大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

山ウド フルコースとコシアブラ天ぷら 旬の食材を直ぐ料理

2014-04-30 16:52:36 | 渓流釣り
2014年4月30日 雨
今日は相模の國は生憎の雨模様と成りました。それでも、大山鹿さんは朝6時前、7時前、そして、8時前のNHK天気予報で今日のお天気を確認してしまいました。やはり、奇跡は起こらない様で予報通りの一日でした。好天の場合、大山鹿さんは金時ハイキング、箱根湿性花園でクマガイソウの撮影、そして、今晩は箱根の??ホテルに一泊と云う計画を立てていました。菊多釣行から取って返して、箱根散策を計画した訳ですから大山鹿さんはやはり貧乏性なのでしょうね。まあ、攻めて箱根湿性花園には傘を差しながら行きたかったのですが、雨が突然強く降るスコールの様な雨脚だったので、折角買って貰えたE-M1が逝けれたら大変なので早々に温泉旅館へと逃げ込んで温泉三昧となった次第です。さて、今日は菊多の里山でゲットした山菜を中心にお話ししましょう。路の物を取ってその場で料理するのは最高の贅沢でお金だけでは実現できない側面も有ります。例えば、山ウドを例にとりましょう。まあ、山ウドが有ったわ!今日食べる分だけ頂く事にする訳です。山ウドは天ぷら、胡麻和え、わさび醤油、そして、味噌スープの具となります。所謂、この時点で山ウド祭りが成立する訳です。それでは、皆さんにもお裾分けとしましょう。先ずは、山ウドがあったわ!です。


そいつを湯がいて灰汁抜きをします。早春の山菜は喉が痛くなるほど灰汁が強いのです。


そのままお味噌汁と胡麻和えに変身します。


一方、灰汁抜きをしなかった部位は天ぷら料理としました。


コゴミや山菜の女王と云われるコシアブラの山菜も少々頂いて来ましたから、山ウドと一緒に天ぷらにして見ました。やはり、旬の食材を山から採って直ぐ頂くのが最高の贅沢ですね。コシアブラは一昨日のタラの芽より美味しい山菜ですよ。いやー、大満足ですよね。


さて、お休み前の一枚は菊多の里山で撮影したキビタキ君です。カタクリの群生を見に行った時に偶然撮影しました。菊多の里山は春が一気に来た様な賑やかさでした。明日は天候が回復し次第、金時山にでも登って帰ろうと思っています。乞うご期待です。




釣行打ち上げ うなぎ「ゆたか」

2014-04-29 21:12:53 | 渓流釣り
2014年4月29日 曇り後雨
朝方は天気が持っていましたが、釣旅行を終えて相模の國へ帰ってくると雨が降りだしていました。連休前半は釣り三昧となった大山鹿さんでした。釣りも三日続けると飽きる事が体感できました。相模の國に帰って釣り場を思い返している所です。釣り場ではスミレ、カタクリ、ヒトリシズカ、ニリンソウ、アズマイチゲなど沢山の山野草が咲き誇って居ましたが、紹介を忘れたイカリソウをアップしましょう。イカリソウは2013年4月25日も岡谷の鰻ブログで紹介しましたが、今回は菊多の里山で見つけたものです。自然の中の撮影で良い角度では出来ませんでした。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


変わった所では蝋梅の海老茶色バージョンが咲いていました。蝋梅の仲間と言われればそんな感じもしますが、少々、咲き出すのが遅い気もします。


そして、今を盛に咲き出しているのが藤の花でしょう。山間で咲く紫色の藤が見事ですよね。葡萄の様な一房をアップで撮影して見ました。ユックリとご覧下さい。


菊多の釣行の打ち上げは「ゆたか」さんで鰻重を頂いて来ました。鰻重をお店で頂くのは何年振りか今思い出しているところですが、最近、記憶力が衰えて中々思い出せません。大山鹿さんのブログを振り返って見ると、どうやら昨年の丑の日に「ささき」さんで昼食に食べている様ですね。まあ、今回の釣行が無事終わったことを祝って鰻重\(^^@)/ですわ。皆さんも匂だけ、否、映像だけでも楽しんで頂戴。


明日からも連休は続きますが、少し天候が悪そうなのでどうしよーかな。菊多の民宿の庭先にいたハクセキレイでも眺めながら考えましょうか。はてな?



