さい。




朝食もおまけにアップしましょうね。


さて、明日は暑さが和らぐのでしょうか?ほな、Good Eveningです。

朝露の野草達 八島ヶ原湿原

2015-07-26 17:10:59 | ハイキング
2015年7月26日 晴れ
昨日に続いて絶好の行楽日和となりましたね。昨晩、車山高原(1600m?)のフレンチ旅館にお世話になった大山鹿さんは朝飯前に5時から八島ヶ原湿原を散策しました。やっと日が昇り始めた湿原では朝露の山野草が大山鹿さん御一行を待っていて呉れました。早起きは綺麗な景色を独り占め出来た様で(*´∀`*)な気持ちですね。先ずは、朝日に輝く八島ヶ原湿原をご覧下さい。


先ずはカラマツソウからとしましょう。朝露に松の葉の様な花弁が映えますね。


アカシモツケソウも花弁と朝露が入り混じって不思議な形で写っています。(つ´∀`)つ マァマァ、それでなくともシモツケソウの仲間はピントが合わせ難いので困ったものですね。


続いてはフウロの仲間を2枚お届けします。先ずは、お馴染みのハクサンフウロですね。


そして、花が終わってしまっていて、やっと、花が咲いているのを見つけたグンナイフウロです。花盛りの頃に行っていたいものですね。


この他にも沢山撮影してきましたが、この辺で今日の締めの一枚として、ヤナギラン(柳蘭)としましょうね。この時期からの主役になりそうでした。


さて、早起きは三文の得で綺麗な湿原の花達の他にも、朝靄にに包まれた3000m級山脈の朝撮れも清々しいですよ。先ずは、昨日は雲に隠れていた御嶽山が全容を顕してくれました。連山を作らない大きな山ですね。


富士山もこの通り朝靄に噎せりながら鎮座していました。このモヤモヤが午後まで消えなくて、関東地方には光化学スモック警報が出た様ですね。


そして、mimozaさんが大好きな北アルプスもクッキリと見えていました。大山鹿さんが分かった尖った槍ヶ岳を拡大して撮影したものも続けてご覧下さい。


こちらは槍ヶ岳のアップですね。


さて、この週末は車山高原辺りで涼んできましたが、来週はどうしっよかな?まあ、その前にお勤めを真面目そうにしましょうね。それでは、残り少ない週末をenjoyしましょうね。此れから、打ち上げの焼肉かな?

メボソムシクイ 北横岳

2015-07-25 17:38:09 | ハイキング
2015年7月25日 晴れ
今日は好天の休日に成りましたが、大山鹿さんは信州の高原に出撃しました。標高が2000mを超える北横岳へ北八ヶ岳ケーブルカーが連れて行って呉れました。下界でチマチマとエアコンにあたっている労働者の皆さんには申し訳なかったかな。兎に角、寒い風が吹き巻くっていましたよ。宿は車山高原としましたから、テラスから八ヶ岳を眺めながら麦酒を飲んでいる処です。贅沢ですが、矢張り、少し寒いです。まあ、北横岳からの360度の絶景をお楽しみ下さい。先ずは、北アルプスの穂高と槍ヶ岳かな。(ケーブルカーからの撮影です。)


南に目を向けると雲に隠れた御嶽山ですね。捜索活動はそろそろ再開されるのでしょうか。


中央アルプスですね。木曽駒ケ岳を始めとした山塊が茅野や諏訪などの街並みに映えますね。


南アルプスには日本第二の北岳や甲斐駒ケ岳などが連なっていました。


車山高原からは八ヶ岳が目の前に広がっていました。そして、富士の頭も少し見えていましたよ。続けてご覧下さい。




そして、大山鹿さんは登山と野鳥観察を同時にこなす器用さが有ります。今日はホオジロ、ミソサザイ、そして、メボソムシクイなど沢山いました。多分、ブログ初登場となるメボソムシクイとしましょう。可也の数が北横岳には生息していました。