天然タラの芽 

2014-04-28 17:04:14 | 渓流釣り
2014年4月28日 晴れ
今日も釣り日和の好天と成り、大山鹿さんは日の出と共に釣りに出撃しました。いやー、釣りも三日目となると少々疲れが出てきました。昨日の釣果と今日の分をアップしますが、菊多の渓流の女王・山女魚を取り尽くしてしまいそうな勢いです。それでは十中八九甘露煮になる山女魚たちをドウゾ(*^^)v。先ずは昨日の山女魚からです。


そして、今日の午前中は本流に近い辺りを攻めて見ましたから、多少、良い方が釣れました。


今日は午前中で疲労が貯まって、午後は蕨の醤油漬けを肴に麦酒を頂いて夕暮れを迎えています。歩数はそんなに有りませんが、渓流では石の上を飛んだり、また、滑り易い場所を釣り上がったりで、三日連続は足が疲れました。そうそう、菊多漁協では放流した山女魚やアユを守る為に見張りのアルバイトを雇った様ですよ。アルバイトの汝給さん達も一日中川面を見張って大変そうでした。このお陰で楽しい釣りが出来たのでしょうね。


今日の逸品は釣りの序でに採って来たタラの芽や蕗の本格旬の天ぷらを紹介します。先ずは、立派なタラの芽や蕗をご覧ください。タラの芽は何れも一番芽ですから軸が太くて味も香りも素晴らしい出来でした。


それでは天ぷらの三点盛りと行きましょう。塩を軽く付けて頂くと味が一層引き立ちました。ドウゾ(●^o^●)。


お休み前の一枚は昨日に続いてクマンバチとカタクリとしましょう。凄いカタクリの群生も見られましたから、連休前半は上叙の滑り出しと云えるでしょう。明日から天気が崩れる様ですが、早朝釣りで一勝負出来ると良いですね。



ブナからの水滴とカタクリ群生

2014-04-27 17:43:29 | 渓流釣り
2014年4月27日 晴れ
連休の2日目となりましたが、お天気も上々で楽しい釣りが出来ました。午前中は昨日に見つけた某所のカタクリ群生地を探索して見ました。ブナ林の中に紫の絨毯が引き詰められた様な光景でした。山の中に入り出すと標高も高くなり、菊多の里とは2-3週間遅れの様子で、桜が満開で散り始めた気候でした。そんな気候なのでカタクリも満開の状態となっていました。先ずは、里近くの新緑風景と釣り場辺りの葉が芽吹いていない状態の風景をご覧ください。圧巻は鯉のぼりと桜風景も有りました。それでは新緑に包まれた里山、やっと桜が咲いた冬景色の山風景をご覧ください。


そして、鯉のぼりと満開の桜です。


それでは某所・カタクリの群生です。どうなって群生が発生したのか不明ですが、尾根沿いに綺麗に咲き乱れていました。3枚続けてドウゾ(*^^)v。


カタクリの蜜を吸うクマンバチもご機嫌でしたよ。


そうそう、ブナの木が今年の大雪で大分折れて、今年の活動を開始したブナが水を吸い上げていました。大雪で枝が折れて、吸い上げられた水をそのまま垂らしてぽたぽた落としていました。天気も良いのに雨だれが落ちる様な音がして吃驚しました。兎に角、生まれて初めてブナの水が垂れているのを見てしまいました。水滴を写しましたから、ご覧下さい。


さて、お休み前には沢沿いの咲くキクザキイチゲをアップしましょう。明日も釣り頑張りますよ。そうそう、昨日の釣果も続けてアップします。



菊多の渓流

2014-04-26 17:58:15 | 渓流釣り
2014年4月26日 晴れ
連休初日の天気は先ず先ずの行楽日和で春本番と成りましたね。大山鹿さんは山女魚を求めて再び菊多の里に早朝から出撃しました。菊多の渓流は今年も機嫌よく迎えてくれました。4月の始めはカタクリが咲き始まりでしたが、今は奥手のカタクリが何とか咲いていると云う感じでした。今日の釣果は明日にアップするとして、今日は渓流の春の風景をお届けします。先ずはカワガラスですが、釣りをしている時に盛んに餌を取っているので、気が散りましたから、暫し釣りを中断してカワガラスの撮影に専念しました。如何やら、黒川虫を取っている様で嘴に何匹も捕まえていました。これを横取りすれば釣果もグーッと上がった鴨知れません。まあ、カワガラスの雛の食べのもを取る訳にも行きませんから見逃して上げました。それではカワガラスを続けてドウゾ(^_-)-☆を


渓流に咲く花達ですが、大部分はブログで紹介済みですから、軽くアップします。先ずはヒゴスミレ、ニリンソウ、ニリンソウの八重花、そして、一人静を続けてドウゾ(*^^)v。


今日の吃驚は例のカエル達です。確か2年前の4月17日にアップしたカエルの卵が有りましたが、その生み主達が菊多の渓流ではそこらじゅうに居ました。一斉に卵を産むために冬眠から覚めたのでしょうか。自然の営みは凄いですね。それでは今回はカエル君達をアップします。


お休み前の一枚は今日天ぷらにしたコゴミです。こう云うのを少し頂いて夕食の天ぷらに出来ますから春は良いですね。因みに、例のタラの芽や蕗の薹も当然天ぷらにしました。明日に魚達と一緒にアップします。乞うご期待ですね。


明日は早朝に釣りに出撃ですよ。いよいよ、連休本番ですね。

中華丼 ラーメンまりも

2014-04-25 21:54:19 | ご近所の話題
2014年4月25日 晴れ
今日のお天気も良かったですね。この調子で連休突入でしょうか?まあ、日頃の行いを鹿の神様が見ていて呉れているのでしょう。今日はお勤め途中にも大分花が咲き始めて来ているので、その辺をまとめて紹介しましょう。先ずは、花水木ですが、昨日と比べると一日で大分開花が進みました。因みに、昨日は触れませんでしたが、中央のおしべの様に見える一粒が花々ですから、写真を拡大して見て下さい。花弁は2-3mmですから、真剣に見ないと見えませんよ。それでは緑色の花を探して見て下さい。


次は蕾を今年のブログにアップしましたが、やっと、開花し始めました。名前がシランの紫蘭さんです。紫蘭は蘭の中では生命力に溢れた種族で、どんどん増えてしまいます。大山鹿さんのベランダに住み着いた紫蘭も増える一方です。


これは多分マキの(・∀・)人(・∀・)ナカーマと思いますが、名前は分かりません。大柄ですから西洋から来た花のような感じかな。春はいろんな花が咲いて楽しいですね。この暖かさで開花も一段と加速するでしょう。


さて、今日のお昼はラーメン「まりも」さんにお世話になりました。最近麺類ばかり食べていたので、今日はご飯ものかなと心に決めていました。迷ったのは炒飯の大盛、或いは、中華丼の二択状態でした。炒飯の普通では分量が足らない感じでしたし、大盛りでは食べ過ぎかなとも思われたので、結局の処、中華丼が当選しました。中華丼さんオメデトウ(^▽^)ゴザイマース、大山鹿さんのお腹にすっぽりと収まりましたね。さて、「まりも」さんの中華丼は正統派の中華丼で白菜、キクラゲ、筍、エビ、肉、そして、ナルトなど実に美味しい具が餡掛けに溶け込んでいます。正に昭和の中華丼を地で行っています。皆さんも中華丼を食べたくなったら「まりも」さんで本格中華丼を試して下さい。それでは大盛りの炒飯と続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、お休み前には久しぶりのガビチョウとしましょう。目の周りのお化粧が綺麗ですね。鳴き声も良く通りますから、一声でカビチョウと分かりますよ。


さて、明日から連休ですが、そこの労働者諸君も体調に気を配って楽しい休みにしましょう。

イベリコ豚 肉汁蕎麦 長寿庵

2014-04-24 20:27:09 | 旅行
2014年4月24日 晴れ
春の陽気に誘われて大山鹿さんは東北の巡業に出かけました。相模の国では花水木の開花も始まり春闌ですが、蝦の國の春はやっと訪れた感じでしょうか。先ずは大山鹿さんの通勤経路の花水木をご覧下さい。2-3日前から異変が始まり、今日は小さな花を咲かせていました。

遂に開花した花水木君。


そして、蝦の國の春風景です。桜の花と雪を被った安達太良連山の風景が良いコントラストですね。また、田起も始まりそうな里の風景も和やかな眺めとなりました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