何か叫び始めました


大声ですね。


さて、明日は八島ヶ原湿原を散歩して帰ろうかな。ほな、Good Eveningですね。


馬刺し 五郎八(いろは) 熊本

2015-07-24 17:49:11 | 旅行
2015年7月24日 晴れ
今日は熊本で目覚めましたが、九州は良い天気でしたよ。まあ、半端無いほど暑かったのが玉に傷でしたね。今日は行き成り地元方が御推薦の「五郎八(いろは)」さんの紹介からとしましょう。無事に所用も済んで暗くなって来るとお腹も空くのも常ですから、軽く食事をして来た次第です。五郎八さんは地元で大人気で馬料理も抜群の鮮度で提供されていました。先ずは夕暮れ時の熊本・水前寺です。


おやおや、五郎八さんが見えて来ました。


先ずは刺しからとして見ました。


馬刺しは口の中で蕩ける甘さが大満足の一品でした。


馬レバーは生でも大丈夫なのですね。矢張り新鮮な馬肉、馬レバーが手に入る熊本ならではの逸品ですね。


続いて頼んだのは人気No1の馬ホルモン炒めですね。このホルモンの脂が甘くて何とも麦酒や焼酎(勿論、米焼酎)がドンドン行けました。




締めは、馬の肋骨の間の肉、所謂、カルビ?とか、鮪で云えば中落ちですね。これも柔らかくて大満足の一品ですね。米焼酎のロックの肴にピッタリでした。




あー、労働者の諸君も五郎八さんを堪能できましたか?正に庶民の味方と云えますね。食べログでは3.6の高評価を得ています。さて、お休み前は心を休める為にフウラン(風蘭)の清楚な立ち姿をご覧に入れましょう。大山鹿さんのアパートのベランダにも風蘭が暮らしていますが、花芽を付けた処でこちらも楽しみにしています。先ずは風情のあるお宅で撮影させて頂いた風蘭をご覧ください。




この週末は、夏休み第2段で信州の高原で一泊して来ようと計画しています。天気も良さそうなので、高原の涼しい風をお伝えできますよ。乞うご期待かな。

中華ランチ 春香亭

2015-07-23 17:40:56 | 旅行
2015年7月23日 時々雨
今朝は雨が降っていたので久しぶりにバス通勤として見ました。バスは雨の日に混んで時間が掛かるので避けていましたが、最近はバスも比較的空いていて、かつ、道路も然程混雑していませんでした。時代は変わる物ですね。世の中が夏休みに突入したからでしょうか?さて、今日は雨にも負けず九州に所用で出撃して見ました。先ずはお昼ご飯からでしょうね。熊本と云えば前回「春香亭」さんで美味しい四川山椒を使ったマーボー豆腐を頂いた記憶が鮮烈で今回もお邪魔しました。今回は3名とグループだったので3品をシェアした昼食となりました。海老チリ、酢豚、そして、四川マーボー豆腐の3品と茶わん蒸しサラダが付きました。先ずはメインの3品ですね。