巡業の一日の締めはイベリコ豚となりました。最近お腹の具合(所謂、腹回り)が気になり出した大山鹿は夕食を蕎麦で済まそうと長寿庵(3月17日ブログ)にお邪魔しました。そこで目に付いたのがイベリコ豚の漬け蕎麦です。イベリコ豚は普通「どんぐりを食べて育った豚」と紹介されていますが、ウェキペディアによるとイベリア種100%純血、もしくはイベリア種とデュロック種を交配させた豚(イベリア種50%以上)のうち、スペイン政府が認証したものをイベリコ豚と言うらしいです。(つ´∀`)つ マァマァ、大変な血糖を持った豚さんらしいですよ。長寿庵さんの豚がドングリを食べた豚と云う事でイベリコと呼んでいるのかの真意は正しませんでしたが、このイベリコ豚と和の蕎麦を掛け合わせたメニューに感動してオーダーして見ました。所謂、イスパニアと和の融合ですから皆さんも一度は試さして下さい。大山鹿さん的には蕎麦がイベリコのパワーに圧倒されて居たので、いなし技が効くうどんの組み合わせをお薦めします。旨かったぞー。



元祖・和歌山ラーメン 井出商店

2014-04-23 17:59:08 | 旅行
2014年4月23日 晴れ
昨日は午後から天気が崩れましたが、今日は如何でしょうか?そろそろ連休に突入しますから、天気も晴天が続いて貰わないとイケませんね。兎に角、消費税は上がりましたが企業の減税も始まった訳ですから、JTの様に戻ってくる税金を従業員に還元する様な措置を取る冪でしょうね。まあ、競争の無い官企業だから出来るのかも、日夜資金繰りに追われる町工場には簡単に出来ないことですね。
さて、今日は7日に定休日で食べられなかった元祖・和歌山ラーメンの井出商店さんにお邪魔しました。先日4月7日にアップした丸三さんが修行したお店に当たります。井出商店さんは昭和28年に屋台から始めたラーメン屋さんですが、和歌山ラーメン独特の豚骨醤油スープは間違って豚骨を煮込み過ぎたことから始まったと店内のポスターに書いてありました。所謂、失敗は成功の始まりと云う格言を痔で行ったラーメンですね。うわー、火を止めるのを忘れた!しかし、スープを捨てるのは勿体ない、そこで、醤油でも入れて胡麻かすか?と云う海苔は大山鹿さんだけが考えることでしょうか。詮索はこの位にして井出商店の元祖・和歌山ラーメンをドウゾ(*^^)v。
先ずは古い店の外観からドウゾ。井出商店の場所は目抜き通りですから、この店は可也目立つ存在でした。


お待ちかねの和歌山ラーメンです。


ラーメンの味はと云うと、店の外で豚骨の臭いがキツいので心配していましたが、店何では慣れてしまったかも、更に、ラーメンを食べる頃は美味しい香りと感じる様に変化していました。摩訶不思議な感覚ですね。スープの麵への絡み具合は丸三さんのより一段とシッカリしていて、つるつる麵の美味しさが引き立っていました。まあ、師匠の勝ちと云うところでしょう。しかし、ラーメンの値段が消費税3%アップに伴い600円を700円に値上げした行為には得心が行きませんでした。やはり、丸三さんにもあった太巻きと早すし(鯖寿司)が井出商店にも有りました。これが150円しますから、合わせると850円はお勤め人の感覚では少し高めかな。


そうは云いつつも普通盛りでしたから、今日は太巻きをパクリと頂きました。鹿の葉型が付いた貴重な写真をドウゾ(●^o^●)。旨かったぞー。


さて、和歌山ラーメンで話が弾みましたが、これからはリラックス出来るものをアップしましょう。一人静と春蘭です。一人静は4月14日の大山ブログに出てきましたが、今日の一人静は権現山でひっそりと咲いていた一輪です。そして、春蘭はアパートのベランダでやっと咲いた貴重な一花です。余りに俯いているので鏡を使って下から撮影して見ました。それでは一人静と春蘭を2枚続けてドウゾ(^_-)-☆。


コゲラの巣穴作り

2014-04-22 17:55:31 | 野鳥撮影
2014年4月22日 晴れ
今朝は久しぶりの青空が見えました。昨日までの雨で空気中を漂っていた塵や花粉が地面に落されクリアーな空と成ったのでしょうか?皆さんの処ではどんな空模様だったでしょうか。気温も平年並みに戻りそうですから良かった(●^o^●)。さて、今日はコゲラ君の巣作りからアップしましょう。権現山の野鳥観察は待ち時間が多いですから、自然とコゲラの巣作りの木を啄く音が気に成り、皆で眺めていました。如何やら、♂と♀が交互に木に穴を空ける為に頑張っているのですが、写真は穴掘りに疲れた♀(頭に紅い線があれば♂ですが中々見えません)が一休みしている場面です。交代要員の♂が戻り次第、持ち場を離れるのでしょう。想像するに、どの世界にも図々しいxxもんの様な人たちがいて、巣穴を離れると折角掘った処を横取りする輩がいるのではと考えました。穴の前で休んでいるのも守備隊としての仕事をしているのでしょう。また、疑問は試し掘りをした様な跡が穴の下にありますが、何故、その場所を続けて掘らなかったのでしょうか?まあ、早く巣穴が完成して、雛が顔を出して呉れると良いですね。権現山の楽しみがまた一つ増えました。来週もアップしますから、皆で応援しましょう。フレー、フレー、コゲラ夫婦。


昨年のブログに続いて春の使者をアップしましょう。先ずは、薄紫の綺麗な花を付けるアケビです。昨年は2013年4月9日にアップしていました。今年は少し開花が遅れているのでしょうか。春の様なホット燗が漂いますね。ドウゾ(@^^)/~~~、秋のアケビの実が楽しみ。


昨年2013年4月13日にアップしたキリドウシ、エゾタチツボスミレ、ホウチャクソウを3枚続けてご覧ください。自然の営みはこれが毎年繰り返されるのですから凄いパワーを感じます。このブログでアップできるのも容量の関係で必ず限度がありますが、自然は永遠に続くのですよ。


さて、花鳥ではお腹が一杯に成りませんから、今日はカレイの煮付としましょう。昨日はタラの芽の天ぷらなど春の山菜を中心にしたメニューですから、日本料理のもう一つの代表である煮付に登場して貰いました。この時期には卵を持っているので、一番美味しい時期ですね。それではドウゾ(*^^)v。


さて、終わりには八重に咲いた山吹としましょう。八重山吹と云う名前かも、不明ですが、多分、そんな感じで当らずしも遠からずと云うところかな。美味しいお茶でも飲みながらドウゾ(*^^)v。


明日も快晴で労働者諸君にも良い事があると良いですね。

今が旬

2014-04-21 20:23:34 | ご近所の話題
2014年4月21日 曇り時々雨
雨が降って生憎の一日でしたが大山鹿さんはお勤め先で月曜日の余韻を楽しんで来ました。ここ迄、達観した大山鹿さんは出来る鹿かもしれませんね。労働者の皆さんももう直ぐ5月の連休が始まりますから今週を上手く遣り過ごしてください。さて、今日は春の食材で料理した大山鹿スペシャル晩御飯を紹介しましょう。実は八重桜の塩漬けを白笹うどんで頂いてからこんなメニューがと頭で妄想していたら、日曜の夜に大山鹿のツレさんが作って呉れました。今週は寒さと雨で何処にも出撃しなかったのが幸いしたのでしょうか。どや、(。・ ω

ここで紹介し忘れていたのが旬に竹と書く筍でした。わさび醤油でさーと頂きました。美味かったぞー。


そして、戻り鰹も脂が乗っていいですけれど、やはり、鰹はこの時期の初鰹がベストでしょう。筍に対抗できるのはマグロでもカンパチでも無くて、初鰹ですかね。


続いてはタラの芽、蕨、そして、伽羅蕗の三点盛かな?本日のメインの食材でしたが、タラの芽は塩を付けて、蕨はわさび醤油、そして、伽羅蕗と幸せな3大旬の食材でしょう。ここの写真と上品な三点盛を( ^ω^)_凵 どうぞ。