海老チリの海老も大きくやっぱり中華の海老チリは美味しいですね。


酢豚は黒酢の様なまろやかな酸味で美味しかったですよ。


そして、やっぱり四川山椒が効いたマーボー豆腐が凄かったですね。胃の中がピリピリきました。


デザートは杏仁豆腐としてみました。中華を堪能して各自Aランチの850円でした。


お腹も一杯になった処で夏の花々をアップしましょうね。先ずは地味なナスの花ですね。今回は茄子と米茄子の2通りの花からとしましょう。普段見掛ける茄子の花です。


こちらは米茄子と呼ばれていますから、アメリカ生まれの茄子でしょうか。花は似ているのですが違和感が有りますね。


木イチゴの実も沢山成っていますね。ミカン色の木イチゴの仲間でしょうか?赤みが強い感じです。




夏椿もそろそろ終わりを迎えています。最後の花が頑張って咲いていました。


キスゲの仲間でしょうか?オレンジ色が薄くて派手さは有りませんが、優しそうな花ですね。


締めは風景で夕焼けの場面からアップします。漆黒の闇が迫っていますから、皆、早くお家に帰ろうね。


そして、昨晩写した6番目の月ですね。雲の切れ間から顔を出した処をパシャリと撮影しました。


さて、明日には天候が回復すると良いですね。ほな、Good Eveningですね。

山女魚甘露煮 2015年夏

2015-07-22 19:43:42 | ご近所の話題
2015年7月22日 晴れ
今日も暑かったですね。更に、風も強かった様で参りました。暑さにもメゲずに労働者の皆はお勤め頑張っていますか?そんな皆さんの為に今日は余りアップした事の無い水鳥さんからとしましょう。昨日の蝶蜻蛉を撮りに行ったら水辺にカルガモやオオバンが居ましたよ。先ずはカルガモ一家からとしましょうね。


それー、人間が来たぞー、水の中に逃げろ。


こちらはオオバンの若鳥ですね。親になると嘴が白く、そして、体は黒くなります。


オオバン若くんは( ゜Д゜)ナニカ?威嚇しているようですね。ヘビでも居たのでしょうか??


さて、今日は山女魚の甘露煮としましょう。先ずは素焼きした山女魚を醤油と砂糖、そして、味醂を入れ、コトコトと煮込みます。


美味しそうな山女魚甘露煮の完成ですね。お酒のお供に最高の旨さでしたよ。


締めは山女魚茶漬けと洒落込んで見ました。あー、鰻は丑の日に食べられませんでしたが、山女魚甘露煮で我慢しましょう。


お休み前は近所の花たちとしましょうね。先ずはバーベナですが、紫の小さな花が沢山集まって大きなな花の様ですね。




シロイトソウでも眺めながらお茶でも飲みましょうか。皆、今日も頑張ったね。


ほな、Good Eveningですね。

チョウトンボ(蝶蜻蛉)

2015-07-21 20:10:12 | ご近所の話題
2015年7月21日 晴れ
今日は暑くて湿度も高かったので外回りのお勤めの方は大変な一日でしたね。夕方には夕焼けや5番目の月が見えて涼しい感じがしてきたのが救いでした。さて、昨日は高速の渋滞にハマってブログを書く元気も出ませんでした。連休のギリギリにチョウトンボ(蝶蜻蛉)などの撮影に没頭しました。3連休は雨などに祟られて、外遊びに注力できなかった側面も有りましたが、最後に綺麗な写真が撮れました。先ずはnamooさんと約束した関東のチョウトンボからアップしましょう。夕暮れ時近くで、中々、良いポジションに止まってくれませんでした。




やっと、七色に輝く位置に止まって呉れました。 




此方は昨年の撮影ですが、光の当たり方が逆になると金色に輝く翅も撮れました。


如何ですか、チョウトンボはアゲハ蝶の様に光の当たり方で翅の輝きが七色に変礙しますね。こちらはそれ以外の蜻蛉達です。先ずはミヤマアカネですね。翅に茶色の筋が付いていますね。


コシアキトンボですね。腰の辺りが白く抜けているのでコシヌケ、否、コシアキとなったのでしょう。


ちょっと小ぶりなシオカラトンボでしょうか?


目まで赤いショウジョウトンボかな?