蕨は食べきれないほどあったので、豆腐とのお味噌汁でも楽しんで見ました。蕨の甘い食感が味噌に合いますね。


ご飯には腰越のシラスではありませんでしたが、釜揚げシラスをスーパーで買って来て、この時期の旬となる即席の釜揚げしらす丼を作ってみました。


(つ´∀`)つ マァマァ、メタボはすっかり忘れた日曜の夕食風景でした。こう云う和風の夕食が美味しい季節になりましたね。大山鹿のツレさん\(^^@)/。

八重桜の塩漬け 白笹うどん 多菜加

2014-04-20 14:16:57 | ご近所の話題
2014年4月20日 曇り
小雨もパラ付いて肌寒い日曜日だったので、今日はご近所の寄り合いもあることですから、ベランダの手入れをしてノンビリとした休日としました。年に何度あるかと数える程しかない完全休養日ですね。今日は昨日に権現山の帰りに立ち寄った白笹うどん「多奈加」さんから始めましょう。先ずは、白笹うどんを食べたいなと思ったキッカケは、権現山の八重桜風景でした。濃いピンクで綿羊たちもゆっくり食事をしていましたが、この光景で昨年5月にこの八重桜の塩漬けの入ったうどんを食べに行って4月一杯でトッピングが変わってしまうことを知らされました(2013年5月14日ブログを参照下さい)。この見事に咲いた八重桜を見て急に思い出さた次第です。白笹うどん「多菜加」さんのスペシャルうどんには八重桜の塩漬けがトッピングされ、更に、旬の筍や菜の花が突トッピングされ春の香り満載と言う感でした。皆さんも来月からはトッピングが変わるので是非この機会にお召し上がり下さい。


白笹うどん「多菜加」には美味しいサイドメニューも揃っていて、その代表格がおでんでしょう。夏場もこのおでんが人気らしいですから不思議ですね。この時期、うどんを待つ間やうどんが少し足りなかった人などが良く食べていますよ。大山鹿さんは大根と薩摩揚にして見ました。


更に、お腹に余裕がある場合にはちらし寿司もお勧めですね。酢飯は口の中をさっぱりさせてくれるので、うどんのお供には最適ですね。まあ、明日からお腹周りは考えることにして、昨日はこのちらし寿司も頂いちゃいました。


大山鹿さん田舎の家の様な白笹うどん「多菜加」さんでした。この写真に写った機会は何に使うかご存知ですか?


帰りには関東の三大稲荷の一つの白笹稲荷神社をお参りしてきました。境内には変わった桜がありましたよ。流石、三大稲荷ですね。緑色の花が咲く御衣黄桜(ギョイコウさくら)と淡い黄緑色の花が咲く鬱金桜(ウコンさくら)です。続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。未だ、咲いていましたから、皆さんも見に行って見たらどうでしょう。


さて、今日の締めは白笹稲荷神社の狛犬ならぬ狛狐(遊び好きな牡の方)をご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


また、明日からお勤めですから、今日はブログでも眺めてゆっくり休んで下さい。


キビタキ 初出 権現山

2014-04-19 17:50:30 | 野鳥撮影
2014年4月19日 曇り
お天気予報では晴れの一日でしたが、大山鹿さんの住む相模の國では生憎と曇の天候が続きました。東寄りの風が冷たく、山登りには危険を感じましたから、今日は権現山へと出撃しました。実は昨晩に強烈な地酒を頂いて朝方には頭が痛く、カツ、気持ちが悪い目覚めとなってしまいました。これは今日の逸品で紹介しますが、先ずは、権現山の鳥たちからアップしましょう。実は(((o(*゜▽゜*)o)))ウレシイことにキビタキ(黄鶲)が権現山に戻ってきました。ほんの一回のシャッターチャンスでしたが、枝に止まったキビタキの撮影に成功しました。実は最近の権現山は常連の四十雀、山雀、そして、目白しか撮影出来なかったので少しストレスが溜まっていた処でした。先ずは、今季初出のキビタキをご覧下さい。黄色が鮮やかですよ。矢張りE-M1はフォーカスがカチンとしていますね。


今日の権現山ではビンズイも地面の虫?、木の実?を群れで食べていました。地面に居ると撮影が難しかったでしたが、切り株や木の枝などに止まって呉れた所を狙ってみました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


もう一枚はホオジロ(頬白)です。駐車場近くの木の上で縄張りを宣言する為に大きな声で囀っていました。結構喧しかったですよ。皆、巣作りを始めているようですね。( ゜―゜)ノ)”ガンバレ、小鳥くん達。


さて、今日の逸品は先日お世話になったJR国分寺駅近くの「勘五郎」さんです。勘五郎はもともと自分の店で製麺していましたから、武蔵野うどんや蕎麦が美味しいお店です。因みに、食べログでは3.3の評価を得ています。この店のお勧めはなんと云っても愛盛(アイモリ)でしょう。うどんと蕎麦が半分づつ乗ってきます。また、鴨せいろも鴨肉が沢山入って美味しいですよ。今回は頂きませんでしたが相盛の写真をアップします。