トンボも名前が有り過ぎて分かりませんね。締めは今日も夕焼けは綺麗でしたが、昨日の渋滞中の撮影をご覧下さい。積乱雲が夕日に照らされて綺麗でした。


こちらは丹沢・大山や富士山が夕日に包めれていました。


それではGood Eveningでしょうね。

渓流の釣り休日 2015年夏

2015-07-19 19:09:29 | 渓流釣り
2015年7月19日 晴れ
今日は朝から蒸して気温が高くなりましたね。大山鹿さんは涼しい渓流へと早々に避難して見ました。渓流は木陰も沢山あり、川からの涼しい風が何とも贅沢な物ですね。エアコンの冷気は香りがありませんが、渓流の冷たい水に冷やされた空気には花の香りなどのホンワリと包み込まれる様な爽やかさが有りますね。先ずは、養蜂の巣からアップしましょうね。釣り場に突然と箱が置かれて蜜蜂がブンブン飛び交っていました。お互いに敵対関係にある訳ではありませんから襲われる心配はありませんでした。


こちらは蜜蜂と敵対しているようで花を渡さないぞとガードしていました。




処で今日の釣果は山女魚が一匹で、稚魚(如何やら最近放流されたもの)が引っ切り無しに餌を取りに来ました。釣りに成らないので早々に投了となりました。大山鹿さんが夏の初めに行くのですから、稚魚放流はもう少し先に延ばして欲しかったですね。


さて、ここからは渓流の花達としましょうね。渓流では小さな花が多いですね。見逃しそうな感じですが、拡大して撮影するとチャント花の形をしていました。先ずは黄色いのかドウゾ(^_-)-☆


花を拡大すると この花はどうやらオトギリソウのようです。鷹の傷を治す薬草のようです。この秘薬の咲く場所を弟が漏らしたのに腹を立てた兄が弟を切ろうとしたそうです。凄い名前だったのです。


ピンクのは更に小さくなります。


花の拡大がどれにピントが合うか難しいです。




黄色の大き目の花はこちらです。nampooさんのコメントからマツヨイグサとわかりました。nampooさんありがとうございます。


明日は連休の最終日ですが、暑くなるのでしょうか?熱中症などにお気を付けて下さい。

トウモロコシ 初物

2015-07-18 17:01:57 | ご近所の話題
2015年7月18日 曇り後雨
台風崩れの熱帯低気圧の影響で午後から天気が崩れて来ました。3連休の初日は涙雨と云う処でしょうか。まあ、それでも連休ですから取り敢えず高速で地方脱出を試みた大山鹿さんでした。高速のパーキングでの朝食と成りましたが、関東ですから珍しい「スジ煮込みうどん」が気になって頼んで見ました。スジが大量にトッピングされて十分な食べ応えとなった逸品でした。


しかし、スジの処理が関西の手間暇を掛けた牛スジ煮込みと比べると少し雑な印象ですね。例えば、関西でのスジは多分こんな感じに箸で掴む事は出来ないでしょうね。


さて、スジ煮込みうどんで力を付けてと思いましたが、午後から雨が降り出して外遊びは難しそうですね。午前中に見つけたアオハダトンボからアップしましょうか。雨が降り出す前の翅休めをしている処ですね。nampooさんのコメントからハグロトンボも調べて見ると似てますね。






そして、小さな花を写していたら蜘蛛も見つかりました。先ずは小さな花からご覧下さい。




こちらがこの可愛い花に巣食うニックキ蜘蛛君ですね。蜜を吸いに来る蝶を狙っているのでしょうか?


さて、今日のお八つは出来たてのトウモロコシです。リンさんがブログで今年初物のトウモロコシを紹介していたので大山鹿さんも初物を楽しみました。トウモロコシはやっぱりサッと20分蒸かして麦酒で頂くのが最高ですね。初物バンザイです。


オマケの一枚は明日の朝に狙いを定めた捥ぎ立てキュウリです。一寸、小さいかもしれませんが美味しそうな一本ですね。冷たい水でヨーク冷やして味噌を付けて頂こうかな。夏は色々な新鮮野菜がたまりませんね。