まあ、先日は余りの寒さに鴨鍋が食べたくなってお邪魔しました。先ずは焼酎の蕎麦湯割りで体を温めました。焼酎ですから、そのお供はこれもお勧めの煮込み(写真は小)を頼みました。


そしていよいよ鴨鍋の登場となった訳ですが、その共は甚五郎さん置いてある地酒で勝負しました。地酒には「国分寺」「武蔵野」そして「武蔵野国分寺」と色んな種類が有りました。大山鹿さんは明日が早いので国分寺、武蔵野で止めようとしましたが、胴にも、二つ足し合わせた名前の地酒が気になり、禁断の3杯目に手を出してしまった訳です。それで今朝方の頭痛となった次第です。普通、3合位は大丈夫と思いますが、地酒の武蔵野が当ったかもしれません。次回は国分寺だけ飲んで試して見ます。皆さんも鴨鍋と地酒を試してください。( ^ω^)_凵 どうぞ。


明日はご近所の寄会いの日ですから、早朝にでもキビタキに会いに権現山に出撃でしょうか。

広島風モダン焼き 紀ノ味(三河)

2014-04-18 19:59:58 | 旅行
2014年4月18日 雨後曇り
久しぶりに傘を使ったような気がします。雨のお陰で空中を漂っていた塵、花粉、黄砂、更に、PM2.5などが無くなって清浄された空気を呼吸出来ましたね。大山鹿さんもマスクを外して気持ち良く故宮しました。遂に花粉の季節も終了でしょうか?さて、今日は昨日ドングリの発芽をテーマにしましたから、ベランダのドングリの近況からお伝えします。一番のお兄さんは葉も大分ついてクヌギの木らしくなって来ました。現在は兄弟が3名になって5号の鉢では少し窮屈になって来ています。


16日のブログで開花宣言が出た海老根ちゃんは8分咲きという感じになりました。未だ、花軸が小さいのも沢山ありますから、暫く、花を楽しめそうです。今年辺り株分けしないとプランターで窮屈そうになって来ました。5月の連休にでも作業しましょう。


もうじき開花しそうな君子蘭も見て下さい。蕾の先が赤くなってきたので1週間位したら開花が始まりそうな予感がします。この時期は毎週の様に花が咲くので楽しい季節ですね。


さて、今日の逸品は広島風お好み焼きの「紀ノ味(キノミ)」さんにお邪魔しました。毎回、ラーメン、蕎麦、そして、うどんでは皆さんも飽きるでしょうから、意表をついてお好み焼きと洒落込んで見ました。「紀ノ味」さんは昔ながらの佇まいでのんびりと焼き物を出している店です。チェーン店の様な小奇麗さはありませんが、テンコ盛りのお好み焼きには吃驚です。八丁味噌を生んだ三河の食文化には度肝を抜かれることが有りますね。それでは広島風モダン焼きスペシャルをドウ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。肉、イカ、そして、エビが入って750円と超庶民的な価格でした。これに琥珀色の炭酸水がお供に成って呉れたら最高なのに残念ながら水しか飲めませんでした。まあ、大山鹿さんはブログの為に食べ歩いちゃいますから、結果、メタボ地獄に陥りそうです。


お休み前は昨日までのモンやりした空を写した一枚です。夕焼けもくすんだオレンジで霞が掛かっている様ですね。今日の雨で明日は気持の良い空に変わると良いですね。明日からは週末ですから、天気が良ければ山歩きがしたいですね。ほな、お気張り下さい。


柿入りスープのラーメン 無尽蔵

2014-04-17 18:52:46 | 旅行
2014年4月17日 晴れ
うす曇りの様に空がくすんでいますが、最近殆ど雨が降っていない為でしょうか。お陰で花粉症に薬を毎日飲む羽目になっています。ブログなどではやっと花粉の症状が治まった様なことを書いている方も多いのですが、大山鹿さんは最近になって症状が悪化し、少しブルーな日々を過ごしています。やはり、渓流釣りを始めると遣られちゃうのでしょうか。さて、先日、花水木の白バージョンをアップしましたが、赤バージョンも顎が開き出したので、先ずトップバターとしてアップしましょう。赤い顎の花水木もアメリカ生まれにしては可憐ですね。ドウゾ(^_-)-☆。


次はドングリの発芽からについて面白い事を発見しました。ドングリの発芽をお知らせしたのは3月終わり頃のブログでしたが、その後に、ドングリを拾ってきた権現山で次の写真の様な光景を目の当たりにして、ドングリ発芽が間違いかもと心配していました。写真は如何見てもモヤシの発芽風景に見えていました。所謂、胚が2つに割れて最初の葉に変身しそうな勢いで、か細い芽が出て葉を付けたドングリ発芽とは似ても似つきませんでした。若しかしたら、別の種が発芽した?などと考えていました。


しかし、最近、権現山でモヤシ発芽風景の写真にアパートのベランダで見られた細い軸に葉が付いた物が出て来ていました。結局、土の中ではドングリの実(胚)が埋まっているのでモヤシ発芽状態は目に触れる機会が無かったと理解できます。たまたま、権現山では地上に転がっているドングリも発芽したので、地中部が見えて大山鹿さんを不安にさせたのです。まあ、一安心なドングリ発芽の証拠写真をドウゾ(*^_^*)。


今日の逸品は謙信公の越後にある無尽蔵さんを訪れました。今回で2度目に成りますか、柿ポリフェノールスープが懐かしくなった次第です。柿をスープに入れると味が円やかになり、かつ、タンニンの苦みも隠し味になりますから、正に、メタボ予備軍の為に考案された成人病対策スープと成る訳です。今回は味噌野菜ラーメンとして見ました。野菜の中に柿の様なもの、ご自慢のチャーシュー細切れ、など具沢山で東京もんのラーメン店で大盛りを頼んだ位の分量でした。流石、謙信公の故郷ですね、食べる時はどっしりと頂く文化なのでしょう。無論、コシヒカリの半ライスもサービスで付いて来ました。それでは、皆さんもドウゾ(@^^)/~~~美味しかったぞ。


お休み前は越後の風景をお届けします。未だに雪が残っていましたから、今年はよっぽど雪が降ったのですね。時期に雪も溶けて春一番になるでしょう。越後の労働者諸君もあと一息ですから頑張ろうね。



熊本ラーメン 黒亭

2014-04-16 20:04:18 | 旅行
2014年4月16日 晴れ
今日も楽しく元気よくお勤めをしてきた大山鹿さんでしたが、皆さんも頑張っていますか?もう直ぐ5月の連休ですから、もう少し辛抱すれば毎日山登りや釣りなどの外遊びが出来ますよ。今から計画は万全に立てましょう。さて、今日は通勤途中の花水木からのアップにしましょう。矢張り萼の様なモノが花弁に見えてきています。これはアホな虫をおびき寄せる為の仕掛けで、頭の悪い労働者諸君に於かれては良くある話ですから覚えておいて下さい。本当の花の様ですが、真ん中の緑色の本物の花は未だ蕾の状態ですよ。次は本物の花が開花したときにでもアップしましょう。


最近、アパートの近くでよく見かけるメジロです。そろそろ、山に帰って行くタイミングですが、最後に幼虫でも採っているのでしょうか?


このアカタテハも近所に居ましたが、羽を広げている時間がほとんど無く、立ててしまっています。羽を開いている時は柿色が鮮やかですが、立てている時は、枯葉と殆ど見間違いそうなジミーな色合いですね。開いた写真は4月13日のブログに載っていますから比べて頂戴。


さて、今日も逸品は3月27日に続いてくまモンの熊本ラーメンです。27日にお世話になったのは赤組さんでしたが、今回は黒亭さんです。黒亭さんは熊本駅近くで大人気のラーメン専門店です。食べログでは3.6の高得点を得ています。大山鹿さんが頼んだのはベーシックな熊本ラーメンと豚そぼろ丼でした。豚そぼろ丼には卵の黄身をトッピングするオプションも用意されていましたが、例のコレステロールが危険値の大山鹿さんはグッと我慢しました。大山鹿さん、偉いぞ!(つ´∀`)つ マァマァ、ラーメンは先日の紅組のラーメンと比べるとスープに癖がある様な味付けでした。個人の好みに依ると思いますが、大山鹿さん的にはサッパリと澄んだ赤組のスープが気に入っています。まあ、どちらも美味しいラーメンですから( ^ω^)_凵 どうぞ、召し上がれ。


明日から天気が少し下り坂の様ですが、皆、頑張ろうね。