それではGood Eveningですね。

一足早いアキアカネ

2015-07-17 20:10:38 | ご近所の話題
2015年7月17日 雨後晴れ
台風の雨も朝の通勤時間まで残りましたが、昼には天候も安定してきましたね。ノンビリとした台風で四国を始めとして関西の皆さんは大変でしたね。明日には熱帯低気圧になる様ですからこれで一段落しそうですね。次の12号は来週ですが、早く曲がって遠ざかって呉れると有難いですね。さて、今日は台風も峠を越したので昼から小田原へ行って見ました。お昼は久しぶりにラーメンとして見ました。小田原駅ビルの丸醤屋さんとしました。食べてから気がついたのですが、醤油ラーメンのお店だった様ですね。大山鹿さんは夏バテ防止に豚骨の味噌ラーメンとしましたから、可也コッテリとしたラーメンと成りました。あま、皆さんも丸醤屋さんでは兎に角醤油ラーメンから始めたほうが( ´∀`)かもですね。さあ、反逆の味噌ラーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。




麺にコッテリと味噌味の豚骨スープが絡みつきました。


チャーシューも脂身が柔らかくて中々の一品でしたよ。


さて、お腹一杯になった処で涼し気な水辺の話題としましょう。フラワーセンターの池での撮影です。先ずはアメリカザリガニですね。どう云う訳か網に入って飼育されていました。子供でも生まれたら抜け出てしまう粗い網の目でした。


これはxxxヤンマかも知れませんね。尻尾の先が変な形をしているので名前が分かりそうで分かりません。コオニヤンマでしょうかね。nampooさんに教えて貰いましたが、ウチワヤンマというトンボでした。尾が団扇のようですね。nampooさんありがとうございます。水カンナの花と合わせてご覧下さい。


水カンナです。


また、金時山頂ではアキアカネ、所謂、赤とんぼも飛び始めていますね。山頂は季節が秋の気配を感じられています。






お休み前の一枚はトキワツユクサとしましょうね。このトキワツユクサの名前は以前mimozaさんに教えて頂いた花です。ヒッソリと咲いて涼しげですね。どうやら、南アフリカ原産で昭和の初めに連れてこられた植物らしいですよ。




明日から3連休でお天気が良くなると(*´∀`*)ですね。ほな、Good Evening です。


会津ソースカツセット 浜そば

2015-07-16 20:00:18 | ご近所の話題
2015年7月16日 雨
台風の影響で雨が強く降ったり止んだりの天候となりましたが、労働者の皆は無事帰宅できましたか?大山鹿さんは取り敢えず近場を巡回しましたが早々に帰宅してきました。(つ´∀`)つ マァマァ、今日の収穫はお昼に頂いた「浜そば」さんの会津ソースカツセットでしょう。流石、襟元を正す会津の気質がソースカツに伝わって来る一品でした。それでは皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


このカツが分厚くて脂身が少ないヒレの様な味わいでした。雨の中出かけた甲斐がありましたね。


さて、カツで元気が出た処で先日の金時山登りで見かけた花々をアップします。春先は紫のスミレなどが中心ですが、小さく密集した感じが多くなりましたね。先ずは、シモツケソウ(下野草)としましょう。


小さな花が綺麗ですね。


そして、似ていますが此方は木のシモツケ(下野)です。


アカショウマ(赤升麻)も綺麗に咲いていました。


花輪拡大するとピンクの花弁が綺麗です。


そして、山頂では箱根湿生花園に咲いていたハコネコメツツジ(箱根米躑躅)が咲いていました。


登山口には昨年同様に黄色いキスゲの様な花が咲いていました。


(・。・)アー、花を眺めていると心が和みますね。それでは締めに大山鹿さんお手製の大葉味噌をアップします。
此方は地植えの大葉で、お刺身などに絡めて食べる大葉と比べると野生味があって少々硬いです。


生姜を加えてコトコトと煮始めます。


味噌や調味料を加え完成ですね。今回はリンさんのブログにニンニクもいい味になると書いてあったので試して見ました。案外、ニンニクの匂いが消えているのに吃驚しました。


明日は天候が回復するでしょうか。3連休に突入しますから何とかお日様が見たいですね。